ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 群馬県立精神医療センター > リハビリテーション課 | 群馬県立精神医療センター

本文

リハビリテーション課 | 群馬県立精神医療センター

更新日:2024年11月1日 印刷ページ表示

リハビリテーションを担う部門として、「作業療法」と「デイケア」があります。

作業療法部門
 作業療法士は、入院患者を対象とする病棟担当制、外来患者を対象とする個人担当制をとっており、患者さんの入院から退院後の生活までを支援します。
 → 作業療法のご案内

デイケア部門
 多職種(看護師、作業療法士、精神保健福祉士、公認心理師)が、地域で生活されている患者さんを支援します。
 → デイケアのご案内

作業療法のご案内

作業療法(Occupational Therapy=OT)とは

 病気により生活に障がいがある方々を支援するリハビリテーションの方法の1つです。作業療法士は、日々の生活で行われる様々な作業活動を通じて、その人の健康的な部分に働きかけ、心とからだの回復を助け、日常生活や地域で自分らしい生活を再建していくための支援を行います。

作業療法の「作業活動」とは

 人が毎日の生活に必要なあらゆる活動(家事や身のまわりのこと、仕事、遊びなど、具体的で現実的なもの)を作業活動と呼び、支援の手段として用います。

作業療法の目的

  • 病状の軽減、情緒の安定と心身の健康維持を図る
  • 活動性や自主性を高め、意欲的な生活を促す
  • 対人関係の改善を図り、協調性を高める
  • よりよい社会生活を目標とする

ゆとりを持って過ごすためのポイント

  • 楽しむ
  • 不安を和らげる
  • 気分転換をする
  • 自分のペースをつかむ
  • ストレスを発散する
  • 自分を表現する

充実した毎日を過ごすためのポイント

  • 何かに集中する時間を持つ
  • 仲間づくりをする
  • 人、あたま、からだ慣らしをする
  • メリハリのある1日を過ごす
  • 好きなこと、できることを見つける
  • 生活上必要なことを練習する

作業療法では、様々な作業活動をとおして

  • 心地よい体験
  • 成功体験
  • 他の人との良いコミュニケーション体験

を積むことができます。

これらの体験をとおして

  • こんなことをしていると落ち着く
  • こんな時間があるとホッとする

「これこそ自分らしい生き方なんだ」という“自分らしさ”を見出していきましょう。

“自分らしさ”を見出すことは時間がかかりますが、

私たち作業療法士と一緒に根気よく取り組んでみませんか?

作業療法の活動内容

 作業療法士は、患者さんが入院して間もない時期(急性期)から、その方になじみのある“具体的で現実的な作業活動”を手段として用いて、退院後に地域で自分らしく生活ができるように回復を促し支援します。

病棟外作業療法

パラレルOT
 他の人と同じことをしなくても良い時間です。人の集まりに慣れ、徐々に集中力もつけていきましょう。

農耕
 土づくり、種まき、草むしり、収穫、収穫野菜の販売や簡単調理を参加者全員で行っています。採りたての野菜の味は格別です。

農耕の画像

スポーツ
​ グラウンドゴルフ・ボーリング・玉入れ・的当て・ストレッチ等を行っています。普段、運動に馴染みのない方でも気軽に参加できます。

スポーツの画像

病棟内作業療法

 各病棟のデイルームで、ストレッチや体操、創作活動などを行います。作業活動をとおして、自分の回復状態を確認していきましょう。

しっとく会
 退院後、地域社会で安定した生活を送るために必要なことを学びます。具体的には、病棟内での過ごし方や健康管理の方法などを確認しています。

作業療法を利用するには

 作業療法に興味のある方や見学してみたい方は、主治医にご相談ください。
 ※新型コロナウィルス感染症群馬県警戒レベルに合わせてにはなりますが、現在は、外来患者様の作業療法の受入れを行っています。(令和5年2月現在)

 病院正面玄関展示作品

病院正面玄関展示作品の画像

作業療法利用料(医療費)について

各種健康保険制度と自立支援医療制度が適用となります。

デイケアのご案内

当センターのデイケアでは

 障がいをもち地域で生活している方々の自立や社会参加、交流、生活機能の獲得のため、多職種で支援に取り組んでいます。グループ活動を中心に様々なプログラムを通して、社会的自立へのお手伝いをします。

安心して地域生活が送れるように、
 「これから、どのように生活したら良いのか?」「どのように生きていったら良いのか?」を一緒に考えていきましょう。

自分らしい生活や人生を送るために…
 今、みなさんは、どのようなことがしてみたいですか?
 どのような生活がしたいですか?
 そのために、できるようになったら良いと思うことは何ですか?

デイケアの目的

  • 生活のリズムを整える
  • 再入院、再発の防止
  • 人との関わり方を学ぶ
  • 就学・就労に向けた準備

どんな方々が参加しているの?

  • 規則正しい生活をしたい
  • 他の人と上手に付き合いたい
  • 話し相手がほしい
  • 悩みを相談したい
  • 仕事に向けた準備をしたい

活動内容

月曜日から金曜日の週5回(祝祭日は休み)です。

デイ・ケア:午前9時30分~午後3時30分(6時間)※給食あり
ショート・ケア:午前9時30分~午後0時30分(3時間)※給食なし
 または、午後0時30分~3時30分(3時間)※給食なし

デイケアを利用される方々の目標や興味・関心に合わせて、参加日程を選ぶことができます。​

11月デイケアスケジュール (PDF:92KB)

創作活動

 季節に応じた様々な作品を個人やグループでつくります。

スポーツ

 ソフトバレー・グラウンドゴルフ・卓球・バドミントン・ストレッチ・ウォーキングなどを行っています。

健康教室

 心や身体についての知識や関心を深め、より安定した地域生活を送るために必要な情報を提供します。

生活技術

 予算に応じた買物や調理、掃除、身だしなみ、5S活動など日常生活に必要な技術を練習します。

SST(ソーシャルスキルトレーニング、社会生活技能訓練)

 生活していく上で、困っていることや少しでも良くしたいと思っていることなどを話題に、みんなで解決方法を考えます。その中から、自分が実行出来そうなことを選んで練習していきます。

全体プログラム

 体力保持プログラム、リラックスプログラム(瞑想、手湯、足湯)、就労準備プログラム(ペン習字、タイピング)、脳トレプログラム(大人のぬり絵、計算問題)、音楽(トーンチャイム、カラオケ)、コラージュなどを行っています。活動内容は、毎月変わります。

個別選択プログラム

 個人またはグループごとに読書、音楽鑑賞、テーブルゲームなどから、好きな作業活動種目を選んで行います。

その他

  • 個別面談:不安や悩みなどの相談をお受けします
  • 季節のイベント:七夕祭り、クリスマス会など

デイケアに参加するには

 デイケアに興味のある方や見学をしてみたい方は、主治医または地域医療連携室にご相談ください。

デイケア利用料(医療費)について

 各種健康保険制度と自立支援医療制度が適用となります。

デイケアで作成した作品の画像