ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県職員・警察官採用情報 > 設備(吾妻発電事務所・唐澤 幸久)

本文

設備(吾妻発電事務所・唐澤 幸久)

更新日:2023年3月1日 印刷ページ表示

企業局吾妻発電事務所 唐澤 幸久

設備(令和元年度)写真
​掲載内容については、令和2年3月現在の情報です。

1 現在の仕事

 吾妻発電事務所では、吾妻地域の10か所の水力発電所について、安全かつ安定して発電ができるよう、保守管理、運転操作を行っています。具体的には、発電機に不調や故障がないかなど問題の発生を未然に防ぐための巡視点検や機械の能力が十分に発揮されているかを調べる測定試験、問題があった部分を直すための修繕や改修等の工事発注を行っています。
 また、湯川発電所は、国が管理する品木ダムから水路を引いて発電する、ダム水路式発電所となっているため国との連絡調整も行っています。

2 職務経歴

職務経歴一覧
年度 所属 説明
平成24年度 下水道総合事務所  県内流域下水道の各水質浄化センターの設備について、改築更新や増設に関する設計、積算、工事監理を担当しました。
平成27年度 奥利根水質浄化センター  奥利根水質浄化センターの設備について、維持管理、運転のための工事や委託の発注を担当しました。
平成30年度 現所属  「1現在の仕事」のとおり

3 県職員の仕事の魅力・やりがい

 下水道事業や発電事業は生活に欠かすことのできないインフラで、どちらも安定して運転することが必要です。「何事もなく使えることが当たり前」ということが求められるため、日々の業務に緊張感はありますが、県民生活を支えている実感が得られ、やりがいを感じます。
 また、上下水道、発電、建築設備など、様々な業種の多様な設備について、設計、工事から保守、運転までの全てに携わることができるのは、民間企業にはない魅力だと思います。

4 これまでの仕事で印象に残った業務やエピソード等

1.下水道総合事務所

 下水道総合事務所で汚水処理設備の更新工事を担当しました。
 工事中でも浄化センターへの汚水の流入は続くため、センター全体の処理機能を保ったまま工事ができるよう工程を組む必要がありました。
 汚水処理の工程を理解し、水質を浄化するまでに係る設備全体の機能を把握することの必要性を学ぶとともに、自分の仕事が県民の生活に直結していることを実感できました。

2.奥利根水質浄化センター

 奥利根水質浄化センターでは、年に数回の施設見学会を開催しており、一般の方に処理施設を案内しました。
 処理工程が進むごとに汚水がきれいになっていく様子を見ていただくと、多くの方から「こんなにきれいになるんだ」と驚かれました。
 下水は普段県民の方の目につかないインフラでもあるため、説明の際は、専門用語などをわかりやすい言葉に置き換えて説明をするように心掛けました。なかには「勉強になった。ありがとう」と声をかけてくださる方もいて、業務の重要性を理解してもらうことができ、非常にうれしい経験でした。

3.吾妻発電所湯川支所

 吾妻発電所湯川支所では日常点検や簡単なメンテナンスは職員自ら行います。
 様々な設備があるため、点検する事項などを覚えるのは大変ですが、日々の業務の中で、別の所属にいっても応用できる知識や、機械から通常と違う音がしていることがわかるなどの経験が着実に増えていく実感があり、充実しています。

5 採用前と採用後のギャップ

 入庁前は、パソコンに向かい、同じような仕事を一定の手順に沿って処理していくルーチンワークばかりのイメージでしたが、実際には個々の業務に対して異なるアプローチや考え方を当てはめるなど、工夫の余地が大きい業務が多いので、常に新鮮な気持ちで業務にあたれます。

6 今後の目標、これから挑戦したいこと

 業務に必要な資格の取得です。最近では、クレーン運転士免許の取得に取り組みました。今後は、電気関連の知識・技術について包括的に学んだことがないので、電気系の資格を取得し、現場作業や工事設計に生かしたいと考えています。

7 群馬県職員を志望した理由

 東日本大震災を機に自分の将来について考え直し、生まれ育った地元に貢献したい気持ちと日々の生活を支えるインフラ関係の業務に就きたい気持ちが大きくなりました。
 学生時代から専攻していた機械の知識を生かせる仕事がないか考えていた時に、群馬県に設備職の募集があり、発電や上下水道、建築設備等の仕事があることを知り、志望しました。

8 受験時に心がけたこと

 筆記試験は、市販の問題集等で苦手分野を把握して準備をしたうえで、本番では解けるか解けないかを素早く判断して次に進むこと、ケアレスミスをしないことを心がけました。
 面接や論文試験では、嘘や誇張がないように気を付けること、言いたいことの結論と理由がしっかり対応することを心がけました。

9 未来の後輩へ

 設備職の仕事は表立って目につくものは少ないですが、安全・安心な県民生活を支えることのできるやりがいのある仕事です。また、勉強してきた専門知識を存分に生かすとともに、さらなる知識や経験も得られる業務ばかりですので、充実した日々のなかで自分自身を成長させることもできます。明るく前向きに業務に取り組んでくれる気持ちがある皆さんと、一緒に働ける日を楽しみにしています。

設備 業務(令和元年度)写真
事務所内にある設備の巡視点検を行っています

職種の紹介(先輩職員の声)へ戻る