本文
呼吸器感染症
トピックス「9月24日~9月30日は、結核・呼吸器感染症予防週間です」(2024年9月17日発行) (PDF:237KB)
9月24日~9月30日は結核・呼吸器感染症予防週間です
厚生労働省では、毎年9月24日から30日までを「結核予防週間」として、結核予防に関する普及啓発を行ってきました。
令和6年度からは、同期間を「結核・呼吸器感染症予防週間」として、結核だけでなく、インフルエンザや新型コロナウイルス感染症などの呼吸器感染症についても、正しい知識の普及啓発を行います。
令和6年度結核・呼吸器感染症予防週間リーフレット(PDF:225KB)<外部リンク>
呼吸器感染症とは
病気を引き起こす病原体の感染により、喉や気管、肺など呼吸器に関連する器官に炎症を引き起こす疾患で、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、細菌性肺炎、マイコプラズマ肺炎などがあります。
呼吸器感染症の多くは、感染した人が咳やくしゃみのしぶき(飛沫)に含まれる病原体を吸い込むことで感染します。(飛沫感染)
※麻しんは、感染した人の咳やくしゃみのしぶき(飛沫)が乾燥し空気中を浮遊しているものを吸い込むことで感染します。(空気感染)
主な呼吸器感染症
A群溶血性レンサ球菌感染症
RSウイルス感染症
咽頭結膜熱(夏かぜ)
インフルエンザ
新型コロナウイルス感染症
百日咳
風しん
マイコプラズマ肺炎
麻しん
レジオネラ症
予防のために
呼吸器感染症対策の基本は、「手洗い」「マスクの着用を含む咳エチケット」「換気」です。
- 帰宅時や調理の前後、食事前など、こまめに手を洗いましょう。
- 感染を拡げないために、咳やくしゃみが出るときは、「マスクをつける」「ティッシュ、ハンカチ、袖などで鼻と口を覆う」などの咳エチケットを心がけ、マスクをしていても顔は人からそむけるようにしましょう。もし、手で覆って咳やくしゃみをした場合は、手を洗いましょう。
- 換気により空気を入れ換えることで空気中のウイルス量を減らすことができます。
新型コロナウイルス感染症、季節性インフルエンザ、肺炎球菌感染症については、症状が重くなりやすい高齢の方や一定の基礎疾患(持病)のある方を対象にワクチンの定期接種を実施しています。
群馬県内の予防接種に関する情報は「医療・健康〔予防接種〕」をご覧ください。
関連情報
呼吸器感染症(国立感染症研究所)<外部リンク>
みんなで知ろう!からだのこと 結核・呼吸器感染症ってなぁに?(厚生労働省)<外部リンク>