ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 「デジタル版県有施設共通パスポート」をご利用ください!!(財政課)

本文

「デジタル版県有施設共通パスポート」をご利用ください!!(財政課)

更新日:2025年3月27日 印刷ページ表示

県では、11施設に入場することができる県有施設共通パスポートを販売しています。発行日から1年間、何回でも入場でき、企画展もご覧いただける便利でお得なパスポートとなっております。

このたび、現在紙のカード形式である共通パスポートに加えて、スマートフォン画面で表示する「デジタル版県有施設共通パスポート」の販売を開始します。デジタル版のパスポートは、いつでもスマートフォン上で購入できます。ぜひ、一層便利になる「デジタル版県有施設共通パスポート」をご利用ください。


1 特徴

  • ご自身のスマートフォンに、県有施設共通パスポートを表示できるようになります。
  • 現行のパスポートは、県有施設の窓口で、現金でのみ購入可能ですが、デジタル版ではスマートフォン上で、いつでもキャッシュレスで購入できます。
  • デジタル版県有施設共通パスポート画面に、ご自身が県有施設に訪問した回数が表示されます。

2 対象施設 

※注)現行の県有施設共通パスポート(カード形式)と同様

  • 近代美術館
  • 館林美術館
  • 歴史博物館
  • 自然史博物館
  • 土屋文明記念文学館
  • ぐんまこどもの国児童会館(プラネタリウム)
  • 日本絹の里
  • 生涯学習センター(プラネタリウム)
  • キーテクノロジーぐんま天文台
  • ぐんま昆虫の森
  • 昭和庁舎(特別展示室)

3 金額及び有効期限

※注)現行の県有施設共通パスポート(カード形式)と同様

4,300円/利用開始日から1年間有効
なお、上記対象施設について、中学生以下の方は入場料が無料ですので、共通パスポートの購入は不要です。


4 購入方法

群馬県LINE公式アカウント「群馬県デジタル窓口」のメニューから「観光・産業」タブ →「県有施設共通パスポート」を選択。

氏名、住所、利用開始日等の必要事項を入力の上、クレジットカードまたはPayPayにより決済。

詳細の購入方法や利用方法はこちら


5 販売開始日

令和7年4月1日(火曜日)


6 問い合わせ先

群馬県 総務部 財政課 交付税係

電話 027-226-2094

報道提供資料 (PDF:247KB)