日時
令和6年2月8日(木曜日) 10時30分~12時00分
場所
群馬庁舎29階 292会議室
出席者数
委員5名、事務局9名
議題
- 令和5年度事業取組状況及び令和6年度の取組予定事業
- 災害時における外国人支援
委員の主な意見
- 令和5年度事業取組状況及び令和6年度の取組予定事業について
- 「からっかぜパーク」は、子どもや若者を中心に多くの県民が参加し、好評を得た。来年度も、良い点と改善点を活かした、よりよいイベントを期待する。
- 「医療通訳ボランティア」は、災害時にも重要な存在のため、継続して養成してほしい。
- 「多文化共創カンパニー認証制度」は、企業や他自治体にも参考になるもの。動画等でわかりやすく発信するとよい。
- 災害時における外国人支援について
- 国によって災害に対する知識や経験が異なることに留意し、防災意識の啓発に努める必要がある。
- 効果的に情報発信を行うため、動画やアプリ等を活用するとよい。