本文
消費生活課
下記目次をクリックすると、該当の見出しへジャンプします。
新着情報
~消費者行政の充実に向けて~
人口減少やデジタル化の進展により、私たち消費者を取り巻く環境は大きく変化しています。
人口減少は、地域コミュニティの衰退を招く可能性があり、人と人との繋がりが希薄になることにより、消費者トラブルの深刻化を招くことが懸念されます。
また、デジタル化の進展は、インターネット取引の普及や決済サービスの多様化により、消費者の利便性や生活の質の向上をもたらす一方で、取引環境が複雑・多様化することによる消費者トラブルの増加が問題となっています。
こうした中、県では、令和6年度から令和10年度までの5年間を計画期間とする「第3次群馬県消費者基本計画」を策定し、これまでの取組の成果と社会状況の変化を踏まえながら、「県民が安全で安心できる消費生活の実現」を目的として、総合的に施策を展開しています。
消費生活センターにおける相談体制の充実や、出前講座・広報誌等による情報発信、消費者教育の推進、高齢者等配慮を要する消費者への対応の強化、消費者と事業者の取引の適正化、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動の推進など、様々な角度から消費者にアプローチした取組を進めています。
今後も、市町村や警察、関係団体と連携し、群馬県における消費者行政を一層充実させ、より豊かな県民生活の実現を目指して、各種施策を積極的に推進してまいりますので、県民の皆様の御理解と御協力をお願いします。
令和6年12月9日
群馬県知事 山本 一太
群馬県消費生活センター
- 2025年3月28日消費生活相談休止のお知らせ(4月19日(土曜日))
- 2025年3月5日消費生活相談に当たっての留意事項
- 2025年1月6日県内の相談窓口(消費生活センター)
- 2024年7月16日群馬県消費生活センター・食品安全検査センター科学教室 夏休み 親子で学ぶ「 食品の検査とエシカル消費 」を開催します。(消費生活課)
- 2024年7月8日群馬県消費生活センター
- 2024年6月25日【締め切りました】群馬県消費生活センター・食品安全検査センター科学教室を開催します
- 2023年11月14日消費生活相談における個人情報の取り扱い
- 2023年6月26日【6月26日】令和5年度群馬県消費生活センター・食品安全検査センター科学教室を開催します【7月14日締切】(消費生活課)
- 2023年5月30日文書・メールによる消費生活相談の受付について
- 2023年2月10日クーリング・オフ制度
群馬県消費者基本計画
- 2025年3月10日「第2次群馬県消費者基本計画」の令和5年度実績及び計画(令和元~5年度)の総括に係る評価結果について
- 2025年3月7日第2次群馬県消費者基本計画
- 2024年3月21日第3次群馬県消費者基本計画
- 2024年2月13日第3次群馬県消費者基本計画に関する意見の募集結果について
- 2023年12月25日「第3次群馬県消費者基本計画」(素案)に関する意見募集について
- 2023年3月9日令和4年度消費生活に係る県民意識調査の結果について
- 2020年10月30日群馬県消費者基本計画
- 2020年10月30日「群馬県消費者基本計画」の平成30年度実績及び計画(平成26~30年度)の総括に係る評価結果について
- 2019年1月22日消費生活に係る県民意識調査について
群馬県消費生活問題審議会・群馬県消費者苦情処理委員会
- 2024年12月6日令和6年度群馬県消費生活問題審議会開催概要
- 2024年11月7日群馬県消費生活問題審議会
- 2024年11月5日令和6年度群馬県消費生活問題審議会の開催について(消費生活課)
- 2024年5月14日消費者苦情処理委員会をご活用ください
- 2023年11月21日令和5年度第2回群馬県消費生活問題審議会 開催概要
- 2023年11月6日令和5年度 第2回群馬県消費生活問題審議会の開催について(消費生活課)
- 2023年10月4日令和5年度第1回群馬県消費生活問題審議会 開催概要
