ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 【1月31日】県内各地の農業農村の動き(令和5年2月)(農政課)

本文

【1月31日】県内各地の農業農村の動き(令和5年2月)(農政課)

更新日:2023年1月31日 印刷ページ表示

農産物の生産動向地域のイベント・研修会・品評会県域イベントカネコ種苗ぐんまフラワーパーク日本絹の里林牧場群馬県馬事公苑

農産物の生産動向​​

農産物の生産動向一覧
項目 日時 場所 内容 主催、問い合わせ先
結束ハクサイ出荷盛ん 1~3月 伊勢崎市、玉村町  今年も結束ハクサイの出荷時期になりました。年末に寒さで傷まないように頭部を結束し、おいしさを閉じ込めています。冬の寒さで甘くなったハクサイを召し上がってください。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
トマトの出荷すすむ 1~6月 伊勢崎市、玉村町  トマトセンターでは、JAのブランドトマト「上州娘」の出荷が始まっています。これから順次増加し、春の最盛期を迎えます。スタンドパック(袋出荷)等の販売も実施しています。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
半促成ナスの定植進む 2月 伊勢崎市、玉村町  ハウスの中に植え付けられたナスの出荷は2月から始まり、7月まで続きます。訪花昆虫を必要としない単為結果性品種の導入が始まっています。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
お節句用のハナモモ出荷 2月上旬から 前橋市(宮城地区他)、渋川市(北橘地区)  お節句用のハナモモが出荷されます。畑から枝を切り調製・結束後、専用の促成室に入れて、花蕾を大きくしてから出荷します。ハナモモのピンク色はひな祭りに春の彩りを添えてくれます。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
オステオスペルマム「カラーズハーモニー」出荷 2月中旬から 前橋市  「カラーズハーモニー」は、前橋の関口氏が育種したオステオスペルマム(南アフリカ原産・キク科)3品種を1鉢に寄せ植えし、色の調和を楽しんでもらうために名付けた商品名です。パープル系、レモン系、ヴィエント系、パープルの八重系の4パターンがあります。シンフォニー研究会会員3名が生産し、県内と首都圏の市場へ数量限定で出荷されます。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
トウモロコシの種まき始まる 2~4月 伊勢崎市  6月~7月に収穫を迎えるトウモロコシの種まきが、2月中旬からはじまります。佐波伊勢崎産のトウモロコシは、皮がうすくジュ-シ-で甘いと高い評価を得ています。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
促成キュウリの出荷始まる 2~7月 伊勢崎市
玉村町
 管内は県内でも有数の促成キュウリの産地です。12~1月に定植されたキュウリはこの後、7月まで出荷が続きます。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
群馬県育成タラノメ品種「ぐんま春王NT」の出荷が最盛期を迎える 2~3月 藤岡市  「ぐんま春王NT」は群馬県農業技術センターが育成し、平成29年に品種登録されました。「ぐんま春王NT」の特性は穂木の生育が非常に良く、トゲが少ないため作業性にも優れ、良質で大きなサイズのタラノメが多数収穫できることです。なお、出荷の最盛期は2~3月になる見込みです。 JAたのふじ
園芸課
電話0274-24-1194
ハウスズッキーニの定植が始まります 2月下旬~ 安中市  安中市では、2月下旬からハウスズッキーニの定植が始まります。温度変化への対応が難しいですが、露地栽培にさきがけ、4月上旬には出荷が始まり、高値で取引されます。安中市は、ハウスで栽培されるズッキーニの県内有数の産地になっています。 JA碓氷安中営農課
電話 027-382-1136
促成キュウリ出荷始まる 2月~7月 高崎市吉井町  高崎市吉井町ではキュウリ栽培が盛んです。年末から1月にかけて定植し、出荷は2月から始まります。厳しい冬の寒さの中、温度管理に細心の注意を払いながら栽培に努めています。 JAたのふじ園芸課(吉井野菜センター)
電話027-387-4979
県内有数のタラノメ産地・出荷最盛期 2月上旬 富岡市
甘楽町
 甘楽富岡のタラノメ栽培は県内有数の生産量を誇り、約5ヘクタール栽培しています。保温したハウスで「ふかし栽培」が行われ、京浜市場等に向けて出荷しています。 西部農業事務所
富岡地区農業指導センター
電話(0274)63-6711
冬ニラ出荷最盛期 2月 富岡市
甘楽町
 冬ニラの産地である甘楽富岡地区では、約20ヘクタールの作付けがあり、80戸程の農家が栽培に取り組んでいます。1月下旬から2月にかけて出荷最盛期となり、月に60トン程のニラが出荷されます。
 ニラは軽量野菜で高齢者や女性でも取り組みやすい野菜ですが、出荷調整の手間がかかります。そこで、JA甘楽富岡ではニラのパッケージセンターを活用することにより、出荷労働力を軽減しています。
西部農業事務所 富岡地区農業指導センター
電話(0274)63-6711
高原野菜の苗作りが始まっています 2月~ 嬬恋村
長野原町
 高原野菜産地の長野原町では1月中旬、嬬恋村では2月中旬より、葉菜類のは種作業が始まります。
 長野原町や嬬恋村の一部では育苗用ハウスで育苗作業が行われますが、嬬恋村の多くの生産者は安中市や渋川市など嬬恋村より標高が低く、暖かい地域で行います。
 植え付け作業は雪解けを待って、長野原町では3月中旬頃から、嬬恋村では4月上中旬頃から始まります。

