本文
【終了しました】
最近話題でニュースにも頻繁に特集される男性の育児休業。「育児=母の仕事」という考え方がまだ残っているのが現状。父が育児をすることで何が変わるのか、育児環境がどのように変わるのか、一緒に考えてみませんか?
安中市男女共同参画推進講座のちらし (PDF:1004KB)
2024年2月10日(土曜日)
13時30分から15時30分(開場13時00分)
松井田文化会館 大ホール →松井田文化会館の地図<外部リンク>
(安中市松井田町新堀530)電話:027-393-4400/Fax:027-393-4403
子育てはお父さんも一緒がいいね!~父親の育児は何を変えるか?男性の育児共有環境づくりを~
大森昭生 先生(共愛学園前橋国際大学学長)
共愛学園前橋国際大学・共愛学園前橋国際大学短期大学部 学長
専門はアメリカ文学で特にヘミングウェイを研究。文部科学省中央教育審議会の各種委員、内閣官房の各種委員等の他、群馬県青少年健全育成審議会会長、同教育振興基本計画策定懇談会座長等地域における各種公的委員を多数務め、各地での講演多数。3児を育てており、第2子・第3子誕生に際し育児休業を取得。群馬県男女共同参画功労者表彰。群馬県総合表彰(男女共同参画分野)。
「教えて!! 男性育休の実際」
育児休業を取得した男性から、実体験を踏まえて話を伺います。
大森昭生 先生
所属:信越化学工業株式会社 群馬事業所 品質保証部
2児の父。第2子の誕生を機に約1か月間の育休を取得。
所属:同上 事務部 人事グループ
育休制度の説明や育休予定者の上司と面談を実施し、円滑に休暇に入れるようサポートをしている。
所属:安中市役所 企画政策部
広報担当。昨年第1子が誕生し、約2か月間の育休を取得。
所属:同上 企画政策部長
3児の父であり、部下が気兼ねなく育休を取得できるような雰囲気づくりを心掛けている。
100名
無料
会場希望の方
(終了しました)
オンライン希望の方
(終了しました)
安中市 市民課 市民協働係
電話:027-382-1111/E-mail:shiminkyoudou(アットマーク)city.annaka.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。
2024年2月7日(水曜日)
安中市・安中市男女共同参画推進委員会