ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 第9回「群馬県未来構想フォーラム Next Stage」の開催について(地域創生課)

本文

第9回「群馬県未来構想フォーラム Next Stage」の開催について(地域創生課)

更新日:2024年8月2日 印刷ページ表示

県内12の会場(地域)で、県の未来構想について考える「群馬県未来構想フォーラム Next Stage」の第9回目を開催します。


1 日時

令和6年8月6日(火曜日)16時30分~18時30分​


2 会場

日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール(館林市城町1-2)


3 内容

県の未来、地域の課題について、知事と館林市長及び邑楽郡の各町長が熱く語り合います!

  1. 知事による未来構想の提案(30分)
    県の未来構想や今後の取組等
  2. 知事と館林市長及び邑楽郡の各町長によるディスカッション(60分)
    • テーマ「再生産可能な地域社会の創出とまちづくりについて」
    • 登壇者 群馬県知事、館林市長、板倉町長、明和町長、千代田町長、大泉町長、邑楽町長
  3. 参加者と知事との意見交換(30分)
    ​質疑応答

4 定員

400名(先着順)


5 申込

 申込みを締め切っております。なお、報道・取材の方につきましては席数を確保しておりますので、当日お越しいただき、受付にてお声がけください。


6 その他


第10回以降の開催スケジュールについて

第10回以降の開催日程等は群馬県未来構想フォーラム Next Stageを開催しますに記載のとおりです。​

報道提供資料 (PDF:218KB)