ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 令和6年度森林・山村多面的機能発揮対策事業優良事例報告会について(林政課)

本文

令和6年度森林・山村多面的機能発揮対策事業優良事例報告会について(林政課)

更新日:2025年3月12日 印刷ページ表示

 林野庁の「令和6年度森林・山村多面的機能発揮対策評価検証事業」において、優良事例として表彰された取組の報告会を行います。


1 日時

令和7年3月17日(月曜日) 午後2時00分から


2 場所

県庁16階 環境森林部会議室


3 報告者

おむすびeco(エコ)隊(みどり市)

代表 石戸 悦史(いしど えつし)氏


4 対応者

群馬県環境森林部 森林局長  黒沢 勉


5 内容

『多様な主体の参画による林福連携の里山管理の取組』について(事例報告)

意見交換等


6 参考


(1)森林・山村多面的機能発揮対策について

 森林の多面的機能の発揮とともに、関係人口の創出を通じた山村地域のコミュニティの維持・活性化を図るため、地域住民、森林所有者、NPO法人、民間団体などが連携協力して行う森林の保全管理、森林資源の活用を図る取組等を支援する林野庁事業(平成25年度開始)です。


(2)林野庁「森林・山村多面的機能発揮対策評価検証事業優良事例表彰」について

 他の活動組織の参考となるような優良な活動事例を周知し普及させるため、表彰を行うこととしたもので、令和6年度は全国で13事例が選ばれました。


(3)おむすびeco(エコ)隊について

  • みどり市で障害者支援等に取り組む社会福祉法人チハヤ会のスタッフや施設利用者、地元林業家等による森林整備活動組織として令和4年に結成。
  • 林福連携による里山林の整備と資源活用を通じて、散策路や遊び場などの環境を整え、地域住民の憩いの場として整備する取組等を行っている。

7 その他

取材をご希望の方は当日会場までお越しください。

報道提供資料 (PDF:395KB)