ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 第52回(令和6年度)群馬県保育研究大会の開催について(こども・子育て支援課)

本文

第52回(令和6年度)群馬県保育研究大会の開催について(こども・子育て支援課)

更新日:2025年1月27日 印刷ページ表示

 長年にわたり保育に従事され、児童福祉の向上に寄与された方を表彰するとともに、保育や子育て支援の質の向上を図ることを目的に、保育士・保育教諭、栄養士等が4つのテーマで、研究発表・意見交換を行います。


1 期日

令和7年1月29日


2 会場

式典…群馬県庁 昭和庁舎 3階 正庁の間
基調講演…群馬県庁 2階 ビジターセンター
分科会…群馬県庁 28階・29階 各会議室


3 主催

群馬県、群馬県社会福祉協議会、群馬県保育協議会


4 参加者

保育所・認定こども園関係者、市町村保育担当者ほか 約250名


5 日程

10時から10時30分 式典

  • 主催者あいさつ
    群馬県知事、群馬県保育協議会長
  • 群馬県知事顕彰(保育事業功労者顕彰)
  • 群馬県保育協議会会長表彰(保育功労者賞、保育協議会会長表彰)

11時から12時30分 基調講演

講師 溝口 史剛(みぞぐち ふみたけ)氏
 前橋赤十字病院 小児科 副部長
 演題 「虐待のサインとなる傷を確認した場合の連携ワークフローの構築」

13時30分から16時 分科会(研究発表、意見交換)


6 研究主題

「すべての子どもの権利と育ちを保障していく社会の実現」をめざして


各分科会テーマ

 第1分科会 新たな時代の保育実践 ~すべての子どもにむけて~
 第2分科会 配慮を必要とする子どもや家庭への支援にむけて
 第3分科会 子どものより良い育ちと安全・安心の環境づくりにむけた関係機関とのネットワーク
 第4分科会 公立保育所・公立認定こども園等の使命と地域社会での役割


7 群馬県知事顕彰等受賞者数

  • 群馬県知事顕彰
    (保育事業功労者顕彰)…29名
  • 群馬県保育協議会会長表彰
    (保育功労者賞)…4名
    (保育協議会会長表彰)…115名

報道提供資料 (PDF:164KB)