吾妻農業事務所
普及指導課
長野原係
電話0279-82-2054

冬アジサイの出荷が始まる 1月下旬

3月上旬
みどり市
明和町
 冬アジサイはタイワントキワアジサイと西洋アジサイを交配して育成したガクアジサイで、従来の品種と比べて約2か月早く開花します。一足早い春の訪れを感じさせる鉢植えとして、全国の市場へ出荷されるほか、生産農家では直売も行っています。 東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
キュウリ・トマトの出荷始まる 2月上旬 桐生市
みどり市
 桐生市、みどり市はキュウリ・トマトの栽培が盛んです。促成作型の収穫、出荷が2月から本格的に始まります。収穫は6月下旬まで続きます。 東部農業事務所
桐生地区農業指導センター
電話0277-76-2047
半促成ナスの定植始まる 2月中旬 桐生市
みどり市
 桐生市、みどり市は無加温ハウスにおける半促成ナス栽培が盛んです。定植は2月中旬から、収穫は3月下旬から始まります。今年は栽培面積の約3分の2で単為結果性ナスが導入される見込みです。 東部農業事務所
桐生地区農業指導センター
電話0277-76-2047

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下に掲載しているイベント等は中止または延期になる可能性があります。最新の状況は、問い合わせ先に御確認ください。

