ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま食の安全・安心ポータルサイト > 地域リーダー育成事業 平成29年度開催結果

本文

地域リーダー育成事業 平成29年度開催結果

更新日:2017年8月18日 印刷ページ表示

1 日時

  • 【中毛地区】平成29年7月27日(木曜日)13時30分~16時30分
  • 【東毛地区】平成29年7月28日(金曜日)13時30分~16時30分

2 会場

  • 【中毛地区】群馬会館
  • 【東毛地区】太田市藪塚本町文化ホール

3 内容

講義1

「学校給食における食中毒発生状況と予防対策」

講師 東京家政大学大学院・東京家政大学家政学部栄養学科
食品衛生学第二研究室 教授 森田 幸雄 氏

講義2

「学校給食の危機管理について」

健康体育課学校安全・給食係指導主事 福永 桂子 氏

4 参加者

 栄養教諭、学校栄養職員、調理員、給食センター職員等の学校給食関係者

  • 【中毛地区】236名
  • 【東毛地区】364名

 今年度の地域リーダー育成事業は、昨年度に引き続き県教育委員会健康体育課との共催により、「学校給食衛生管理研修会」として、中毛及び東毛の両地区で開催しました。研修会では、両地区の栄養教諭、調理員、給食センター職員等の学校給食関係者を対象に、衛生管理に関する知識、意識向上を目的として、食品衛生学の第一人者の方から衛生管理の基礎・基本に関する講演をいただきました。

中毛地区での研修会のようす写真
中毛地区での研修会のようす

東毛地区での研修会のようす写真
東毛地区での研修会のようす

 両日のアンケート結果では、多くの参加者の方々から「理解できた」「参考になった」「満足」等々の回答をいただき、以下のような感想をいただきました。

  • 調理するという自覚を持ち、自分の健康には責任を持つことの重要性を実感しました。
  • 鶏肉の扱い、食材の扱いの重要性の再認識ができてよかったです。年々変わっていく食中毒に対して、継続して勉強が必要だと思いました。
  • O-157の怖さがわかりました。今でも後遺症で苦しんでいる人がいるということで、繰り返してはならないと思いました。調理員の正しい知識が大切だということが分かりました。
  • 講義がとても分かりやすく、現場に戻ってからすぐ活かせることのできる内容でした。今回学んだことを再度共通理解し、よりよい方向に持って行ければと思います。

 両日とも、多くの学校給食関係者に参加していただき、大変有意義な研修会となりました。
 今後も食の安全に対して興味・関心を持っていただけるよう、県民の皆さまのニーズに合ったセミナーを開催して参ります。

5 アンケート結果

平成29年度学校給食衛生管理研修会アンケート結果(中毛地区)(PDFファイル:110KB)

平成29年度学校給食衛生管理研修会アンケート結果(東毛地区)(PDFファイル:111KB)


調理師・製菓衛生師