本文
世界遺産登録10周年を記念し制作した「富岡製糸場と絹産業遺産群」オリジナル曲が完成しました。完成した曲は、富岡市内で開催される群馬交響楽団のコンサートの中で初披露します。
紡ぐ~世界と、未来へ~
上田 素生(うえだ もとき)
1998年生。東京音楽大学を卒業。2022年、指揮者の原田慶太楼氏が企画した「新曲チャレンジプロジェクト」に作品が抜擢。以来、国内オーケストラ団体に対する作品や編曲の提供を中心に活動。群馬交響楽団へは、2023年「群響夏休みコンサート」にて『着せ替えボレロ』『大きな古時計(ちくわ笛&オーケストラ版)』『おどるポンポコリン』の編曲3作品、2024年「GTシンフォニックコンサート」にて『Friend Like Me』『I Could Have Danced All Night』の編曲2作品を提供。
令和7年2月2日(日曜日) 開場13時、開演14時
かぶら文化ホール(富岡市上黒岩1674-1)
高関 健(群響名誉指揮者)
世界遺産登録10周年記念オリジナル曲 ほか
全席指定 一般3,300円(当日500円増) ※未就学児は入場不可
※詳しくは、群馬交響楽団ホームページ<外部リンク>(https://www.gunkyo.com/concerts/1401/)をご覧ください。