地域のイベント・研修会・品評会

地域のイベント・研修会・品評会一覧
行事名 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
令和4年度前橋市農業関係総合表彰式 2月2日(木曜日)
午後1時30分開始
前橋市農業協同組合本所 2階多目的ホ-ル  前橋市の農業振興に尽力された農業功労者等の表彰と感謝状贈呈を行うとともに、令和4年度に開催された各共進会(イチゴ、梨、肉牛枝肉)の優等賞受賞者の表彰を行います。 主催:前橋市農政課
問い合わせ(前橋市農政課農産園芸係)
電話027-898-6704
令和4年度佐波伊勢崎女性農業者視察研修会 2月2日(木曜日) 高崎市  日本肥糧株式会社を視察し、資材高騰の現状や生産現場の課題を学び、管内の女性農業者の主体的な経営の参画と交流を図ります。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話 0270-25-1252
渋川地区コンニャク冬期研修会 2月10日
13時30分~
(金曜日)
JA北群渋川北支店  渋川地区こんにゃく研究会の会員を対象に研修会を開催します。
 主な内容は、インボイス制度についての講演会や流通状況、生子休眠対策試験結果報告等の情報提供を予定しています。
中部農業事務所
渋川地区農業指導センター
0279-23-1321
第3回活き活き女性あぐり講座(調理講習会) 2月3日(金曜日)10時00分~13時00分 安中市文化センター ぐんまのウメを使用した梅の恵方巻きやジャムのタルト作り
・講師:樋口千恵子氏(箕郷町ウメ農家)
・参集者:管内若手女性農業者(概ね40歳代)
西部農業事務所普及指導課
担い手支援係 
027-321-3606
西部地区農村女性フォーラム 2月20日(月曜日)
13時30分~15時30分
高崎合同庁舎 講演「食生活を惑わせるフードファディズムとジェンダー」
・講師:群馬大学名誉教授
 高橋 久仁子氏
・参集者:西部農村女性会議会員(高崎地区生活研究グループ員、農村生活アドバイザー、JA女性会員等)
西部農業事務所普及指導課
担い手支援係 
027-321-3606
藤岡市「いちご&とまと祭」の開催 2月11日(土曜日)
10時00分~共進会審査
12時00分~一般公開
13時00分~販売開始
ららん藤岡「花の交流館」  藤岡市特産のイチゴとトマトの消費宣伝を目的とした「いちご&とまと祭」が開催されます。午前中はイチゴ及びトマトの共進会を開催し、午後から消費者に出品物の展示と即売の他、「やよいひめ」を使ったお菓子などの配布を行います。 藤岡市役所農林課
電話0274-40-2304
第1回リンゴ青年農業者セミナー(兼 群馬県リンゴ青年経営者冬季交流会) 2月24日(金曜日)
13時30分~16時00分
沼田市中発知町
真田りんご園
 リンゴを栽培する青年農業者及び新規就農者の交流を図るとともに、せん定技術向上を目的とした講習会を開催し、産地の担い手育成支援を行います。 利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
群馬県園芸協会
電話027-220-2297
令和4年度農業・農村男女共同参画推進講演会 2月22日(水曜日)14時00分~ 利根沼田振興局101会議室  女性農業者の取組について理解を深め、男女共同参画を推進するため、「私から皆さんへ伝えたいこと」(仮)と題し、(有)フジウ21の藤生章江氏による講演会を開催します。 利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
第4回農業基礎講座 2月21日(火曜日)
13時30分~
群馬県立農林大学校  新規就農者などを対象に、「第4回農業基礎講座:農業機械の点検整備について」を開催します。 利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
太田農産加工の会 ロビー市 2月6日(月曜日)10時~12時30分 太田市役所本庁舎ロビー  太田市内の農業者が、我が家の自慢の農産加工品を販売します。販売品目は、赤飯、ほしいも、オリーブオイルと関連製品、ブラックベリーソース、ハチミツなどです。販売品目は変更になる場合があります。また、売り切れ次第終了です。 太田市女性農業者ネット
東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
みそ作り体験 2月中
分散開催
みどり市小平の里ふれあいの館  みどり市「小平の里」ではみそ作り体験を実施します。体験料は900円/キログラムです。コロナウイルス感染症対策のため日程を分散して開催します。詳しくはお電話で。 みどり市小平の里管理事務所
電話0277-73-2006
ロウバイの花が見頃 3月中旬まで みどり市小平の里   みどり市「小平の里」湿性植物園内ではロウバイが12月中旬から咲き始めて、3月中旬まで花が楽しめます。ロウバイはロウ細工のような光沢のある黄色の花が咲き、甘い香りが漂い、寒い季節に来場者の心を和ませています。 みどり市小平の里管理事務所
電話0277-73-2006
第61回桐生市特産物展示会 2月18日(土曜日)~19日(日曜日) 桐生市市民文化会館  桐生市特産物展示会は市内で生産された特産物を広く市民に紹介すると共に、生産者の技術の向上や農林業の振興を図ることを目的に開催します。直売コーナーの新鮮野菜や農産加工品等が来場者に大変人気です。 桐生市農業振興課
電話0277-46-1111(代)

