ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 「NETSUGEN Challengers' ピッチ」を開催します(未来投資・デジタル産業課)

本文

「NETSUGEN Challengers' ピッチ」を開催します(未来投資・デジタル産業課)

更新日:2024年8月2日 印刷ページ表示

​群馬県では、若者の起業に対する興味を高めるために、県内高校生が起業家精神を学ぶ取組として「起業機運醸成事業(ぐんまアントレプレナークエスト)*1」を行っています。

この度、本事業に参加した高校生が、身のまわりの課題について、自分たちで考えたビジネスプランを発表するイベント「NETSUGEN Challengers‘ ピッチ」を開催します。

また、第二部では、全国の高専生による事業創出コンテスト「DCON2024」*2に入賞した、群馬高専の「ユビキタスVRラボ」チームも登壇予定となっています。

高校生ならではの豊かな発想とその解決策にご期待ください。

*1 ぐんまアントレプレナークエスト:アントレプレナーは「起業家」、クエストは「探求」を意味し、高校生が自分自身で身の回りの課題を探し求めながら、起業家精神を学ぶことを期待して名付けました。​

*2​ DCON2024:「ものづくりの技術」と「ディープラーニング」を活用した作品を制作し、その作品によって生み出される「事業性」を競うコンテストです。


1.日時

令和6年8月8日(木曜日)15時00分~17時00分


2.会場

県庁32階 官民共創スペース NETSUGEN


3.登壇者

【第一部】県内高校6校から6チーム

登壇者一覧
学校名 発表内容(予定)
前橋西高等学校 サステナブルな文房具のオンライン販売
前橋東高等学校 誰もが同レベルの授業を受けよう!~色に差別されない世界編~
前橋工業高等学校 吾妻活性化プロジェクト
高崎女子高等学校 どこでも旅行気分を味わえるビジネスアイディア
伊勢崎興陽高等学校 需要販売機で学校生活を更に豊かに
大泉高等学校 迷子・遭難解消機器

【第二部】群馬高専「ユビキタスVRラボ」チーム

テーマ:〜ユビキタスシステム~ AIとVRメタバースの融合​


4.対象者

関係企業、関係機関、学校関係者、その他興味のある方等


5.実施形式

ハイブリッド形式(現地参加30名(先着順)+オンライン[Zoom]視聴)


6.申込方法

官民共創スペース「NETSUGEN」のホームページ<外部リンク>からお申し込みください。

​〈ホームページURL〉 https://www.netsugen.jp/event/e00006107/

二次元コード