ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 令和6年度繊維工業試験場講演会「有機フッ素化合物(PFAS)の規制動向および非フッ素系加工剤のご紹介」を開催します(繊維工業試験場)

本文

令和6年度繊維工業試験場講演会「有機フッ素化合物(PFAS)の規制動向および非フッ素系加工剤のご紹介」を開催します(繊維工業試験場)

更新日:2024年9月30日 印刷ページ表示

 近年、有機フッ素化合物(PFAS)への規制が世界的に加速しており、有機フッ素を含まない加工剤の開発が求められています。
 本講演では、県内繊維関連企業を対象に、有機フッ素化合物に関する最新の規制動向とともに、代替となる非フッ素系加工剤の開発事例を通じて、はっ水やはつ油加工に関する最新情報を提供していただきます。

1 日時

令和6年10月30日(水曜日) 13時30分~15時30分

2 内容

演題:有機フッ素化合物(PFAS)の規制動向および非フッ素系加工剤のご紹介
講師:日華化学株式会社 商品開発研究部 次長 寺西 英司 氏

3 会場

繊維工業試験場 2階講堂

4 対象者

繊維関連中小企業者等

5 申込方法

申込フォームまたは電子メール

フォームアドレス(https://forms.office.com/r/sfetDZvqUE)下記QRコードまたは、1.企業名、2.氏名、3.住所、4.電話番号を電子メールにて繊維工業試験場 清水(shimizu-hir(アットマーク)pref.gunma.lg.jp)あて、お申し込みください。(申込期限:令和6年10月25日(金曜日))

※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。
※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。​

申込フォーム

6 参加費

無料

7 注意事項

本講演会はオンラインでの配信はありません。

8 主催

繊維工業試験場、群馬県繊維工業技術振興会

9 問合せ先

繊維工業試験場 生産技術係 清水
〒376-0011 桐生市相生町5丁目46-1
Tel:0277-52-9950 Fax: 0277-52-3890 電子メール: shimizu-hir(アットマーク)pref.gunma.lg.jp

※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。