ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 【9月30日】県内各地の農業農村の動き(令和4年10月)(農政課)

本文

【9月30日】県内各地の農業農村の動き(令和4年10月)(農政課)

更新日:2022年9月30日 印刷ページ表示

農産物の生産動向地域のイベント・研修会・品評会県域イベントカネコ種苗ぐんまフラワーパーク日本絹の里林牧場群馬県馬事公苑

農産物の生産動向

農産物の生産動向一覧
項目 日時 場所 内容 主催、問い合わせ先
抑制キュウリの出荷盛ん 10月~ 伊勢崎市、玉村町  JA佐波伊勢崎管内は抑制キュウリの生産が盛んです。7月下旬にハウスへ定植されたキュウリは、9月から出荷が本格化し、10月に出荷最盛期を迎えています。 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
ホウレンソウの作付け盛ん 10月~ 伊勢崎市  佐波伊勢崎地域は、県内でも有数のホウレンソウ産地です。10月下旬から翌春まで収穫が続きます。また、食味にこだわった「ちぢみホウレンソウ」は期間限定で出荷されます 中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
抑制キュウリの出荷盛ん 10月から 前橋市  キュウリはJA前橋市の野菜の中で、出荷額がトップの品目です。
 7月下旬から8月下旬に定植された抑制キュウリは出荷最盛期を迎え、連日高品質なキュウリが出荷されています。
中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
観光りんご園盛況 10月上旬から11月下旬 渋川市
前橋市
榛東村
 紅葉が見頃となり、秋の行楽シーズンを迎えるこの時季、渋川市・前橋市・榛東村の観光りんご園では、りんごの収穫最盛期を迎えます。
 県育成品種の「陽光」「ぐんま名月」や「ふじ」などの人気品種が、観光りんご園や農産物直売所などで購入でき、11月下旬まで楽しむことができます。
中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
パンジー・ビオラの出荷始まる 10月上旬から12月 前橋市
伊勢崎市
 中部農業事務所管内では、前橋・伊勢崎地区を中心に、29戸で約130万ポットのパンジー・ビオラが生産されています。出荷は10月上旬から始まり12月頃まで続きます。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
コンニャクの掘り取り作業開始 10月中旬~12月中旬 渋川市  渋川市の特産である、コンニャクの掘り取り作業が10月中旬から始まります。収穫作業は12月中旬頃まで続きます。 中部農業事務所
渋川地区農業指導センター
電話0279-23-1321
秋ソバの収穫作業開始 10月中旬~11月中旬 渋川市
渋川市は県内そばの作付面積の約40%を占める県内最大のそば産地です。赤城西麓では約125ヘクタール、行幸田地区では約5ヘクタールの秋そばが栽培されています。9月中旬からそばの花の見頃を迎え、10月中旬から約1ヶ月間、収穫作業が続きます。
中部農業事務所
渋川地区農業指導センター
電話0279-23-1321
トレビスの収穫作業開始 11月上旬~ 渋川市  JA北群渋川ではトレビス(紫キャベツ)の生産が行われています。今年度は生産者15名が栽培に取り組んでいます。 JA北群渋川
電話0279-20-5831
中部農業事務所
渋川地区農業指導センター
電話0279-23-1321
藤岡市の切り花シンビジュームの出荷開始! 10月中旬~5月 藤岡市、甘楽町  全国有数の切り花シンビジューム産地「藤岡市」では、今シーズンの出荷が10月から始まります。グリーン、ピンク、ホワイトなど色とりどりの切り花が、翌年5月頃まで出荷されます。 JAたのふじあぐり東部
電話0274-23-3223
(または
西部農業事務所普及指導課
電話027-321-3600)
カキナの定植始まる 10月中旬 藤岡市、高崎市吉井町  特産野菜のカキナが定植を迎えています。カキナは寒さが本格的になる年末から収穫がはじまり、年明けから春に向けて出荷ピークとなります。 JAたのふじ園芸課
<藤岡>
電話0274-24-1194
<吉井>
電話027-387-4979
秋冬ネギの出荷始まる 10~3月 藤岡市、高崎市吉井町  10月後半から秋冬ネギの出荷が始まります。今年の夏は高温と長雨によりネギにとっては厳しい環境でしたが、生産者の努力により順調に生育し、収穫の時期を迎えます。 JAたのふじ園芸課
<藤岡>
電話0274-24-1194
<吉井>
電話027-387-4979
