本文
項目 | 日時 | 場所 | 内容 | 主催・問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
リンゴ直売所オープン | 9月上旬から11月下旬 | 渋川市、 前橋市、 榛東村 |
渋川市・前橋市・榛東村では、リンゴが栽培されており、9月上旬から観光りんご園がオープンします。9月のおぜの紅から始まり、陽光、ぐんま名月、ふじと11月末まで様々なリンゴが楽しめます。是非、リンゴ園にお出かけください。 | 中部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-233-9255 |
「ちぢみほうれんそう」のは種始まる | 9月下旬~10月上旬 | 前橋市(粕川、富士見、荒砥地区等) | 前橋の赤城南麓地域で、「ちぢみほうれんそう」のは種が始まります。冬の寒さにあたるほど甘みが増し、糖度8度以上で出荷を始め、高い時には14度にもなります。JA前橋市管内では12月~2月の冬期限定で出荷されます。 | 中部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-233-9255 JA前橋市 園芸販売課 電話027-261-9090 |
お彼岸に向けたコギクの出荷 | 9月上中旬 | 渋川市(旧北橘村ほか) | 渋川市では露地コギクの栽培が盛んで、35名程の生産者が秋のお彼岸出荷に向けて作業を行っています。赤、白、黄色を中心に様々な品種が出荷となります。 | 中部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-233-9255 JA赤城たちばな 営農経済センター 電話0279-56-8941 |
イチゴ(やよいひめ)の定植始まる | 9月下旬 | 中部管内 | 県育成品種“やよいひめ”の定植が始まります。近年、猛暑が続き秋の冷え込みも弱くなっているため、イチゴの花芽の形成が遅れ、計画的な栽培が難しくなってきています。こうした悪条件を乗り越え、12月からの出荷に間に合うよう、肥培管理に気をつけながら作業に取り組んでいます。 | 中部農業事務所 渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
キャベツ、ブロッコリーの定植盛ん | 9月 | 伊勢崎市、 玉村町 |
佐波伊勢崎管内は、夏まき秋冬どりのブロッコリ-やキャベツの栽培が盛んです。定植は8月中旬から始まり、9月中旬にかけて行われます。 | 中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 |
カキナのは種始まる | 8月下旬~9月中旬 | 藤岡市・高崎市吉井町 | 冬から春にかけて出荷される地域特産物「カキナ」のは種が始まりました。12月以降、霜にあたって甘くなった頃から収穫が始まります。 | JAたのふじ園芸課 <藤岡> 電話0274-24-1194 <吉井> 電話027-387-4979 |
トマトの定植始まる | 8月下旬~9月中旬 | 藤岡市 | トマト生産販売組合では、トマトの定植が始まりました。品種は「マイロック」がメインで収穫は11月から7月上旬まで行われます。 | JAたのふじ園芸課 電話0274-24-1194 |
露地ナス出荷後半戦 | 9月~10月下旬 | 高崎市安中市 | 6月から10月まで長期収穫される露地ナスの後期収穫が始まります。切り戻し剪定を徹底することにより、草勢を維持し、9月、10月の収量、品質の向上を図っています。 | 西部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-321-3600 |
タマネギ播種作業が盛ん | 9月上旬~下旬 | 高崎市 安中市 |
9月からタマネギの播種が始まります。上旬に極早生品種、中下旬に早生、中生、晩生品種を播種します。来年4月から6月にかけての収穫となります。 | 西部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-321-3600 |
イチゴ定植始まる | 9月中旬~10月上旬 | 藤岡市 | 藤岡市内で育苗された苗が定植時期となります。高温が続き、苗の管理が難しい年でしたが、12月からの収穫に向けて引き続き丁寧に栽培管理が行われます。 | JAたのふじ園芸課 <藤岡> 電話0274-24-1194 |
イチゴの定植始まる | 9月中旬~下旬 | 管内 | 甘楽富岡管内では、33人の生産者がイチゴを栽培しています。12月中旬からの収穫を目標に、定植作業が行われます。 | 西部農業事務所富岡地区農業指導センター 電話(0274)63-6711 |
