群馬県、株式会社wash-plus(ウォッシュプラス)、一般財団法人日本総合研究所及び一般社団法人群馬県トラック協会の4者は、災害時の水問題解決に役立つ排水レス循環器システムを搭載した洗濯機の社会実装に向けて、実証実験の実施に関する協定を締結しました。
本協定に基づき、株式会社wash-plusが中心となり開発を進める洗濯機・乾燥機の実証機(以下「実証機」という。)を試験的に設置し、平常時の事業性や災害時の有用性を検証します。
実証実験の開始式
(1)日時
令和7年2月26日(水曜日)11時~11時30分
(2)場所
群馬県トラック協会 北毛地区運転者共同休憩所(渋川市白井2128−1)
※末尾の案内図を御参照ください
(3)出席者
- 株式会社wash-plus 代表取締役 高梨 健太郎 氏
- 一般財団法人日本総合研究所 部長 佐藤 和彦 氏
- 一般社団法人群馬県トラック協会 専務理事 神戸 勇 氏
- 群馬県 危機管理監 高原 啓成
(4)プログラム
「命のコンテナプロジェクト」群馬県モデルとは…
- 民間事業者と群馬県が協力し、災害時の被災者支援にも役立つ高機能コンテナ等を活用した、平時から有事に対応できる持続可能なビジネスモデルを構築する取組です。
- 群馬県をフィールドに、(一財)日本総合研究所が企業間連携のマッチング支援等を行います。今回の実証実験では、(一社)群馬県トラック協会に実証フィールドを提供いただき、(株)wash-plusがランドリー事業を運営します。
(5)取材
取材を希望される場合は、当日、会場までお越しください。

報道提供資料 (PDF:369KB