本文
県立高崎高等学校第二学年では、今年度のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の時間を活用し、社会課題の解決に資するアイデアを考えてきました。この度、学内での予選を勝ち抜いた10組が県庁32階NETSUGENで、県に向けた社会課題解決のアイデア発表会(高高DXアワード)を行います。
令和7年2月4日(火曜日)12時55分~15時00分
県庁32階NETSUGENセミナースペース
県立高崎高等学校第二学年の生徒(計10組)
社会課題解決に資するアイデア
同校の授業計画に沿って、令和6年9月4日に本県のDXに関する取組事例や始動人育成に係る事業の紹介等を行っています。
県立高崎高等学校 飯野教諭
電話:027-324-0074
E-mail:iino-michi(アットマーク)edu-g.gsn.ed.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。
群馬県知事戦略部デジタルトランスフォーメーション課 企画チーム
電話:027-226-2331
E-mail:dejitora(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。