キュウリの収穫始まる | 9月中旬~12月上旬 | 高崎市吉井町 | 高崎市吉井町は古くからのキュウリ産地です。抑制栽培で8月に定植したキュウリの収穫は、9月中旬頃から12月上旬頃まで行われます。 | JAたのふじ園芸課 <吉井> 電話027-387-4979 |
抑制栽培キュウリ出荷最盛期 | 9月下旬~10月上旬 ※出荷は12月中旬まで |
管内 | 甘楽富岡地域では、約40人の生産者がハウスで抑制キュウリを栽培しており、出荷の最盛期を迎えます。 | 西部農業事務所富岡地区農業指導センター 電話(0274)63-6711 |
トルコギキョウ出荷最盛期 | 7月下旬~10月 | 長野原町林地区 | 八ッ場ダム関連事業で整備された園芸施設で始まり、長野原町林地区のトルコギキョウ栽培は今年で17年目になります。現在、5戸の生産者が夏の涼しい気候を生かした色鮮やかなトルコギキョウを栽培しています。最近人気の八重系の品種が中心ですが、8月からはアレンジに向く小輪一重系の品種も出荷されています。 | 吾妻農業事務所 担い手・園芸課 長野原係 電話0279-82-2054 |
ブドウの収穫始まる | 9月~10月 | 中之条町 高山村 東吾妻町 |
吾妻地域のブドウは、観光直売を中心に販売しています。 大粒で果汁が豊富な黒系品種の「藤稔」をメインに、ボリューム感のあるブドウが生産されています。赤系の「クイーンニーナ」や人気の緑系品種「シャインマスカット」など、バラエティーに富んだ品種が栽培され、9月~10月いっぱいまで楽しめます。 |
吾妻農業事務所 担い手・園芸課 電話0279-75-2364 |
リンゴの収穫始まる | 9月上旬~11月下旬 | 中之条町 高山村 東吾妻町 長野原町 |
吾妻地域のリンゴは、観光直売を中心に販売しています。 蜜入り品種の「ふじ」や県育成品種の「ぐんま名月」をメインに、10品種以上の様々なリンゴが楽しめます。 特に吾妻地域の「ぐんま名月」は、品評会でも上位入賞するなど、品質の高い果実が生産されています。 |
吾妻農業事務所 担い手・園芸課 電話0279-75-2364 |
ソバの花が開花 | 9月初旬 | 中之条町六合赤岩地区 | 中之条町六合地区の赤岩集落は、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されており、昔ながらの家並みが保持されています。景観維持のため、赤岩地区・暮坂地区でソバが栽培されており、8月に撒いたソバが9月初めには白い花を咲かせます。 このソバは11月頃収穫され、集落の水車小屋で挽いて道の駅等で販売されます。 |
吾妻農業事務所 農畜産課 農畜産指導係 電話0279-75-2311 |
水稲の収穫始まる | 9月下旬~10月上旬 | 吾妻全域 | 吾妻管内では中山間地特有の昼夜の気温段差ときれいな水を活かし、コシヒカリが栽培されています。全国規模の食味コンクールでも常連となっている隠れた産地です。 今年もおいしいお米の収穫が期待できます。 |
吾妻農業事務所 農畜産課 農畜産指導係 電話0279-75-2311 |
リンゴ直売所オープン | 9月上旬開始 | 管内 | 利根沼田地域はリンゴの産地で、栽培面積は約210haです。県育成の早生品種「おぜの紅」から始まり、「陽光」、「ぐんま名月」などと収穫が続き、11月には「ふじ」が旬となります。 | 問い合わせ先: JA利根沼田営農部 電話0278-50-6111 利根沼田農業事務所 担い手・園芸課 電話0278-23-0338 |
米(コシヒカリ)の収穫が始まる | 9月上旬開始 | 管内 | 5月に田植えをした苗は順調に生育し、9月上旬から収穫時期を迎えます。昼夜の気温差が大きい利根沼田地域の米は、昔から良食味米として高い評価を得ています。現在はコンバインでの収穫が主流となっていますが、一部では懐かしい「はざかけ乾燥」の風景が見られます。 | 問い合わせ先: JA利根沼田営農部 電話0278-50-6111 利根沼田農業事務所 農畜産課 電話0278-23-0188 |
ヤマトイモの試し掘り始まる | 9月下旬 | 太田市 | 太田市は、ヤマトイモの栽培が盛んで、5月に植付したヤマトイモは、現在肥大最盛期です。10月下旬から収穫が始まりますが、9月下旬に試し掘りを行い、今年の作柄の傾向を調査します。 | 東部農業事務所 担い手・園芸課 電話0276-31-2212 |
イチゴ定植始まる | 9月中旬開始 | 太田市 | 農家が1年間かけて増殖したイチゴ苗の定植が始まります。群馬県育成品種の「やよいひめ」を主力に、12月中旬頃から収穫の予定です。 | 東部農業事務所 担い手・園芸課 電話0276-31-2212 |
抑制キュウリの収穫始まる | 9月開始 | 太田市 | 太田市では、新田地域を中心とした抑制キュウリの生産が盛んです。8月に定植されたキュウリは9月から収穫が始まり、12月まで出荷が続きます。 | 東部農業事務所 担い手・園芸課 電話0276-31-2212 |