コンニャクの掘り取り作業が始まる 10月下旬~12月中旬 富岡市・下仁田町・南牧村・甘楽町  当地域の特産物であるコンニャクが、収穫期を迎えます。約400ヘクタール栽培されており、10月下旬から12月中旬まで作業が行われる見込みです。 西部農業事務所富岡地区農業指導センター
電話(0274)63-6711
コンニャクの出荷最盛期 10月中旬~12月上旬 吾妻郡東部地域(中之条町、高山村、東吾妻町)  コンニャクは吾妻郡東部地域の特産物で、栽培面積は約340ヘクタールです。収穫は10月中旬から始まり、最盛期は11月上旬から12月上旬になる見込みです。出荷されたコンニャク芋は、農協等を通じて県内外の加工業者に販売されます。 吾妻農業事務所 普及指導課
電話:0279-75-2364
切り花アジサイの出荷最盛期 9月下旬~11月上旬 沼田市
片品村
 沼田市、片品村は、ここ数年で全国でも有数の切り花アジサイ産地に成長し、市場からも高い評価を得ています。
 9月下旬~11月上旬にかけて出荷される「秋色ミナヅキ」は、秋冷とともに9月中旬には淡いピンク色、さらに10月に入ると鮮やかな濃いピンク色に変化していきます。
JA利根沼田
農産物集配センター
電話0278-58-2000
利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
コンニャクイモの収穫始まる 10月中旬~ 管内  利根沼田地域は、栽培面積約1,500ヘクタールを誇るコンニャクイモの産地です。収穫は、10月中旬から始まり11月末まで続きます。利根沼田地域で生産されるコンニャクイモは、県内生産量の約40%を占めています。 JA利根沼田営農部
電話0278-50-6111
利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
リンゴの収穫最盛期 10月 管内  利根沼田地域は、県内最大のリンゴの産地で、栽培面積は、約210ヘクタールとなっています。10月は、県育成品種の「陽光」の収穫が最盛期となり、人気の「ぐんま名月」の収穫も始まります。直売所には、県外からもリンゴを求めて多くの人が訪れます。 JA利根沼田営農部
電話0278-50-6111
利根沼田農業事務所
普及指導課
電話0278-23-0338
抑制スイカ収穫始まる 10月下旬~11月下旬 太田市  JA太田市管内は、薮塚地区を中心に小玉スイカの生産が盛んです。春から初夏どりの半促成栽培のほか、秋どりの抑制栽培も行われています。 東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
JA太田市薮塚野菜センター
電話0277-78-5201
ホウレンソウ栽培盛ん 10月~ 太田市  JA太田市とJAにったみどりの新田地区は、県内有数のホウレンソウ産地です。10月上旬は露地栽培のは種期であり、雨よけハウス栽培では収穫の最盛期となります。 東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
秋冬ネギ収穫始まる 10月下旬~4月中旬 太田市  JA太田市とJAにったみどりの新田地区は、県内有数のネギ産地です。管内では秋冬ネギが中心に栽培され、10月下旬から収穫が始まり、4月中旬まで続きます。 東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
樹上脱渋柿の収穫始まる 10月上旬~下旬 桐生市
みどり市
太田市
 樹上脱渋は、樹に実っている渋柿を固形アルコールを入れたビニール袋で被覆し、渋を抜く方法です。果肉がしっかりしていて食感が良いのが特徴です。 東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
抑制キュウリ収穫盛ん 9月上旬~11月下旬 桐生みどり地域  桐生みどり地域は8月に定植された抑制キュウリの出荷が盛んに行われています。収穫は9月上旬から始まり、11月下旬まで続きます。 東部農業事務所
桐生地区農業指導センター
電話0277-76-2047
酒米収穫の時期迎える 9月下旬~10月上中旬 桐生市
みどり市
 桐生市新里地区、みどり市大間々地区、東地区では9戸734アールで酒造好適米品種「舞風」、「五百万石」及び「若水」を作付けしています。収穫は9月下旬~10月上中旬の見込みです。 東部農業事務所
桐生地区農業指導センター
電話0277-76-2047
抑制キュウリ収穫盛ん 9月上旬~11月下旬 邑楽館林 邑楽館林管内は日本有数のキュウリ産地です。8月に定植された抑制キュウリの出荷が盛んに行われております。収穫は9月上旬からはじまり、11月下旬まで続きます。 東部農業事務所
館林地区農業指導センター
電話0276-74-2257

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下に掲載しているイベント等は中止または延期になる可能性があります。最新の状況は、問い合わせ先に御確認ください。

