群馬県では、官民共創による脱炭素分野でのイノベーションを創出する「地域と共創する脱炭素イノベーション創出事業」を令和6年度から実施しています。
このたび、アクセラレーションプログラムに応募のあった企業提案について、最終審査会を令和7年2月12日(水曜日)に開催します。公開プレゼン形式で実施しますので、ぜひ観覧にお越しください。
事業の特徴
- 地域課題の解決と脱炭素化を結びつけるビジネスアイデアを県内で実証してみたい企業から事業提案を募集したところ、31件の応募がありました。
- 今回の最終審査会では、予選審査を通過した10社がプレゼンを行います。
- 最終審査で2件を選定。今後、意欲ある県内市町村とのマッチングを図り、令和7年度中の実証事業の実施を目指します。
1.開催日
令和7年2月12日(水曜日)13時~16時20分(12時30分開場)
2.会場
NETSUGEN(群馬県庁32階官民共創スペース)
3.内容
13時 開会
13時20分 プレゼンテーション第1部(5社、各10分)
14時20分 プレゼンテーション第2部(5社、各10分)
15時40分 受賞者発表
16時20分 閉会
4.ファイナリスト(10社)
- 株式会社Archeda(東京都)
- INNFRA株式会社(山梨県)
- 株式会社Eco-Pork(東京都)
- 鹿島建設株式会社(東京都)
- 合同会社コトブク(埼玉県)
- サンデン・リテールシステム株式会社(東京都)
- 田中鉄工株式会社(佐賀県)
- 株式会社TBM(東京都)
- Value way株式会社(兵庫県)
- 株式会社mino-lio(GNグループ)(群馬県)
5.参加方法
事前のお申し込みは不要(観覧無料/入退場自由)
6.その他
報道提供資料 (PDF:323KB)