本文
多野郡神流町は森林が町面積の約9割を占め、豊かな森林資源に恵まれています。神流町では林業を核とした産業振興と町の発展を目指し、神流振興合同会社とともに、地域ブランド「神流杉」「神流檜」の利用促進や、森林空間を活用したサービスなど、新たな事業展開に取り組んでいます。
今回、設計者やデザイナーとの新たな繋がりを生み出すことに挑戦し、VUILD株式会社の協力を得て、神流フォレストベースでの伐採や簡易製材機による製材の見学ができるモニターツアーを開催します。
※「デジタルファブリケーション」とは、デジタルデータをもとに造形物を制作する技術のことです。
時間 | 内容 |
---|---|
10時00分 | 参加者高崎駅集合、バス出発 |
11時15分 | 神流町着 |
11時15分~12時30分 | 神流杉・神流檜の伐採現場見学(道の駅「万葉の里」対岸・神流フォレストベース) |
12時30分~13時30分 | 昼休憩(道の駅「万葉の里」) |
13時30分~14時30分 | 簡易製材機による製材現場見学(神流川森林組合) |
14時30分~19時00分 | ShopBotを用いたものづくりワークショップ(コイコイアイランド会館) |
19時00分 | 神流町出発 |
20時15分 | 高崎駅解散 |
※「ShopBot」は、デジタルデータを元に木材を3次元に加工し切り出すことができる機械です。ワークショップではこれを活用して、来年度竣工予定の神流フォレストベース施設に設置するモジュールやスツールを製作します。
・当日取材をご希望の方へ
時間帯により実施会場が異なります。添付の「報道提供資料」の別紙に記載の会場位置図、駐車場所をご確認の上、当日会場までお越しください。