地域のイベント・研修会・品評会

地域のイベント・研修会・品評会一覧
行事名 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
第2回農業基礎講座 10月13日(木曜日)
13時30分~
前橋市内
農家ほ場他
 新規就農者や農業青年、就農予定者を対象とした農業基礎講座を開催します。第2回は、先輩農家のほ場と作業場を視察し農業経営について学びます。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
小泉コスモスまつり 10月15日(土曜日)

10月16日(日曜日)
伊勢崎市小泉稲荷大鳥居  小泉コスモス組合が、遊休地を利用してコスモス畑を作りました。その面積は東京ドーム2個分と広大で、大鳥居や赤城山を一望しながら色とりどりのコスモスが堪能できます。今年は農産物の直売テントが開設されます。また、切り花コーナーではコスモスを持ち帰ることが出来ます(ハサミの持参)。 主催
小泉コスモス組合
問い合わせ
伊勢崎市あずま支所
庶務課
電話0270-62-9904
フレッシュ農業セミナー
第3回

10月19日(水曜日)
JA佐波伊勢崎本店2階営農集団室
 新規就農者等を対象に農業経営に必要な基礎知識や技術を習得する講座を、9月から11月にかけて全4回開催しています。
 第3回は経営管理(青色申告の基礎)です。
主催:
佐波伊勢崎地域担い手育成総合支援協議会(JA佐波伊勢崎・伊勢崎地区農業指導センター)
問い合わせ先:
中部農業事務所
伊勢崎地区農業指導センター
電話0270-25-1252
令和4年度「農業女子セミナーまえばし」 10月24日(月曜日)
13時30分~
前橋合同庁舎会議室  若手女性農業者を対象に、農業知識や技術の習得、ビジョンづくりを目的とした全5回の講座を開催します。今回は、農業簿記と経営、生活設計とビジョンづくりについて学びます。 中部農業事務所
普及指導課
電話027-233-9255
令和4年度「野菜栽培の基礎講座」 10月27日
(木曜日)
18時~20時
渋川合同庁舎 301会議室  渋川市・榛東村・吉岡町で新たに農業を始めようとする方、始めて間もない方等を対象に、野菜栽培の基本的な管理技術を習得する講座を開催します。 中部農業事務所
渋川地区農業指導センター
電話0279-23-1321
令和4年度農業基礎研修会第1回開催 10月26日(水曜日) 午後1時~5時 高崎市中里見町等  就農後3年までの新規就農者等を対象に、農業基礎研修会を開催しています。第1回は先輩農業者の経営の取組を視察するとともに農業経営士や農村生活アドバイザーと意見交換を行います。 西部農業事務所普及指導課担い手支援係
電話027-321-3600
吉井グリーンツーリズム サツマイモ掘り体験開催 10月8日(土曜日)9時45分~12時 高崎市吉井町池 池公民館  吉井グリーンツーリズムの里づくり推進委員会では、吉井町の農業や歴史・文化についての理解を深め・交流することを目的に様々な体験事業を実施しており、今回はサツマイモ掘り体験を開催します。 高崎市吉井支所
産業課
電話027-387-3134
チームひまわり
サツマイモ掘り体験開催
10月1日(土曜日)11時から 藤岡市かんな地区  藤岡市の女性農業者で組織されているチームひまわりでは、遊休地を活用し、自分たちでサツマイモを栽培しています。このたび掘り取り体験会を開催します。 チームひまわり
会長 松本
090-7277-9370
「第14回中之条町りんご祭り」の開催 10月16日(日曜日)
9時~15時
中之条ガーデンズ(旧「花の駅 美野原」)前
特設会場
 中之条町では、主に直売向けにりんごが栽培されており(栽培面積約9ヘクタール)、その多くは四万・草津温泉などを訪れた観光客を中心に販売されています。
 そこで毎年、消費者へのりんごPRを目的として、「中之条町りんご祭り」を開催しています。
 密を避けるため歩行者天国にして開催するなど、新型コロナウィルス感染対策を徹底しながら行われます。
中之条町役場農林課
電話:0279-75-8844
なかのじょうマルシェ大収穫祭2022 10月29日(土曜日)、30日(日曜日)
9時00分~15時00分
  
