概要
雇用労働者の雇用、給与及び労働時間について、その変動を毎月明らかにするための調査です。
調査結果は、国民経済計算(GDP)及び県民経済計算の推計、景気動向の判断資料、休業補償額、失業給付(基本手当)の改定、公共料金の改定、ベースアップや時短交渉などの際の労使関係の資料、民間研究機関や学術研究の資料等に利用されています。
令和6年12月分
5人以上の事業所
雇用
- 12月末常用労働者数 761,271人(前年比1.1%増加)
- パートタイム労働者比率 28.6%(前年差1.1ポイント増加)
常用労働者一人あたり
- 現金給与総額 560,284円(前年比2.2%増加)
- きまって支給する給与(定期給与) 271,361円(前年比1.6%増加)
- 総実労働時間 140.5時間(前年比2.9%減少)
- 所定外労働時間 10.5時間(前年比15.3%減少)
ポイント
雇用
- 常用労働者数 33か月連続増加
- パートタイム比率 12か月連続増加
賃金
- 現金給与総額 2か月ぶり増加
- 定期給与 6か月連続増加
労働時間
- 総実労働時間 7か月連続減少
- 所定外労働時間 12か月連続減少
令和6年特別調査
※年1回実施(令和6年7月31日現在)
1~4人の事業所
雇用
- 常用労働者数 27,458人(前年比2.2%増加)
常用労働者一人あたり
- きまって支給する給与(定期給与) 204,775円(前年比0.4%減少)
- 特別給与(年間)263,584円(前年比3.0%減少)
- 出勤日数 19.1日(前年差0.2日増加)
報道提供資料 (PDF:169KB)
毎月勤労統計調査地方調査及び公表内容の詳細につきましては、毎月勤労統計調査(統計情報提供システム)<外部リンク>をご確認ください。