ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 【10月31日】県内各地の農業農村の動き(令和5年11月)(農政課)

本文

【10月31日】県内各地の農業農村の動き(令和5年11月)(農政課)

更新日:2023年10月31日 印刷ページ表示

農産物の生産動向​

農産物の生産動向一覧
項目 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
ダイコン干しの作業始まる 11月中旬 前橋市(大胡地区等)  前橋市北部の農家では漬物用のダイコンを栽培しており、収穫後のダイコンを2週間ほど林の中で干す姿が、11月中旬頃から嶺、横沢、滝窪地区等で見られます。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
ゴボウの種まき盛ん 11月 伊勢崎市  伊勢崎市南部は夏ゴボウの産地です。夏ゴボウの種まきは10月下旬に始まり、1ヶ月程度で終了します。これから芽を出したゴボウは、冬を越し、来年の5月~8月に収穫期を迎えます。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
下仁田ネギの出荷最盛期 11月~ 榛東村
渋川市赤城地区
 渋川地域でも、下仁田ネギの生産に取り組んでいます。10月中旬から始まり、11月~12月に最盛期を迎えます。下仁田ネギは、肉質が柔らかく、鍋物やすき焼きに最適です。熱を通すと、とろりとした食感になり甘みと風味が増します。寒い時期ならではの食材、是非ご賞味ください。 JA北群渋川営農経済部園芸販売課野菜センター
電話0279-20-5831
JA赤城たちばな赤城営農経済センター
電話0279-56-8941
アレッタの収穫始まる 11月~ 伊勢崎市  11月からアレッタの出荷が始まります。アレッタは、2011年に品種登録されたブロッコリーとケールを交配した新野菜です。積極的に販促活動に取り組み、面積拡大して産地化を目指しています。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
ぐんまとろりん出荷中 11月~ 伊勢崎市  「ぐんまとろりん」は、群馬県が育成したやまといもの新品種です。「ぐんまとろりん」は食味のよい本県産やまといもの特性をいかしながら調理や加工がしやすい棒形状であることが特徴です。伊勢崎管内では、JA佐波伊勢崎の直売所で取り扱われています。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
ブロッコリ-、キャベツの出荷始まる 11月~ 伊勢崎市、玉村町  JA佐波伊勢崎管内は、ブロッコリ-や加工キャベツの栽培が盛んです。定植は8~9月を中心に行われ、11月から収穫を迎えます。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
シクラメンの出荷最盛期 11月から 中部管内  前橋市を中心に9戸の鉢物農家が生産したシクラメン約8万鉢が、年末商材として出荷されます。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
イチゴの出荷始まる 12月上旬から 前橋市  前橋管内のイチゴ農家では、「やよいひめ」等の販売が、12月上旬から始まります。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
「上州ネギ」の出荷始まる 11月中旬~2月下旬  JA碓氷安中  「上州ネギ」は、平成18年からJA碓氷安中で出荷が始まったブランドネギです。「上州ネギ」は、下仁田ネギと長ネギの中間の特性を持ったネギで、太くて長く甘みがあり、鍋料理のほか、様々な料理に使えます。約100戸の農家が10ヘクタール程度栽培しており、京浜市場を始め、大阪市場にも多く出荷されています。 JA碓氷安中営農課
電話027-382-1136
国府白菜の収穫始まる 11月中旬~3月上旬 高崎市国府地区  高崎市(旧群馬町)の国府地区は「国府白菜」の産地として有名で、12月が出荷最盛期となります。昭和初期からの産地で独自の黄色の巻紙で包まれ、主に県内市場から近県に出荷されます。また、地区内の農産物直売所でも販売されています。 JAはぐくみ国府営農生活センター
電話027-373-2014
キウイフルーツの出荷始まる 11月中旬~4月上旬  甘楽富岡地区  11月20日に出荷目揃い会を行い、キウイフルーツの出荷が始まります。主に京浜市場に出荷されるほか、地元の直売所でも販売されます。甘楽富岡で生産されるキウイフルーツの主力品種は、緑色系の「ヘイワード」ですが、直売所や道の駅には、果肉が黄色い品種や果肉の一部が赤い品種など珍しい種類のキウイも並びます。 JA甘楽富岡営農部
電話0274-64-2551
秋冬ブロッコリー出荷最盛期を迎える 11月~2月 JAたかさき  JAたかさきの管内では66戸の生産者がブロッコリーを約13ヘクタール栽培しています。晩秋から冬にかけ長期出荷できるように品種や作型を工夫している秋冬ブロッコリーが11月から2月にかけ、出荷されます。 JAたかさき野菜センター
電話027-353-2615
プチヴェールの出荷始まる 11月上旬~3月下旬 JA碓氷安中  プチヴェールは、ケールとメキャベツを交配してできた野菜で、管内では約6戸の農家が栽培しています。メキャベツと同じように直立した主茎が伸長し、そこから発生するわき芽を収穫します。平成20年頃から栽培が始まり、厳寒期の露地栽培でも長期間の収穫が可能なことから、冬期の栽培品目として定着しています。 JA碓氷安中営農課
電話027-382-1136
コンニャクの出荷最盛期 10月中旬~12月下旬 安中市  安中市の特産物であるコンニャクは、10月中旬から掘取作業が始まり、現在最盛期を迎えています。収穫したこんにゃく芋は、普段目にするコンニャクとして全国へ出荷されます。掘取作業は12月下旬まで行われます。 西部農業事務所普及指導課
電話027-321-3600
JA碓氷安中営農課
電話027-382-1136