- 2023年9月14日群馬県消費者苦情処理委員会
- 2023年9月12日【9月12日】令和5年度 第1回群馬県消費生活問題審議会の開催について(消費生活課)
- 2022年12月21日令和4年度群馬県消費生活問題審議会 開催概要
特定商取引法
- 2020年12月7日株式会社RSが行う福利厚生サービスを掲載する会員専用サイトを利用させる役務の取引に関する注意喚起【消費者庁】
- 2020年7月31日株式会社ティーアールエスに対する行政処分(6か月の業務停止命令)
- 2019年1月24日株式会社セブンセンスに対する行政処分(3か月の業務停止命令)
- 2018年7月31日株式会社匡健に対する行政処分(3か月の業務停止命令)
- 2018年2月16日株式会社ゼロムハウスに対する行政処分(3か月の業務停止命令)
- 2017年7月3日株式会社日江企画に対する行政処分(6か月の業務停止命令)
- 2013年2月26日訪問購入について規制する改正特定商取引法が施行されました
景品表示法
- 2024年9月20日令和5年改正景品表示法が令和6年10月1日から施行されます
- 2023年9月6日ステルスマーケティングの規制について
- 2023年5月26日景品表示法とは
- 2018年4月25日不当な二重価格表示の注意点(景品表示法)
消費生活関係条例・規則
- 2021年11月26日群馬県消費生活条例
- 2011年3月1日条例施行規則別表第五
- 2011年3月1日条例施行規則別表第四
- 2011年3月1日条例施行規則別表第三
- 2011年3月1日条例施行規則別表第二
- 2011年3月1日条例施行規則別表第一
- 2011年3月1日消費生活条例で禁止される不当な取引方法
- 2011年3月1日知事への申し出制度
- 2011年3月1日群馬県消費生活条例施行規則
- 2011年3月1日消費生活条例改正にかかる事業者説明会での質問に対する回答
消費者教育
- 2025年3月27日消費者教育(教材)
- 2025年3月1日高校生向け消費者学習用教材【令和6年度改訂版】
- 2024年5月1日「5月は消費者月間」デジタル時代に求められる消費者力とは
- 2023年6月5日【6月5日】「ぐんま版消費者教育教材(高校生向け、特別支援学校高等部向け)」が 消費者教育教材資料表彰2023で優秀賞を受賞しました(消費生活課)
- 2022年11月14日ぐんまエシカル川柳の受賞作品が決定しました
- 2021年12月28日若者向け消費者被害防止啓発動画
- 2021年11月4日視聴覚教材(DVD)
- 2021年11月4日リーフレット『「消費者市民社会」の実現に向けて』
- 2021年11月4日若者向け消費者被害防止ハンドブック
- 2021年11月4日中学校向け消費者学習用教材
悪質商法注意報
- 2025年3月5日悪質なマルチ商法に注意しましょう!【最新情報追加】
- 2025年2月26日通信販売の定期購入トラブルに関連した相談が寄せられています
- 2025年1月20日分電盤の点検商法にご注意ください!
- 2024年6月1日詐欺的な投資勧誘トラブルにご注意ください!
- 2024年4月23日訪問販売・訪問買取
- 2024年4月18日不安をあおる点検商法にご注意ください!
- 2023年12月27日ホストクラブなどにおける不当な勧誘と消費者契約法の適用について
- 2023年12月22日海産物購入の勧誘電話や送りつけにご注意ください!
- 2023年8月3日自然災害等に便乗した点検商法などの悪質商法にご注意ください!
- 2023年7月18日水回りの修理などの「暮らしのレスキューサービストラブル」にご注意ください!
多重債務
- 2024年6月20日令和6年度「借金に関する無料相談会」を実施します
- 2024年3月7日「多重債務者対策協議会」令和6年度取組方針
- 2023年1月16日多重債務者相談窓口のご案内
- 2022年4月1日「多重債務者対策協議会」設置要綱
- 2021年2月12日多重債務で悩んでいませんか?
- 2020年6月25日多重債務問題Q&A
- 2011年3月1日クレジットカードのショッピング枠の「現金化」の誘いに注意!!