中之条ガーデンズ  旬のリンゴや新鮮な農産物・加工品の販売、ブランド米「花ゆかり」の新米試食直売会、リンゴの樹一本分のリンゴが当たる抽選会など、楽しいイベントが盛りだくさんです。 中之条町役場
農林課農業振興係
電話0279-75-8844
あがつま・かあちゃんフェア 10月30日(日曜日)
9時00分~15時00分
中之条ガーデンズ  「なかのじょうマルシェ」の会場内において、吾妻地域の農村女性が、自分たちで作った農産物や手作り加工品等の販売を行います。 吾妻農業事務所
普及指導課担い手支援係
電話0279-75-2364
第11回中之条町内おいしいお米コンクール 10月29日(土曜日)
11時00分~12時30分
バイテック文化ホール  本コンクールは、中之条町内で栽培されたお米のおいしさを審査し、町内1のおいしいお米を決めるものです。食味計による審査を通過した上位10点のお米の中から、審査員による実食で金賞を決定します。
 また、同日に中之条ガーデンズで開催される「なかのじょうマルシェ」では新米の試食販売が行われます。
中之条町役場
農林課農業振興係
電話0279-75-8844
Gunma Retreat Marche in 草津温泉 10月1日(土曜日)、2日(日曜日)
10時~16時
天狗山レストハウス 「Gunma Retreat Marche in 草津温泉」の会場で食のマルシェを開催します。群馬のこだわりの食が大集合。地元からは高橋農園、キャベツの丘工房、そしてあがつま農村生活アドバイザーの会が出店します。元気なかあちゃんが作った野菜や手作り加工品をお楽しみください。 吾妻農業事務所普及指導課
担い手支援係
電話0279-75-2364
片品村リンゴPRイベント 10月29日(土曜日)
9時30分~
道の駅「尾瀬かたしな」  道の駅「尾瀬かたしな」で片品村リンゴPRイベントを開催します。片品生まれの黄色品種「OZEGOLD」のお披露目、様々な品種のリンゴの直売を行い、片品村リンゴの魅力をPRします。高冷地ならではの果肉のしまった濃厚なリンゴは一見ならぬ一食の価値ありです。(新型コロナの状況によっては、中止となる場合があります。) 片品村農林建設課
電話0278-58-2113
利根沼田農業事務所
普及指導課尾瀬係
電話0278-56-2702
シクラメン栄養診断検討会 10月上旬
10月下旬
板倉町
桐生市
 栄養診断を実施している農家を対象に、品質・栽培技術向上のための現地検討会を開催します。
 各生産ほ場を巡回し、出荷期の管理状況を確認します。
東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
カキ現地研修会 10月上旬 みどり市  みどり市笠懸地区管内の農家を対象に、病害虫の発生状況、収穫適期の確認、新品種の情報交換等について研修会を行います。 東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
農産物販売のデザインに関する研修会「我が家の農産物の良さを伝えるには」 10月19日(水曜日)
時間:午後2時~4時
生品行政センター第2~4会議室  東毛地域の農業者を対象に、農産物や加工品を消費者に販売する際に重要となるデザインについて学ぶ研修会を開催します。講師に、群馬県農業経営・就農支援センター担い手支援スペシャリストの小林かおり先生を迎え、デザインの基礎となる「我が家の農産物の強み・コンセプト」を学びます。 東部農業事務所
普及指導課
電話0276-31-2212
群馬県民の日
無料開放
10月28日(金曜日)
9~16時
小平鍾乳洞 及び
野口水車
 小平の里では、群馬県民の日に鍾乳洞及び野口水車保存館を無料で見学することが出来ます。この機会にぜひ足を運んで見てください。 小平の里
電話0277-73-2006
みんなで地産地消!ぐんまグルっとラリー 10月1日(土曜日)

10月31日(月曜日)
ぐんま地産地消推進店(本イベントに参加する飲食店、宿泊施設等)  ぐんま地産地消推進店・優良店を巡りながら県産農畜産物を使った料理を楽しみ、専用ポイントを貯めて豪華賞品が当たる抽選に応募するイベントです。詳しくはホームページを御確認ください。https://aic.pref.gunma.jp/list-chisanchisyou/ ぐんまブランド推進課
販売戦略係
027-226-3129
Gunma Retreat Marche(in 草津温泉) 10月1(土曜日)、
2日(日曜日)
草津温泉スキー場(天狗山レストハウス周辺)  群馬県では、大自然に育まれた農畜産物をはじめとした『食』と、自然の中で行う『ヨガ』、『温泉』の力で、心と身体の疲れを癒やすことをコンセプトとしてGunma Retreat Marcheを開催します。有機農産物や農家の手作りの加工品、お弁当などが集う食のマルシェの他、多彩なヨガクラスや天狗山の絶景など「癒やし」要素満載です。皆様のお越しをお待ちしております。詳しくはホームページを御確認ください。
https://gunma-retreat-marche.jp
ぐんまブランド推進課
販売戦略係
027-226-3129
ポケマルライブ 群馬が生んだ新しいりんご「紅鶴」を食べよう 10月12日(水曜日)
時間:午後8時~9時
群馬県庁32階tsulunosスタジオ  群馬県産のりんご「紅鶴」についてのオンラインイベントを行います。
新品種「紅鶴」の誕生秘話や生産の様子等を紹介するとともに、りんご好きな出演者による県産りんご3品種(「紅鶴」「陽光」「あかぎ」)の食べ比べを行う予定です。
ぐんまブランド推進課
販売戦略係
027-226-3129

