本文
県内の医療関係団体で構成する「ぐんま地域医療会議」において、県内病院への医師配置の実態や要望に関する調査、群馬大学医学部各診療科における医師数の増減状況等を踏まえ、『令和7年度に向けた医師適正配置方針』を別添のとおりとりまとめました。
来年度の医師配置の検討や医師確保の取組の参考となるよう、この方針を、県内の各病院に通知します。
本県における医師の適正配置等に向けた方針を県全体で協議する場として、県、群馬大学、県医師会、県病院協会など県内の医療関係団体の参画の下、平成30年3月に設置しました。
「群馬大学医学部附属病院地域医療研究・教育センター」(※注)が実施する本県の医療に関する調査・報告を基に、県内医師配置の適正化などに取り組んでいます。
(※注)「地域医療研究・教育センター」とは群大病院改革の柱の一つとして、県内の医療スタッフの人材育成や医療ネットワークの充実を図ることを目的に、平成29年11月に群大病院に設置。県内医療事情の調査・検証や医療従事者のキャリア形成支援などに取り組んでいます。
回数 |
日程 |
概要 |
---|---|---|
第1回 |
令和6年9月17日 (書面開催) |
|
第2回 |
令和6年12月3日 |
|
第3回 |
令和7年2月12日 |
『令和7年度に向けた医師適正配置方針』の決定 |