本文
総務省消防庁では、地域に根ざした団体・組織等、多様な主体における防災に関する優れた取組、工夫・アイディア等、防災・減災や住宅防火に関する幅広い視点からの効果的な取組等を表彰し、広く全国に紹介することにより、地域における災害に強い安全なまちづくりの一層の推進に資することを目的として、「防災まちづくり大賞」を実施しています。表彰の種類は、「総務大臣賞」、「消防庁長官賞」、「日本防火・防災協会長賞」の3つあります。
今年度は全国で総務大臣賞3団体、消防庁長官賞5団体、日本防火・防災協会長賞12団体の計20団体が受賞しました。
表彰の種類 | 団体の名称 | 所在地 | 連絡先(電話) |
---|---|---|---|
消防庁長官賞 | 社会福祉法人 片品村社会福祉協議会 | 片品村 | 0278-58-4812 |
日本防火・防災協会長賞 | 大島地区防災会 | 館林市 | 0276-77-1502 |
団体の名称 | 事例名 | 選定委員コメント |
---|---|---|
社会福祉法人 片品村社会福祉協議会 | 高齢者等見守り支援事業(避難行動要支援者支援)・克雪体制支援事業(除雪支援) |
|
大島地区防災会 | 会地域主体の防災活動から地域・学校・家庭が連携協働した防災活動へ |
|
消防庁主催の表彰式典は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、実施されません。
各団体の対応については、記載の連絡先にお問い合わせください。
平成18年 榛名山区災害応急対策委員会(消防科学総合センター理事長賞)
令和2年 社会福祉法人 榛東村社会福祉協議会(日本防火・防災協会長賞)