米早期栽培の収穫本格化 | 9月開始 | 邑楽館林 | 板倉町は早場米コシヒカリの産地です。収穫は9月上旬頃から始まる見込みです。 | 東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
抑制キュウリ収穫始まる | 9月上旬開始 | 邑楽館林 | 邑楽館林地域は日本有数のキュウリ産地です。8月に定植された抑制キュウリの収穫が始まりました。出荷は9月上中旬から12月まで続きます。 | 東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
イチゴ定植始まる | 9月開始 | 邑楽館林 | 邑楽館林地域では、県育成品種「やよいひめ」を中心にイチゴの生産が行われています。農家が約1年間かけて育成したイチゴ苗をほ場に定植する時期になりました。出荷は12月中下旬からの予定です。 | 東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
秋冬ハクサイ定植本格化 | 9月開始 | 邑楽館林 | 邑楽館林地域は古くからのハクサイ産地で9月上旬から作付けが始まります。収穫は11月から始まり、「邑美人白菜」の名称で、主に京浜方面に出荷され、市場から高く評価されています。 | 東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
秋冬ブロッコリーの定植最盛期 | 9月上~中旬 | 桐生みどり地域 | 桐生みどり地域は、秋冬ブロッコリーの生産が盛んです。苗の定植は8月から開始され、9月上旬から中旬にかけて最盛期を迎えます。収穫は10月中旬から始まり、2月頃まで続きます。 | 東部農業事務所 桐生地区農業指導センター 電話0277-76-2047 |
行事名 | 日時 | 場所 | 内容 | 主催・問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
令和6年度農業基礎講座 | 9月12日(木曜日) 13時30分開始 |
前橋合同庁舎6階大会議室 | 新規就農者や農業青年、就農予定者を対象とした農業基礎講座が始まります。この講座は全5回で、第1回目は9月12日です。内容は農薬の適正使用、病害虫の防除、土壌管理等について行います。 | 中部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-233-9255 |
伝統野菜の栽培体験 | 9月8日(日曜日) 9時30分開始 |
前橋市荻窪町 | 農事組合法人「産直 味菜(あじさい)」では、消費者交流の一環として、伝統野菜の栽培体験を行います。当日は、伝統野菜の採種を行っている農家の指導のもと、「上泉大根と宮内菜(かき菜)」の種まきを行います。11月には収穫した上泉大根を使って、漬物体験(たくあん漬け)も予定されています。 | 農事組合法人 産直「味菜」 電話027-264-3166 中部農業事務所 担い手・園芸課 電話027-233-9255 |
令和6年度宮城地区粟の献穀抜穂祭 | 9月21日(土曜日) 10時開始 |
前橋市鼻毛石町644-4 (雨天時:鼻毛石町集落センター) |
前橋市宮城地区では、宮中恒例祭典の新嘗祭に供される「粟」を献上しています。前橋市宮城地区粟の献穀実行委員会が中心となり、昭和25年から続く伝統行事です。5月25日の播種(種まき)後、一貫した管理の下で栽培された「粟」の収穫が行われます。 | 【主催】 前橋市宮城地区粟の献穀実行委員会 【問い合わせ先】 前橋市宮城支所地域振興課 電話027-283-2131 JA前橋市東部営農センター 027-283-2502 |
令和6年度就農支援講座 | 10月1日(火曜日)~11月19日(火曜日) | JA赤城橘営農生活センター、JA北群渋川営農センター会議室等 | 管内の新規就農者や就農希望者を対象に、農業を行う上で知ってほしい基本的なことについて学ぶ農業基礎講座を開催します。 全7回開催予定で、申込締め切りは9月10日までです。 |
中部農業事務所 渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
フレッシュ農業セミナー | 9月12日(木曜日) 13時30分~15時30分 |
JA佐波伊勢崎本店 | 新規就農者や農業経験の少ない就農者、女性農業者等を対象に、農業知識や技術の習得を目的にセミナーを開講します。11月まで4回の開催を予定しており、1回目の開講式では農薬の適正使用(講師:JA全農ぐんま肥料農薬課)について学んでもらいます。 | 中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 (主催は佐波伊勢崎地域担い手育成総合支援協議会) |