吉井町でタマネギ定植が始まる 11月中旬 高崎市吉井町  吉井町では9月には種したタマネギの苗が、11月中旬頃から定植となります。収穫は翌年の5月下旬~6月頃に行われます。 JAたのふじ園芸課(吉井野菜センター)
電話027-378-4979
カリフラワーの出荷始まる 11~2月 藤岡市・高崎市吉井町  藤岡市及び高崎市吉井町では、JAカリフラワー研究会によりカリフラワーが生産されています。現在、定番の白色のカリフラワーが出荷されていますが、12月頃からはロマネスコの収穫も始まります。 JAたのふじ営農部園芸課
電話0274-24-1194
下仁田ネギの出荷始まる 11月~1月 藤岡市・高崎市吉井町  高崎市吉井町は下仁田ネギの生産が盛んで、約30戸の生産者により栽培されています。前年の秋には種し、1年かけて栽培してきた下仁田ネギの出荷が11月頃から始まります。 JAたのふじ園芸課(吉井野菜センター)
電話027-378-4979
上州ネギの出荷始まる 11月中旬~2月 藤岡市・高崎市吉井町  上州ネギは長ネギと下仁田ネギの中間の形状で、鍋物にも向いており、需要が増えています。11月中旬頃から出荷が始まります。 JAたのふじ園芸課(吉井野菜センター)
電話027-378-4979
特産下仁田ネギ出荷はじまる 11月上旬~2月上旬 富岡市・下仁田町・甘楽町  200年以上の歴史と伝統がある特産下仁田ネギがいよいよ収穫期を迎えます。太くて独特の甘みがある下仁田ネギが全国に出荷されます。 西部農業事務所 富岡地区農業指導センター
電話(0274)63-6711
特別栽培タマネギ植え付け始まる 11月中下旬 富岡市・下仁田町・甘楽町  甘楽富岡地区では、特別栽培タマネギの苗の植え付け作業が始まります。農薬と化学肥料を通常の半分以下に減らす栽培で消費者にも大変喜ばれています。 JA甘楽富岡営農部
電話(0274)-64-2551
美味しいハクサイが出荷されます 11月~ 長野原町北軽井沢応桑地区  この時期に標高900~1,200メートルの長野原町北軽井沢応桑地区で収穫されるハクサイは、平地よりも早く霜にあたり甘さが増しています。美味しいハクサイで、鍋料理はいかがでしょうか。 吾妻農業事務所
普及指導課
長野原係
電話0279-82-2054
ベニバナインゲン(花豆)の新豆出荷が始まる 11月~ 長野原町、嬬恋村、中之条町六合地区  ベニバナインゲンは主に高冷地で栽培されており、吾妻地域で収穫されるベニバナインゲンは特に大粒です。地域を代表する特産品の一つであり、温泉地などで加工品がお土産品として販売されています。 吾妻農業事務所
普及指導課
長野原係
電話0279-82-2054
大鉢シクラメンの出荷始まる 11月上旬~12月中旬 沼田市
昭和村
みなかみ町
 利根沼田地域では夏季冷涼な気候を活かし、色鮮やかで日持ちのよいシクラメンを生産しています。9月から始まっているミニシクラメンの出荷に続き、11月上旬から12月中旬にかけて贈答用の大鉢(5~6号鉢)の出荷が最盛期を迎えます。 利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
JA利根沼田営農企画課
電話0278-50-6111
令和5年産水稲種籾の出荷 11月上旬 沼田市
みなかみ町
 利根沼田地域では「コシヒカリ」の種籾の生産を行っています。生産された令和5年産の種子の出荷が11月上旬に行われる最終の検査の後、始まります。 利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
JA利根沼田営農企画課
電話0278-50-6111
リンゴ「ふじ」収穫最盛期 11月中旬~ 利根沼田管内  利根沼田地域は県内一のリンゴの産地であり、管内の観光リンゴ園では紅葉見物等の観光客で賑わっています。主力品種である「ふじ」の収穫が11月中旬から始まります。本年は凍霜害の被害により例年に比べ収穫量が減少見込みですが、生産者の努力により品質のよい果実が販売されます。 利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
JA利根沼田営農企画課
電話0278-50-6111
ブロッコリーの収穫最盛期 11~12月 桐生市
みどり市
 桐生みどり地域は農家経営の複合品目のひとつとして、ブロッコリーの栽培が盛んです。収穫は10月から始まっており、11月から12月にかけて最盛期を迎えます。収穫は年明けまで続きます。 東部農業事務所
桐生地区農業指導センター
電話0277-76-2047
ハクサイの出荷始まる 11月~12月 邑楽館林管内  邑楽館林地域では近年、出荷期間の拡大、生産者の所得向上のため、結束(頭しばり)作業の必要がない、年内どりハクサイの生産が増加しています。肌寒いと感じる日も増えてくるこの時期、体を温めるお鍋の他に定番の漬け物、また中心の葉の柔らかい部分はサラダにもおすすめです。 東部農業事務所
館林地区農業指導センター
電話0276-74-2257
ヤマトイモの出荷始まる 11月~ 太田市  太田市尾島地区はヤマトイモの生産が盛んな地域です。葉が黄色く色づく頃が、新イモの堀り取り時期です。出荷は10月末から始まります。 JAにったみどり
園芸部
電話0276-57-3215
東部農業事務所
普及指導課 
電話0276-31-2212
トルコギキョウの出荷始まる 11月下旬~7月上旬 太田市
館林市
板倉町
 トルコギキョウは近年、盛んに品種改良が行われている切り花で、花色、花型の豊富さで人気があります。
 東毛地域はトルコギキョウの生産が盛んで、11月下旬から出荷が始まります。その後、7月にかけて主に都内の花市場へ出荷されるほか、地元の直売所でも購入することができます。
JA邑楽館林園芸部
電話0276-73-4536
東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
シクラメンの出荷最盛期 11月下旬~12月中旬 桐生市
みどり市
館林市
板倉町
明和町
 東毛地域は、シクラメンの生産が盛んで、11月下旬から12月中旬にかけて出荷盛期を迎えます。この時期には直売を行っていて、多種多様なシクラメンが満開に咲く温室内の中から、お気に入りの逸品を購入することができます。 東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212