県域イベント

県域イベント一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
県立農林大学校入校試験 推薦 10月28日(金曜日)(社会人コース除く)
一般前期 12月3日(土曜日)、一般後期 2月3日(金曜日)
県立農林大学校 対象:次のいずれかに該当する者(社会人コース以外)
  • 高等学校若しくは中等教育学校の後期課程を卒業した者又は令和5年3月までに卒業見込みの者
  • 大学入学資格を有する者又は令和5年3月までに取得見込みの者
次のいずれにも該当する者(社会人コース)
  • 大学入学資格を有する者
  • 1年以上の就業経験を有する者
  • 県内に住所を有する者又は県内に就農を希望する者
各コースの定員:野菜20名、花き・果樹15名、酪農肉牛15名、農と食のビジネス25名、森林20名、社会人(野菜)3名・(花き・果樹)2名
出願期間:推薦 10月3日(月曜日)~14日(金曜日)
一般前期 11月16日(水曜日)~24日(木曜日)
一般後期 1月11日(水曜日)~26日(木曜日)
出願方法:持参又は郵送(受付最終日は17時15分必着)
受験料:2,200円(県証紙又は領収済証明書を入校願書に貼付)
県立農林大学校
電話027-371-3244
Fax 027-371-6968
群馬県花品評会(秋季) 10月4日(火曜日)午後3時~5時
10月5日(水曜日)午前9時~午後2時
県庁(前橋市大手町)  群馬県の花き生産者が生産した切り花や鉢物、花苗の品評会を開催します。生産者による直売やパネル展示による産地紹介も予定しています。(販売品は売り切れ次第終了となります)
その他:販売品には数に限りがありますので、ご了承ください。
県庁蚕糸園芸課
電話027-226-3126
Fax 027-243-7202
りんご「紅鶴」PRイベント 10月16日(日曜日)
午前11時~午後4時
高崎駅コンコースイベントスペース 群馬県が育成した新品種「紅鶴」を多くの人に知ってもらうためのPRイベントを実施します。会場では生産量の少ない紅鶴の限定販売を実施します。その他、来場者が喜ぶ企画等の実施も考えております。 県庁蚕糸園芸課
電話027-226-3136
Fax 027-243-7202
桑の実採取用苗木等の販売 令和5年3月1日(水曜日)
時間:午前10時~正午
蚕糸技術センター(前橋市総社町) 販売品種・数量:桑の実採取用(フィカス 85本、多胡早生 70本、米国13号 70本)、観賞用(しだれ桑 45本)
費用:1本 1,100円(県外在住の人は、1本 1,760円) ※申し込み受け付け後に送付する納入通知書で納入してください
持参品:領収印が押印された納入通知書(領収証書)
申込期間:令4年11月7日(月曜日)~令和5年1月18日(水曜日)必着
申し込み方法:はがき。住所、氏名、電話番号、希望する苗木品種、数量を記入 ※申込多数の場合は調整します。
申込先:〒371-0852 前橋市総社町総社2326-2 蚕糸技術センター
その他:詳しくは、蚕糸技術センターホームページ(http://www.pref.gunma.jp/07/p14710007.html)をご覧ください
蚕糸技術センター
電話027-251-5145
Fax 027-251-5147
みんなで地産地消!ぐんまグルッとラリー 10月1日(土曜日)から10月31日(月曜日)まで イベントに協力するぐんま地産地消推進店(県内飲食店等)  イベントに協力する県内のぐんま地産地消推進店を巡って「グルッとポイント」を貯めることで、抽選により豪華特典が当たりますので、ぜひ御参加ください。
対象:県公式健康増進アプリ「G-WALK+」をインストールしている人
定員:なし
参加方法:「G-WALK+」から参加。参加費無料(ただし、通信費は除く)
ぐんまブランド推進課
電話027-226-3129
Fax 027-223-3648
群馬県養蜂協会蜂蜜品質向上共励会 10月14日(金曜日)
時間 午前9時30分~午後3時30分
 (即売:午後0時30分(審査終了次第)~販売終了まで)
一般参加は即売からです。
県庁(前橋市大手町)  県内の養蜂家が生産したはちみつの審査・即売を行います。生産者による即売は、午後0時30分(審査終了次第)から販売終了までです。定員 なし
入場料 無料
申し込み 不要
群馬県養蜂協会(群馬県畜産協会内)
電話027-220-2371
Fax 027-220-2372
県庁畜産課
電話027-226-3114
Fax 027-223-3095

