本文
今から約1500年前に榛名山は2回大噴火しました。その噴火により埋没した「榛名山噴火関連遺跡」から、当時、群馬県で馬の飼育が行われていたことが判明しました。
そこで、今年度は「馬」をテーマに、「榛名山噴火関連遺跡」の価値や魅力を伝えることができる人材を養成するための講習会を開催します。
(日時)令和7年3月15日(土曜日)13時10分~16時(受付開始:12時30分)
(場所)群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館「研修室」(渋川市北橘町下箱田784-2)
(内容)
(日時)令和7年3月22日(土曜日)9時30分~15時30分(受付開始:9時10分)
(集合)群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館(渋川市北橘町下箱田784-2)
(コース)発掘情報館→金井遺跡群→黒井峯遺跡→白井遺跡群(予定)
(案内人)深澤 敦仁 氏(群馬県文化財保護課文化財専門官)
50名(先着順)
※小学生以下は保護者同伴、中学生・高校生は保護者の同意を得てお申し込みください。
受講希望者は、次のフォームからお申込ください。
令和6年度「榛名山噴火関連遺跡」ガイド養成講習会を開催します<外部リンク>
https://logoform.jp/f/x5Cwh
令和7年3月12日(水曜日)