ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 県内都市の将来像を審議する第206回群馬県都市計画審議会を開催します(都市計画課)

本文

県内都市の将来像を審議する第206回群馬県都市計画審議会を開催します(都市計画課)

更新日:2025年3月11日 印刷ページ表示

 群馬県では、県内都市の将来像を決定するため、都市計画区域区分、都市計画道路の決定・変更等の審議を行う「都市計画審議会」を開催しています。

 以下の日程により審議会を開催しますので、傍聴を希望される方は、審議会当日の午前9時45分までに群馬県庁29階 第1特別会議室までお越しください。


1.開催日時

 令和7年3月25日(火曜日) 午前10時 開会


2.開催場所

 群馬県庁29階 第1特別会議室


3.傍聴定員

 5名

  • 傍聴者は原則先着順に決定しますが、午前9時30分の受付開始時において傍聴希望者が定員を超えている場合は抽選となります。また、午前9時45分までに来場されない場合、傍聴できませんので御注意ください。
  • 審議議案について群馬県都市計画審議会が当日に非公開と決定した場合には傍聴できませんので、あらかじめ御承知おきください。

4.審議議案


​第1号議案 前橋都市高速鉄道の変更(日本国有鉄道両毛線の変更)について

 本路線は高架化により自動車の円滑な交通を確保するため、昭和53年に都市計画を決定し、
昭和63年度に整備事業が完了しております。この度、本路線停車場の一部を含む区域において、駅前に賑わいと魅力ある市街地を形成することを目的とした市街地再開発事業を計画することとなったため、市の市街地再開発事業区域(市決定)と重複する部分の都市高速鉄道区域を変更(除外)するものです。

第1号議案図面 (PDF:1.08MB)


第2号議案 草津都市計画道路の変更(3・5・3号上新田滝尻原線他1路線の変更)について

 3・5・3号上新田滝尻原線は、市街地の西部と東部を結ぶ幹線街路ですが、都市計画決定時と比べて必要性が低下し、廃止しても道路ネットワーク上支障がないことから、全線廃止するものです。
 既決定:L=約1,860メートル、W=12メートル
 変更後:廃止
 3・5・4号新田天狗山線は、一部区間について代替路線(現道)が整備・供用されていることから、当該区間の線形を現道の線形に変更するとともに、車線数を決定するものです。
 既決定:L=約1,860メートル、W=12メートル
 変更後:L=約1,860メートル、W=12メートル、2車線

第2号議案図面 (PDF:625KB)


第3号議案 館林都市計画区域内産業廃棄物処理施設の敷地の位置について

(施設の概要)

中間処理施設
 廃プラスチック類の破砕 309.6トン/日
 木くずの破砕 302.4トン/日
 がれき類の破砕 304.8トン/日
敷地面積 18,931.38平方メートル

第3号議案図面 (PDF:905KB)


第4号議案 箕郷都市計画区域内産業廃棄物処理施設の敷地の位置について

(施設の概要)
中間処理施設
 木くずの破砕 2,600トン/日
敷地面積 12,406.98平方メートル

第4号議案図面 (PDF:432KB)