本文
地域の日本語教室でボランティアとして活動したいと考えている方を対象に、日本語学習支援について学ぶ講座を開催しました。
日時:毎週日曜日(令和6年9月22日~10月27日)10時00分~12時00分
場所:群馬県庁
日時:毎週土曜日(令和6年11月9日~12月14日)10時00分~12時00分
場所:渋川市中央公民館
日時:毎週土曜日(令和6年10月5日~11月9日)13時00分~15時00分
講義(地域日本語教室の特色と役割、日本語学習ボランティアの役割、対面授業とオンライン授業の違い)、模擬授業 等
9名
5名
6名
県内2か所(県庁・渋川市)とオンラインで講座を実施しました。オンラインツールに慣れ、より実践的な活用方法を学べるよう、県庁・渋川会場も全6回のうち3回はオンラインで開催しました。地域日本語教室と日本語学種支援者の役割、日本語学習支援の基礎や方法、オンラインでの支援方法についての講義や、模擬授業を行いました。
参加者の方からは、「この講座は日本語学習支援ボランティアの端緒になった。引き続き勉強したい」「早速地域の国際交流協会に連絡を取った。ボランティアに参加したい」などの声をいただきました。