ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 【2月28日】県内の農業農村の動き(3月)(農政課)

本文

【2月28日】県内の農業農村の動き(3月)(農政課)

更新日:2020年2月28日 印刷ページ表示

農産物の生産動向地域のイベント・研修会・品評会県域イベントカネコ種苗ぐんまフラワーパーク日本絹の里県馬事公苑

農産物の生産動向

農産物の生産動向一覧
項目 日時 場所 内容 主催、問い合わせ先
エダマメの播種始まる 2月下旬~ 前橋市  前橋市ではエダマメ栽培が盛んで、早い地区では2月下旬からトンネル栽培される極早生種の播種が始まります。品種は茶豆風味の「湯あがり娘」が中心で、6月上旬から出荷されます。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
半促成ナス出荷始まる 3月~ 伊勢崎市、玉村町  佐波伊勢崎地域の半促成ナスは県内でもトップクラスの産地です。ハウスの中に定植されたナスは3月から出荷が始まり、「なす・きゅうり選果場」を活用しながら7月まで出荷が続きます。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
小玉スイカ出荷始まる 3月~ 伊勢崎市(東地区、赤堀地区)  伊勢崎市の東地区及び赤堀地区では小玉スイカの生産が盛んです。品種は「ひとりじめ」が中心に栽培されており、甘さとシャリ感を楽しめます。出荷は3月から始まり、気温が上昇する4月から6月にかけて出荷最盛期を迎えます。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
国府果菜苗組合で野菜苗出荷始まる 3月下旬~5月下旬 高崎市(国府地区)  高崎市国府地区を中心とした生産者15名で、春植えの野菜苗の出荷が最盛期を迎えます。生産品目・品種は、100近くに及び、トマトだけでも約15品種の苗を育苗するなど、消費者のニーズ、流行の野菜を踏まえ、きめ細かく対応しています。今年は、約100万鉢の苗の出荷が3月下旬頃から始まり、5月の連休頃が最盛期になります。 JAはぐくみ東部営農センター 
電話 027-371-2235
イチゴ「やよいひめ」の出荷最盛期 3月上旬~5月 藤岡市  群馬県育成品種であるイチゴ「やよいひめ」の出荷が最盛期を迎えます。甘みと酸味のバランスが大変よく、果肉もしっかりとして、とてもおいしいイチゴです。藤岡産イチゴは主に京浜市場へ出荷されていますが、地元では「ららん藤岡」「ふじ娘館」等の農産物直売所の他、スーパー等でも一部販売されています。 JAたのふじ園芸課
電話0274-24-1194
トルコギキョウの植え付け始まる(八ッ場ダム関係生活再建事業) 3月下旬~ 長野原町林地区  長野原町林地区は、夏から晩秋(7月下旬~11月)にかけて、高冷地の冷涼な気候を活かした色鮮やかなトルコギキョウの出荷を行っています。
 3月はまだ寒い日が続きますが、ハウスの中では、農家が慣れた手つきで一生懸命に苗を植え付けています。この植え付け作業は、7月まで続きます。
吾妻農業事務所
普及指導課
長野原係 電話0279-82-2054
高原野菜の定植が始まります 3月 長野原町  高原野菜産地である北軽井沢応桑地域では、気温が低い2月からビニールハウス内でレタスやハクサイ、キャベツの育苗が始まっています。堆肥等を雪の上にまき、雪解けを早める「けやしぶち」と呼ばれる作業をしたほ場では、3月中旬頃からレタスやハクサイ、3月下旬頃からキャベツの定植が始まります。 吾妻農業事務所
普及指導課
長野原係 電話0279-82-2054
レタスの育苗始まる 3月上旬~ JA野菜育苗センター  赤城高原早取りレタスを支えるのがレタス農家に供給されるレタスセルトレイ苗です。JA野菜育苗センターから2~8月までに供給される苗は1600万本で、日本有数のレタス産地を支えています。 JA利根沼田営農部
営農企画課
電話0278-50-6111
利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
水稲の育苗準備始まる 3月中旬~ JA沼田水稲育苗センター
・西部水稲育苗センター
 JA利根沼田水稲育苗センターは、米生産に欠かせない育苗を一手に引き受け、美味しい米産地である利根沼田の米作りを縁の下から支えています。今年も600ヘクタールの水田分の苗を農家に届けるための作業が始まります。さらに今年は全量を温湯種子消毒に切り替え、一層の安定した苗生産を目指します。 JA利根沼田営農部
営農企画課
電話0278-50-6111
利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
藪塚こだま西瓜の出荷始まる 3月1日~ 太田市薮塚地区  太田市薮塚地区は、小玉スイカの産地として全国的に知名度が高く、「藪塚こだま西瓜」の名称で出荷しています。お正月に手作業で授粉した果実は順調に生育し、3月1日から出荷が始まる予定です。 JA太田市薮塚野菜センター
電話0277-78-5201
東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
トウモロコシは種始まる 3月中旬~ 桐生市
みどり市
 桐生市、みどり市はトウモロコシの生産が盛んです。トンネル早熟の栽培は種が3月中旬から始まります。収穫は6月中旬から7月中旬まで続きます。 東部農業事務所
桐生地区農業指導センター
電話0277-76-2047
半促成ナスの収穫始まる 3月末 桐生市
みどり市
 桐生市、みどり市はナスの生産が盛んです。2月中旬から定植が始まった半促成栽培のナスは3月末から収穫が始まります。収穫は7月下旬まで続きます。長期穫りの作型では11月まで続きます。 東部農業事務所
桐生地区農業指導センター
電話0277-76-2047

