本文
TUMO主催のAIによる世界の革新を探求する「世界ティーンAIカンファレンス(ai/teens)」が群馬県からスタートします。
本カンファレンスでは、群馬県内のティーンエイジャーたちが、AIをテーマに多様な視点からスピーチやパネルディスカッションを行い、世界各都市の同世代の若者たちと交流します。今後の世界を大きく変えるAIについて、自身で考えるきっかけになります。興味のある方はぜひご参加ください。
■報道機関の皆さま
取材を希望される場合は、3月13日(木曜日)までに当課あてご連絡ください。
令和7年3月15日(土曜日)11時15分~15時00分
Gメッセ群馬2階 201会議室(高崎市岩押町12番24号)
1.オープニング
2.パネルディスカッション(日本語)
テーマ:「デジタルクリエイティブと想い描く2040年の群馬」(仮)
3.グローバルパネルディスカッション(英語)
バンガロール、ムンバイ、エレバンの3都市とオンラインで実施
4.登壇者
スピーカー・パネラー:県内高校生等 5名程度
ファシリテーター:共愛学園前橋国際大学 国際社会学部長 村山賢哉 氏
5.観覧
観覧をご希望の方は下記URLよりお申し込みください。(無料、先着50名)
https://forms.office.com/r/5BWj7QYtLU
本カンファレンスは、日本からアメリカ西海岸まで、世界16以上の都市をつなぐグローバルイベントです。現在及び将来TUMOセンターが設置される都市が参加し、タイムゾーンに沿ったリレー形式で進行します。ライブストリームは18時間以上続き、世界中で視聴可能です。各都市のティーンエイジャーたちが、AIの変革力、倫理的課題、そして無限の可能性について議論し、国際的なオンライン交流を行います。
群馬(日本)、バンガロール(インド)、ムンバイ(インド)、エレバン(アルメニア)、ベイルート(レバノン)、カンパラ(ウガンダ)、パリ(フランス)、リヨン(フランス)、ベルリン(ドイツ)、アムステルダム(オランダ)、ティラナ(アルバニア)、リスボン(ポルトガル)、コインブラ(ポルトガル)、ブエノスアイレス(アルゼンチン)、ニューヨーク(アメリカ)、ロサンゼルス(アメリカ)