南牧村農業祭農林産物共進会(前期) | 9月12日(木曜日) | オアシスなんもく | 花卉の共進会が「オアシスなんもく」で開催されます。村内で生産された花卉が勢揃いし、審査の後は、出品物が16日(月曜日)まで展示されます。 | 南牧村役場振興整備課 電話(0274)87-2011 |
群馬県こんにゃく現地研究大会 | 9月6日(金曜日) | バイテック文化ホール | コロナ禍により開催を休止していた現地研究大会を5年ぶりに開催する予定です。群馬県内のコンニャク農家が一堂に会し、吾妻地区におけるコンニャク栽培の現状を視察するとともに、コンニャクに関する講演会を開催します。 | 群馬県蚕糸特産課 蚕糸特産係 電話027-226-3092 吾妻農業事務所 農畜産課 農畜産指導係 電話0279-75-2311 |
沼田市ぶどう組合品評会 | 9月11日(水曜日) | テラス沼田 | ブドウの出荷最盛期となり、栽培技術および果実の品質向上を目的にした品評会が開催されます。「藤稔」等の黒系品種のほか、「紅伊豆」や「安芸クイーン」等の赤系品種、人気の「シャインマスカット」等の青系品種も出品されます。 | 主催: 沼田市ぶどう組合 問い合わせ先: JA利根沼田営農部 電話0278-50-6111 |
ぐんま6次産業化等イノベーションチャレンジ塾2024 | 令和6年9月3日(火曜日)~令和7年1月28日(火曜日)の間、全11回 | 群馬県商工会連合会 | 農林水産物を加工・販売する際の様々な課題を解決するための知識や、販路開拓のためのマーケティング、ブランド戦略など、地域資源を活用した新たなビジネスに向けた理論と実践力を習得する講義及び6次産業化施設の見学や農家レストラン等の先進的な取組事例を学ぶインターンシップ研修を行います。 | ぐんまブランド推進課(委託先:群馬県商工会連合会) 電話027-231-9779 |
イベント等 | 日時 | 場所 | 内容 | 主催・問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
群馬県ブドウ品評会 | 9月5日(木曜日)午前10時~午後3時 | 県庁1階 県民ホール北側(前橋市大手町) | 県内で生産されたぶどう秀作品の展示・販売、生産者による直売が行われます。 生産者による直売:午前10時から商品終了まで、展示品の一般公開:正午から午後3時まで、展示品の販売:午後3時から販売品終了まで(午後2時30分から抽選券を配布、午後3時から入場順の抽選を実施) |
蚕糸特産課 電話027-226-3136 |
イベント等 | 日時 | 場所 | 内容 | 主催・問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
企画展「首里織展~ぐんまの生糸が紡ぐ物語~」 | 9月5日(木曜日)~10月28日(月曜日)午前9時30分~午後5時 休館日:火曜日、8月28日~9月4日、10月30日~11月1日 |
県立日本絹の里(高崎市金古町) | 概要:豊かな色彩と繊細さが美しい沖縄伝統の染織物。その中でも首里織は、群馬県のオリジナル蚕品種の生糸が使われています。紋織から絣に至るまで多彩に織られる首里織の魅力と首里と群馬県の養蚕農家との繋がりをご紹介します。会期中は、「ギャラリートーク」「琉球芸能鑑賞」「トークショー」「講演会」「機織り実演」「花織りのコースター作り」「小さな魔女のほうき作り」といった関連行事を行います。 費用(観覧料) :一般=400円、大学・高校生=250円、中学生以下=無料 ※障害者手帳などをお持ちの方とその介護者(1人)は無料です。証明できるものをお持ちください。 ※10月28日は「群馬県民の日」のため観覧料無料 |
県立日本絹の里 電話027-360-6300 |
イベント等 | 日時 | 場所 | 内容 | 主催・問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
体験乗馬教室4回コース9月生の募集 | 9月1日(日曜日)~10月31日(木曜日)の希望する4回 ※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く 午前9時、10時15分、11時30分、 午後2時、3時15分 9月16日~午後時間変更、午後1時30分、2時45分 |
林牧場群馬県馬事公苑(前橋市富士見町) | 概要:1回当たり45分間の乗馬 対象:当苑を初めて利用する、小学3年生から70歳までの乗馬初心者 定員:20人(先着順) 費用:一般=18,000円、高校生以下=14,000円(受講料、保険料など) 申込期間:9月1日(日曜日)~10月14日(月曜日) ※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く 申し込み方法:電話予約後、所定の申込用紙を提出 |
林牧場群馬県馬事公苑 電話027-288-7002 |