カネコ種苗ぐんまフラワーパーク<外部リンク>

※お知らせする行事はありません。

日本絹の里<外部リンク>

日本絹の里一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
「平安王朝の文化~よみがえる源氏物語の世界~」 9月8日(木曜日)~11月7日(月曜日)午前9時30分~午後5時
休館日:火曜日、11月9日~11日
県立日本絹の里(高崎市金古町) 『源氏物語』にみえる平安時代の雅な王朝文化の世界を、立体的に表現した展示でご紹介します。4分の1サイズの寝殿模型による具現化展示のほか、美しい平安装束をはじめ、王朝文化を彩る料理や楽器など、平安貴族たちの宮廷生活をご覧いただきます。
会期中は、関連行事として、『源氏物語』についての講演会や、絹糸を手織りして匂い袋を作る体験、「源氏香文様」を絹のストールに染める体験などを開催します。
費用(観覧料) :一般=400円、大学・高校生=250円、中学生以下=無料 ※障害者手帳などをお持ちの方とその介護者(1人)は無料です。証明できるものをお持ちください
※10月28日は「群馬県民の日」のため観覧料無料
県立日本絹の里
電話027-360-6300
Fax 027-360-6301
特別展「伊香保温泉×キモノ」 11月12日(土曜日)~12月12日(月曜日)午前9時30分~午後5時
休館日:火曜日、11月9日~11日、12月14日~16日
県立日本絹の里(高崎市金古町) 群馬県は全国有数の温泉地です。本展では、長い歴史を持つ伊香保温泉の女将(おかみ)さんとのコラボレーションにより、「和装のおもてなし」に焦点を当て、旅館従業員の装いや、女将さんの思い出の着物、バラエティ豊かなお客様用の浴衣などを紹介し、多くの方を癒やし、魅了する伊香保温泉と着物文化の魅力に迫ります。
会期中は、女将のギャラリートークや伊香保芸妓によるイベントなどの関連行事を開催します。
費用(観覧料) :一般=200円、大学・高校生=100円、中学生以下=無料 ※障害者手帳などをお持ちの方とその介護者(1人)は無料です。証明できるものをお持ちください
県立日本絹の里
電話027-360-6300
Fax 027-360-6301

林牧場県馬事公苑<外部リンク>

林牧場群馬県馬事公苑一覧
イベント等 日時 場所 内容 主催・問い合わせ先
体験乗馬教室4回コース10月生 10月1日(土曜日)~11月30日(水曜日)の希望する4回
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
開始時刻
午前9時、10時15分、11時30分、午後1時30分、2時45分
林牧場群馬県馬事公苑(前橋市富士見町) 1回当たり45分間の乗馬
対象 当苑を初めて利用する、小学3年生から70歳までの乗馬初心者
定員 20人(先着順)
費用 一般=14,200円、高校生以下=12,200円(受講料、保険料など)
申込期間 8月15日(月曜日)~11月14日(月曜日) 
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
申し込み方法 電話予約後、所定の申込用紙
林牧場群馬県馬事公苑
電話027-288-7002
Fax 027-288-8832
50歳からの体験乗馬教室4回コースの募集 10月1日(土曜日)~11月30日(水曜日)の希望する4回
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
午前9時、10時15分、11時30分、午後1時30分、2時45分
林牧場群馬県馬事公苑(前橋市富士見町) 1回当たり45分間の乗馬
対象 当苑を初めて利用する、50歳から70歳の乗馬初心者
定員 20人(先着順)
費用 12,200円(受講料、保険料など)
申込期間 8月15日(月曜日)~11月14日(月曜日)
※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く
申し込み方法 電話予約後、所定の申込用紙
林牧場群馬県馬事公苑
電話027-288-7002
Fax 027-288-8832