- 2011年3月1日消費者金融等から借入れのルールが大きく変わります!~改正貸金業法完全施行~
製品に関する情報
- 2025年2月3日製品安全情報のページ
- 2025年2月3日電動アシスト自転車は基準に適合したものを選びましょう
- 2024年10月11日洗濯用パック型液体洗剤による事故に注意!
- 2024年7月3日瞬間接着剤による事故に注意しましょう
- 2024年6月10日製品安全ってどんなこと?
- 2024年5月24日香りに関する相談が寄せられています
- 2024年5月2日アウトドア用品の事故に注意しましょう
- 2024年3月4日配線器具の事故に注意しましょう
- 2023年12月26日除雪機による事故を防ごう!
- 2023年9月28日自転車用ヘルメットは安全性で選びましょう
ぐんまの消費者行政
- 2025年3月27日ウェブサイトでは適正かつ低額な料金でロードサービスを行うかのように表示し、実際には高額な料金を請求する事業者に関する注意喚起【消費者庁】
- 2025年3月3日通信販売サイトの返金手続を装い、〇〇ペイといったコード決済サービスを利用して、返金ではなく逆に送金させる事業者に関する注意喚起【消費者庁】
- 2025年2月21日適格消費者団体
- 2025年2月7日「タスク副業」で報酬が支払われるとうたい、実際には高額を送金させる 事業者に関する注意喚起【消費者庁】
- 2024年12月23日若者向け消費生活特別相談を実施します【1月14日、15日】
- 2024年12月16日自転車用ヘルメットの安全性を示すマークに関する注意喚起について
- 2024年11月15日群馬県消費者被害防止のための地域見守り力アップ講座を開催します
- 2024年10月28日「SNS でPR 投稿をすると報酬がもらえる」と エステサロンで勧誘する事業者に関する注意喚起【消費者庁】
- 2024年10月1日高額な料金を請求するゴキブリ駆除業者に関する注意喚起【消費者庁】
- 2024年9月2日人気ブランドのヘルスケア又はオーディオ家電等を販売すると称する偽サイトに関する注意喚起』【消費者庁】
防犯推進
- 2025年4月1日大人向け防犯出前講座の講師を派遣します【随時募集】
- 2024年11月13日「防犯ハンドブック」を配布しています
- 2024年11月11日「女性のための防犯ハンドブック」を配布しています
- 2024年10月9日「県民防犯の日」ふれあいコンサートを開催します(消費生活課)
- 2024年6月19日防犯推進トップページ ~安全な地域社会の実現のために~
- 2024年6月19日防犯情報リンク集
- 2024年6月19日安全なまちづくりに関する条例の制定
- 2024年6月6日令和6年県民防犯運動の実施について(消費生活課)
- 2022年4月1日群馬県内の犯罪情勢
- 2022年3月31日その他犯罪防止推進の取組
自主防犯活動
- 2024年6月19日若い世代の防犯ボランティア募集【随時募集】
- 2024年6月19日自主防犯パトロールの方法、注意事項
- 2023年3月17日元気な、ぐんまの安全安心だより
- 2019年7月22日群馬県YOUNG防犯ボランティアの取り組み
子どもの安全対策
- 2025年4月1日子ども向け防犯出前講座の講師を派遣します【随時募集】
- 2025年4月1日地域安全マップをつくろう!【随時募集】
- 2025年4月1日「子どもを守る」防犯講習【随時募集】
- 2025年2月3日チラシ「登下校の防犯対策-あなたの子どもが狙われないために-」について
- 2024年6月19日子どもの安全対策
- 2023年3月8日ぐんまちゃんと学ぼう!~防犯ブザーをならしてにげる~子ども向け防犯動画配信中です!
- 2021年1月7日子どもの安全を守るための防犯ブザーの選び方
- 2020年10月29日子どもの防犯~「いかのおすし」デジタル紙芝居編~配信中です!
- 2020年6月15日学校が休み等で子どもだけで留守番する時の注意事項
- 2011年3月1日電子メールによる子どもの安全情報伝達について
身近な犯罪(住宅対象窃盗)と防犯対策
- 2021年6月23日「住宅防犯対策『警察官が教える泥棒の嫌がる家』」動画配信中です!
