本文
この度、群馬県は、デジタルクリエイティブ人材育成の取組が評価され、デジタル人材育成学会(会長 角田 仁)から、自治体として初となる第2回デジタル人材育成大賞※を受賞することになりました。
ついては、以下のとおり授与式が執り行われます。
※デジタル人材育成に携わる人々の意欲の向上と、さらなる活性化を目的として、デジタル人材育成の分野で特に顕著な活動を実施し、デジタル人材育成の分野に貢献した企業、自治体、団体および個人を表彰するもの。
令和7年2月6日 木曜日 15時20分から
群馬県庁6階 秘書課会議室
群馬県のデジタルクリエイティブ人材育成の取組の1つであるtsukurunの取組が独創的かつ地域戦略として優れていると高く評価されたため。
取材につきましては、賞状授与後の知事挨拶までとさせていただきます。
デジタル人材に関わる諸問題の研究及び応用を促進し、会員相互の知識や知見の交換を図るとともに、産業の進歩発展に寄与すること
研究発表会の開催、共同セミナーの開催、学会誌の発行、学会賞の選定・授与
会長(代表理事) 角田仁(デジタル教育推進機構 理事長)
副会長(専務理事) 奥野辰広(常磐大学)
副会長(専務理事) 鈴木伸(NRIセキュアテクノロジーズ(株))
副会長(専務理事) 中村健一(日本アイ・ビー・エムデジタルサービス(株))
副会長(常務理事) 小林透(長崎大学)
副会長(常務理事) 高谷将宏(事業構想大学院大学)