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下に掲載しているイベント等は中止または延期になる可能性があります。最新の状況は、問い合わせ先に御確認ください。

地域のイベント・研修会・品評会

地域のイベント・研修会・品評会一覧
行事名 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
下仁田・虻田(あぶだ)福寿草の里が開園しています 2月中旬~3月下旬 下仁田町中小坂虻田(あぶだ)地区  下仁田町虻田地区の「福寿草の里」では、春を告げる福寿草と紅梅の2つの花が楽しめます。3月7日(土曜日)に開催される「福寿草まつり」では、地元農産物の販売やきのこ汁のふるまいなども予定されています。 主催:あぶた福寿草を育てる会
連絡先:下仁田町観光協会
電話:(0274)67-7500
キラッとかんら観光キャンペーン 3月1日(日曜日)~5月31日(日曜日) 甘楽町各地  今年9回目を迎える本キャンペーンでは、オープニングを飾るイベントとして「オープニングフェスタ」を楽山園春の茶会・甘楽の雛祭りと同時開催します。
また例年行われている「楽市楽座inかんら」は、3月20日(金・祝)に開催されます。
主催:群馬県甘楽町
連絡先:甘楽町産業課商工観光係
電話:(0274)74-3131
あがつま農業・農村を考える会 3月6日(金曜日) 中之条町役場  吾妻郡農業経営士協議会とあがつま農村生活アドバイザーの会では、毎年、「あがつま農業・農村を考える会」を開催しています。今年は、中之条町農業担い手受入協議会の取り組みと昨年度立ち上げたホームページの更新操作のための研修会を開催する予定です。 吾妻農業事務所
普及指導課
担い手支援係
電話0279-75-2364
JA嬬恋村野菜生産者大会 3月27日
(金曜日)
13時~
嬬恋村農村環境改善センター  日本一の夏秋キャベツ産地である嬬恋村では、約3,000ヘクタールの広大な面積で栽培しています。
 例年、春に生産者及び関係者が一同に会し、環境に配慮した安全安心なキャベツ生産と安定供給について話し合い、令和2年の生産出荷計画を決定します。
嬬恋村農業協同組合
販売課
電話0279-80-6104
昭和村家族経営協定合同調印式 3月4日(水曜日) 昭和村役場  利根沼田地域では、農業委員会を中心として家族経営協定締結を推進しています。今回、昭和村で家族経営協定合同調印式を開催します。 昭和村役場
農業委員会事務局
電話0278-24-5111
雪割草展示即売会 2月29日(土曜日)~3月1日(日曜日)、3月20日(金曜日)~22(日曜日)
9時~16時
みどり市小平の里
ふれあいの館
 みどり市「小平の里」ふれあいの館では雪割草の展示即売会を開催します。春妖精とも言われ、寒さに耐え雪を割って、元気に愛らしい花を咲かせる美しく可憐な雪割草の展示会です。約300点が展示予定です。会場では雪割草の育て方指導も行います。 みどり市小平の里管理事務所
電話0277-73-2006

県域イベント

カネコ種苗ぐんまフラワーパーク<外部リンク>

カネコ種苗ぐんまフラワーパーク一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
ハナモモ雛人形展 2月15日(土曜日)~3月8日(日曜日)
時間:午前9時~午後4時
※3月からは午後5時まで
カネコ種苗ぐんまフラワーパーク(前橋市柏倉町) ハナモモとお雛様で一足早い春を演出します。
費用:無料
※入園料が一般610円かかります
カネコ種苗ぐんまフラワーパーク
電話027-283-8189
Fax027-283-8389

日本絹の里<外部リンク>

※3月中の行事は中止となりました。

県馬事公苑<外部リンク>

県馬事公苑一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
体験乗馬教室4回コース4月生 4月1日(水曜日)~5月31日(日曜日)の希望する4回
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
開始時刻 午前9時、10時、11時、午後1時、2時、3時
県馬事公苑(前橋市富士見町) 1回当たり45分間の乗馬
対象 当苑を初めて利用する、小学3年生から70歳までの乗馬初心者
定員 20人(先着順)
費用 一般=1万4千2百円、高校生以下=1万2千2百円(受講料、保険料など)
申込期間 2月17日(月曜日)~5月15日(金曜日)
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
申し込み方法 電話予約後、所定の申込用紙
県馬事公苑
電話027-288-7002
Fax027-288-8832
50歳からの体験乗馬教室4回コース 3月1日(日曜日)~4月30日(木曜日)
※実施期間中で希望の日時を4日間選択
※休苑日を除く
時間 午前9時、10時、11時、午後1時、2時、3時
県馬事公苑(前橋市富士見町) 45分間の乗馬を4日間選択
対象 馬事公苑の利用が初めての50歳から70歳までの乗馬初心者
定員 20人(先着順)
費用 1万2千2百円(受講料、保険料など)
申込期間 1月22日(水曜日)~4月17日(金曜日)
申し込み方法 電話予約後、所定の申込用紙
県馬事公苑
電話027-288-7002
Fax027-288-8832
春休み体験乗馬教室 4月2日(木曜日)~3日(金曜日) 県馬事公苑(前橋市富士見町) 5時間の乗馬と1時間の学科
対象 小学3年~高校生
定員 各27人(先着順)
費用 6100円(受講料、保険料など)
※宿泊希望者は、別途1800円が掛かります)
申込期間 2月3日(月曜日)~3月13日(金曜日)
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
申し込み方法 電話予約後、所定の申込用紙
県馬事公苑
電話027-288-7002
Fax027-288-8832