地域のイベント・研修会・品評会等

地域のイベント・研修会・品評会一覧
行事名 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
令和5年度フレッシュ農業セミナー(第4回) 11月2日(木曜日) JA佐波伊勢崎本店 作物を栽培するために必要な「土壌・肥料の基礎知識」の研修会を行います。講師は全農ぐんまの職員です。 JA佐波伊勢崎営農支援課
電話0270-27-3030
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
リンゴ試食&販売会 11月11日(土曜日)午前10時半~午後2時半 赤城自然園園内 群馬のリンゴ生産発祥の地である渋川市や榛東村のリンゴ生産者で組織される広域リンゴ研究会では、完熟もぎたてリンゴの試食販売会を開催します。甘味の強い「ぐんま名月」や「ふじ」を赤城自然園で秋を満喫しながら味わってみませんか。 渋川地区農業指導センター
令和5年度前橋市農業まつり 11月11日
(土)
9時~14時

JA前橋市本所
 ちびっこ広場

生産者と消費者の交流により、農業に対する理解を深めるため開催します。市内で生産された農産物や加工品の販売、手づくりバター体験、ちびっこコーナー等、農と食を理解するイベントです。 JA前橋市営農部営農企画課 電話027-261-3832
農業女子セミナーまえばし 11月16日(木曜日)
13時30分~15時10分
前橋合庁 6階会議室 前橋市内の若手女性農業者を対象に、農業経営や生活設計のスキルアップを目的とした講座を開催し、今後の経営発展やビジョンづくりに役立てます。また、女性農業者が情報交換・交流を通して、仲間づくりにつながるように支援します。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
農業経営参画研修会 11月28日
(火)
13時~15時
柴崎農園nofu 女性農業者が経営参画し、働きやすい環境の整備や雇用を活用した農業経営の実践事例に学び、男女共同参画を推進します。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
農業基礎講座の開催 第4回 11月2日(木曜日)
13時30分
第5回
11月29日(水曜日)
15時30分 