県域イベント等

県域イベント等一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
群馬生まれのいちご「やよいひめ」フェア 2月1日(水曜日)~2月28日(火曜日) 首都圏のファミリーレストラン「100本のスプーン」  首都圏にあるファミリーレストラン「100本のスプーン」と連携して、群馬生まれのいちご「やよいひめ」を使用した特別メニューを期間限定で提供します。本フェアで使用される「やよいひめ」は、店舗毎に異なる県内5つの農園で生産されたものであり、産直ECサイト「ポケットマルシェ」から直接購入することができます。 ぐんまブランド推進課
販売戦略係 電話027-226-3129

カネコ種苗ぐんまフラワーパーク<外部リンク>​​

カネコ種苗ぐんまフラワーパーク一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
アザレア展 2月18日(土曜日)~3月19日(日曜日)
時間:2月1日~2月28日までは9時00分~16時00分    3月1日~3月19日までは9時00分~17時00分
カネコ種苗ぐんまフラワーパーク(前橋市柏倉町) ぐんまフラワーパークで保有する貴重なアザレアを展示します。樹齢・樹高ともに世界に誇れるアザレアをお楽しみください。 カネコ種苗ぐんまフラワーパーク
電話027-283-8189
Fax 027-283-8389

日本絹の里<外部リンク>

日本絹の里一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
特別展「まゆクラフトと絹の作品展」 2月18日(土曜日)~4月10日(月曜日)
休館日:火曜日、2月15日~17、4月12日~14
時間:午前9時30分~午後5時
県立日本絹の里(高崎市金古町) 一般より広く公募する独創的なまゆクラフト作品と、県内外の工芸作家及び日本絹の里友の会会員による絹を使用した作品を展示し、繭やシルクの魅力を紹介します。
期間中は関連行事として、当館オリジナルのメニューでシルクを使った作品を作る、手織り・染色・まゆクラフトの各種体験教室を開催するほか、友の会会員による絹の工芸品即売会を行います。
費用(観覧料) :一般=200円、大学・高校生=100円、中学生以下=無料 ※障害者手帳などをお持ちの方とその介護者(1人)は無料です。証明できるものをお持ちください。
県立日本絹の里
電話027-360-6300
Fax 027-360-6301
「群馬の絹」展 2月9日(木曜日)~13日(月曜日)
休館日:会期中は無休 ※会期前後の2月6日~2月8日、2月15日~17が臨時休館
時間:午前9時30分~午後5時
県立日本絹の里(高崎市金古町) 群馬の繭・生糸を使用した、和装品や洋装品・工芸品などの絹製品の展示と販売を行います。
永い歴史と伝統に培われた染織や最新の加工、製造技術を駆使して創り上げた、優れた織物、ニット、工芸品などの絹製品を一堂に集めて、県民をはじめ、県内外の関係者、消費者の皆様に広く紹介し、「群馬の絹」を”実感”していただき、蚕糸絹業の活性化、絹の需要拡大を図ることを目的に開催します。
会期中は関連イベントとして、手織り、藍染め、繭クラフト、しおり作りなどのワークショップや、きもの着付け体験(※事前予約制)を行います。
県立日本絹の里
電話027-360-6300
Fax 027-360-6301

林牧場県馬事公苑<外部リンク>

林牧場群馬県馬事公苑一覧
イベント等 日時 場所  内容 主催・問い合わせ先
体験乗馬教室4回コース2月生 2月1日(水曜日)~3月31日(金曜日)の希望する4回 
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
開始時刻
午前9時、10時15分、11時30分、午後1時30分、2時45分
林牧場群馬県馬事公苑(前橋市富士見町)  1回当たり45分間の乗馬
対象 当苑を初めて利用する、小学3年生から70歳までの乗馬初心者
定員 20人(先着順)
費用 一般=14,200円、高校生以下=12,200円(受講料、保険料など)
申込期間  12月15日(木曜日)~3月15日(水曜日)
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
申し込み方法 電話予約後、所定の申込用紙
林牧場群馬県馬事公苑
電話027-288-7002
Fax 027-288-8832

報道提供資料 (PDF:236KB)