ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 群馬県の建築行政 > 建築確認手続きの改正に関する木造住宅事業関係者向け説明会【締切済】

本文

建築確認手続きの改正に関する木造住宅事業関係者向け説明会【締切済】

更新日:2025年2月28日 印刷ページ表示

「建築確認手続きの改正に関する木造住宅事業関係者向け説明会」を令和7年3月4日に開催します。

説明会案内チラシ (PDF:180KB)


はじめに

 建築基準法等が改正され、令和7年4月から、木造戸建住宅等については、建築確認手続きのルールが大幅に改正されます。

木造戸建住宅等にかかる改正概要
1.省エネ基準適合が義務化されます 
2.都市計画区域外でも、二階建て又は延べ面積200平米超の場合は、建築確認申請が必要になります
3.これまで省略されていた構造等の審査・検査が必要になります
4.二階建て又は延べ面積200平米超の場合は、大規模なリフォームの際に建築確認申請が必要になります

 そこで、建築確認制度の基本や改正概要について、木造住宅事業関係者向けに説明会を開催するものです。


1.会場(オンライン併用)

群馬県庁28階281会議室(オンライン参加可)
住所:前橋市大手町1-1-1


2.日時

令和7年3月4日(火曜日) 13時30分~16時00分(受付開始13時00分)


3.対象

群馬県内で行う木造住宅事業の関係者(設計者、監理者、管理者、大工等)


4.定員

現地参加:180名(先着順)
オンライン参加:950名(先着順)


5.テキスト

以下のテキストを使用する予定です。現地参加者には冊子等を配布します。

0.次第 (PDF:231KB)
1.確認申請制度の概要・留意点 (PDF:2.92MB)
2.改正建築基準法2階建て木造一戸建て住宅(軸組構法)等の確認申請・審査マニュアル(PDF:25.3MB)<外部リンク>
3.改正建築基準法2階建て木造一戸建て住宅(軸組構法)等の確認申請・審査マニュアル(ダイジェスト版)(PDF:66.3MB)<外部リンク>
4.省エネ基準適合義務制度の解説(PDF:94.8MB)<外部リンク>


6.参加費

無料


7.申込期限・方法

申込を締め切りました。


8.問合せ先

群馬県県土整備部建築課審査指導係
電話番号:027-226-3702
Fax番号:027-221-4171