第4回
前橋合庁 6階会議室 
第5回
JA前橋アグリサポート
センター会議室

新規就農者を対象とした講座を開催します。第4回は農業経営に必要な税務について、第5回は先輩農業者に学ぶをテーマに、前橋地区の農業経営士と交流し、農業経営に役立てます。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
農業簿記講座開講 11月8日(水曜日)~12月20日(水曜日)
13時30分~15時10分
前橋合庁 6階会議室 農業経営の基本である複式簿記の習得により、経営管理能力を高めるため、令和3~5年度の新規就農者等を対象に開催します。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
安中市新規就農支援講座開催 11月2日~11月28日 JA碓氷安中本所  安中市とJA碓氷安中共催による新規就農支援講座を開催します。土づくりおよび農薬の基礎知識、露地ナス、ネギ等の野菜栽培の講座、新規就農者の支援制度等、先輩農家のほ場視察や情報交換などを行います。 JA碓氷安中本所営農課
電話027-382-1136
第34回「はるなの梨」ジャンボ梨コンテスト 11月21日(火曜日) 高崎市役所1階ロビー  高崎市榛名地区で栽培されているナシ晩生品種の収穫が11月中旬ごろから始まります。果実の大きさは、通常の果実より1玉2キログラム程度の大玉で、地域ゆかりの名称「冬将軍伝説」として「あたご」や「新雪」「王秋」品種などがところ狭しと並びます。会場では、晩生品種の品質向上と、希少な果実の消費拡大のため、「はるなの梨」ジャンボ梨コンテストが行われ、その大きさを競い合う重量審査等が開催されます。 JAはぐくみ
西部営農センター
電話027-374-0256
第2回農業基礎研修会 11月17日(金曜日) 農林大学校 健全な農業経営を確立できるよう、就農後3年までの新規就農者等を対象に農業機械の基本操作及び農作業安全を学ぶ研修会を開催します。 西部農業事務所
普及指導課担い手支援係
電話027-321-3600
西毛花フェスタ2023
~いい夫婦の日に花を贈ろう~
11月11日(土曜日)
10時~17時(式典13時)
ハイウェイオアシス
ららん藤岡
 高崎西毛地域で花き生産をしている若手生産者が、来る11月22日「いい夫婦の日」の前祭りイベントとして、大々的にこの会場を色鮮やかな花で装飾し、感謝を込めて花の販売を行います。目を見はる迫力の鉢花や四季の花壇苗、さらに花の寄せ植え教室とフラワーアレンジメントの開催のほか、フラワーオークション、観光PRなど多くの催し物が行われます。夜は来場者と一緒にイルミネーションで花の魅力を発信していきます。

