ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 群馬県の建築行政 > 長期優良住宅関係-認定申請書等の提出窓口について

本文

長期優良住宅関係-認定申請書等の提出窓口について

更新日:2025年4月1日 印刷ページ表示

 認定申請書等の提出窓口は、所管行政庁が県である場合は、下表のとおり長期優良住宅を建築又は維持保全する敷地の位置に応じて所管する各土木事務所になります。
 その他の前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市及び館林市の各市内に建築又は維持保全する場合は、所管行政庁である各市役所が提出窓口となります。

提出窓口一覧

長期優良住宅を建築又は維持保全する敷地の位置

提出窓口

渋川市(※注)、北群馬郡、佐波郡

前橋土木事務所建築係

藤岡市(※注)、富岡市(※注)、安中市(※注)、多野郡、甘楽郡

高崎土木事務所建築係

吾妻郡

中之条土木事務所建築係

沼田市(※注)、利根郡

沼田土木事務所建築係

みどり市(※注)、邑楽郡

太田土木事務所建築係

※注 次の(1)(2)の建築物については、所管行政庁である沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市及びみどり市の各市役所が提出窓口となります。(ただし、法令に基づき知事の許可を必要とするものは、全て表内各土木事務所が提出窓口となります。)

(1)高さ16メートル以下の木造建築物で「平屋かつ延べ面積200平米超~300平米以下」又は「階数2かつ延べ面積300平米以下」のもの
​(2)平屋かつ延べ面積200平米以下の建築物

※ 上記(1)(2)以外の建築物については、表内各土木事務所が提出窓口となります。