- 2019年9月3日防犯性能の高い建物部品目録
- 2019年9月3日被害に遭わないために
- 2019年9月3日手口と現状
特殊詐欺対策
- 2025年4月7日【公募】特殊詐欺被害防止キャンペーンにおける被害防止の啓発及び特殊詐欺電話対策機器普及啓発業務に係る公募型プロポーザルの実施について
- 2025年3月31日令和6年度特殊詐欺被害防止キャンペーン「特殊詐欺電話対策装置プレゼント企画」の実施報告(アンケート結果の公表)
- 2025年1月27日特殊詐欺等の根絶に向けて取り組む団体や企業を紹介します
- 2024年9月13日「特殊詐欺被害防止キャンペーン」特殊詐欺電話対策装置を抽選で1000名にプレゼントします!(消費生活課)
- 2024年6月4日防犯機能付き電話機・特殊詐欺電話対策装置を設置しましょう!
- 2024年3月27日令和5年度特殊詐欺被害防止キャンペーン「特殊詐欺電話対策装置プレゼント企画」の実施報告(アンケート結果の公表)
- 2024年1月29日ストップ!特殊詐欺!!
- 2023年3月30日令和4年度特殊詐欺被害防止キャンペーン「特殊詐欺電話対策装置プレゼント企画」の実施報告(アンケート結果の公表)
- 2023年3月30日群馬県特殊詐欺等根絶協議会
- 2020年11月30日ストップ!特殊詐欺 ♪「でん・でん・むしのうた」♪ (知事がうたうよ~)配信中です!
条例・指針・ガイドライン
- 2024年7月10日防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン
- 2021年1月18日条例・指針・ガイドライン
- 2011年3月1日防犯カメラの運用に関するガイドラインの概要
- 2011年3月1日犯罪の防止に配慮した住宅の設計に関する指針
- 2011年3月1日道路、公園、自動車駐車場及び自転車駐車場に関する防犯上の指針
- 2011年3月1日学校等の施設内における子どもの安全確保のための指針
- 2011年3月1日群馬県犯罪防止推進条例の概要
- 2011年3月1日群馬県犯罪防止推進条例条文
消費者行政の概要(施策と統計資料)
- 2024年10月15日令和6年度消費者行政の概要(施策と統計資料)
- 2023年12月11日令和5年度消費者行政の概要(施策と統計資料)
- 2022年12月6日令和4年度消費者行政の概要(施策と統計資料)
- 2021年12月6日令和3年度消費者行政の概要(施策と統計資料)
- 2020年10月23日令和2年度消費者行政の概要(施策と統計資料)
- 2019年10月7日令和元年度消費者行政の概要(施策と統計資料)
- 2018年11月6日平成30年度消費者行政の概要(施策と統計資料)
ぐんまくらしのニュース
- 2025年3月5日ぐんまくらしのニュース 第377号
- 2024年10月25日ぐんまくらしのニュース 第376号
- 2024年7月1日ぐんまくらしのニュース 第375号
- 2024年3月8日ぐんまくらしのニュース 第374号
- 2024年2月6日ぐんまくらしのニュース 第373号
- 2023年7月5日ぐんまくらしのニュース 第372号
- 2023年1月1日ぐんまくらしのニュース 第371号
- 2022年7月19日ぐんまくらしのニュース 第370号
- 2022年1月2日ぐんまくらしのニュース 第369号
- 2021年10月1日ぐんまくらしのニュース 第368号
出前講座等の御案内
- 2024年10月2日特殊詐欺被害防止対策講座 令和6年度第1回「No!詐欺キーパー講座」を開催します(消費生活課)
- 2024年1月15日出前講座~身近な製品の事故に注意しましょう!~
- 2024年1月15日出前講座「エシカル消費」のススメ
- 2023年4月1日防犯出前講座
- 2022年4月19日消費者被害防止出前講座・消費者教育出前講座