西部農業事務所
普及指導課園芸指導係
電話027-321-3600

産業祭の開催 11月3日(金・祝)
11月19日(日曜日)
11月23日(木・祝)
甘楽町
南牧村
下仁田町
 甘楽富岡地区で産業祭等が開催されます。期日・会場は下記のとおりです。
・甘楽町産業文化祭、11月3日(金曜日・祝日)、(甘楽町陸上競技場)
・南牧村後期農業祭、11月19日(日曜日)、(南牧村トレーニングセンター及び南牧中学校校庭)
・下仁田町ねぎ祭り2023、11月23日(木曜日・祝日)、(下仁田町こんにゃく手作り体験道場前広場及び仲町通り)
甘楽町産業課
電話(0274)74-3131
南牧村振興整備課
電話(0274)87-2011
下仁田町農林課
電話(0274)82-2111
JAあがつま
りんご果実品評会
【品評会】
11月13日(月曜日)
14時00分~15時00分
【販売会】
11月14日(火曜日)
8時00分~
【品評会】
JAあがつま
トマトセンター2階
(東吾妻町)
【販売会】
浅間酒造駐車場
 吾妻地区栽培者の自慢のリンゴ品質を競い合う「JAあがつまりんご果実品評会」が開催されます。品種は「陽光」と「ぐんま名月」があり、糖度や外観を審査されます。特に吾妻地区の「ぐんま名月」は色上がりが良く、県域の品評会でも知事賞を受賞するなど、品質に優れています。 JAあがつま
農産部
電話0279-68-2148
第2回農業基礎講座(先進農家視察) 11月15日(水曜日) 昭和村  新規就農者の農業基礎知識の習得を目的として農業基礎講座を開催します。先進農家の成功事例を学び、自らの経営にいかします。 利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
第66回 関東菊花大会 10月21日(土曜日)~11月23日(木曜日) ながめ公園  小平の里では、第66回関東菊花大会会場内と北駐車場に出店します。小平の手作り饅頭やみどり市ブランド商品などの販売を行います。
ながめ公園の入園料
一般:400円、小・中学生200円、小学生未満:無料
みどり市観光課
電話0277-76-1270
みどり市笠懸地区産業祭 11月11日(土曜日) JAにったみどり
笠懸野菜集出荷所
 みどり市笠懸地区産業祭が11月11日(土曜日)にJAにったみどり笠懸野菜集出荷所にて開催されます。農産物の即売や各種催しを予定しています。 みどり市農林課
電話0277-76-1937
第37回新里地区産業祭 11月19日(日曜日) JAにったみどり
新里野菜集出荷所
 第37回新里地区産業祭が11月19日(日曜日)にJAにったみどり新里野菜集出荷所にて開催されます。農産物の即売や重機・農機の展示、商工会によるグルメコーナーなど各種企画を実施予定です。 新里地区産業祭実行委員会
電話0277-74-2217
やまといも学習会 11月9日(木曜日) 尾島小学校  「太田特産やまといもを地元から盛り上げる販売戦略検討会議」の会員である新田みどり農協にった地区青年部が、尾島小学校3年生の授業の中で「太田市のやまといも」について(食農教育)を行います。
 児童にやまといもが地域で生産されていることを知ってもらうとともに、愛着を持ってもらうことが目的です。
東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
明和町シクラメン祭り オープニングセレモニー
11月21日(火曜日)13時30分~
期間
11月23日(木曜日)~12月24日(日曜日)
明和町内の
各シクラメン
生産者直売所
 明和町花き研究会では、「シクラメン祭り」と称する直売会を各生産者の直売所にて開催します。温室内を散策しながら、お気に入りの逸品を購入することができます。 明和町産業環境課
電話0276-84-3111
朝市花市 11月24日(金曜日)9時00分~ JA邑楽館林明和支所  生産者が丹精込めて生産したシクラメンや野菜の販売を行います。数々の賞を受賞している、立派なシクラメンをご覧になってはいかがでしょうか。
 ※日時は変更となる場合があります。
明和町産業環境課
電話0276-84-3111

県域イベント等

県域イベント一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
県りんご品評会 11月14日(火曜日)
時間:午前10時~午後3時
県庁1階 県民ホール北側 県内で生産されたりんご秀作品の展示・販売、生産者による直売が行われます(販売・直売については予定)。
生産者による直売:午前10時から商品終了まで、展示品の一般公開:正午から午後3時まで、展示品の販売:午後3時から販売品終了まで(11時から整理券を配布)
蚕糸園芸課
電話027-226-3126
Fax 027-243-7202
群馬県花品評会(鉢物) 11月28日(火曜日)…午後3時~5時
11月29日(水曜日)…午前9時~午後2時
県庁(前橋市大手町) シクラメンなど、鉢物の高品質産地として知られる群馬県の鉢物の品評会を開催します。併せて、生産者による直売や品評会出品物の即売を行います。(販売品は売り切れ次第終了となります)
生産者による直売は、午前10時から商品終了まで、展示品の販売は、午後2時から販売品終了まで(11時から整理券を配布)
蚕糸園芸課
電話027-226-3126
Fax 027-243-7202

日本絹の里

日本絹の里一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
企画展「宝塚歌劇~美しき和の世界~」 10月21日(土曜日)~12月11日(月曜日)休館日:火曜日、12月13日~15 県立日本絹の里(高崎市金古町) 宝塚歌劇の魅力の一つである絢爛豪華な衣装は、鮮烈な美しさで多くの人々を魅了し、夢と感動を与えています。
本展は、宝塚歌劇展初となる《和》の衣装を中心とした構成で、華やかで美しい宝塚歌劇の世界をご堪能いただきます。
県立日本絹の里
電話027-360-6300
Fax 027-360-6301

林牧場群馬県馬事公苑

林牧場群馬県馬事公苑一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
体験乗馬教室4回コース11月生の募集 11月1日(水曜日)~12月28日(木曜日)の希望する4回
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
 午前9時、10時15分、11時30分、 午後1時30分、2時45分
林牧場群馬県馬事公苑(前橋市富士見町) 概要:1回当たり45分間の乗馬
対象:当苑を初めて利用する、小学3年生から70歳までの乗馬初心者
定員:20人(先着順)
費用:一般=18,000円、高校生以下=14,000円(受講料、保険料など)
申込期間:9月15日(金曜日)~12月15日(金曜日)
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
申し込み方法:電話予約後、所定の申込用紙
林牧場群馬県馬事公苑
電話027-288-7002
Fax 027-288-8832

報道提供資料 (PDF:256KB)