ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 令和7年度「図書館支援隊」(群馬県立図書館ボランティア)募集(図書館)

本文

令和7年度「図書館支援隊」(群馬県立図書館ボランティア)募集(図書館)

更新日:2025年2月13日 印刷ページ表示

 群馬県立図書館では、生涯学習の場を提供するとともに、県民参加による開かれた図書館づくりをさらに促進するため、ボランティアを募集します。


1 対象

 図書館に関心をもち、年間を通して活動できる18歳以上の方


2 募集定員

 50名程度


3 募集期間

 令和7年2月11日(火曜日)~3月9日(日曜日) 消印有効


4 申込方法

 登録申込書は、当館中央カウンターに置くほか、ホームページからもダウンロードできますので、必要事項を記入のうえ、持参・郵送・Fax・電子メールの中からご都合の良い方法によりお申し込みください。また、ポスターに記載の二次元バーコード及びホームページに設けてある入力フォームからもお申し込みいただけます。


5 活動内容

 リンクの報道提供資料の活動(1)~(6)の中から2つまで希望することができます。
※応募状況によって必ずしもご希望に添えない場合があります。また、環境美化ボランティアについては、活動可能な方全員にご協力願います。


6 活動日・活動時間

  • 原則として、活動可能時間は図書館開館中とし、週1回・2時間以上活動できることが前提となります。
  • 資料配架ボランティアは、7、8月を除く全ての曜日に活動できます。
  • 図書資料の装備は、8月を除く木曜日に実施します。
  • 視聴覚資料の動作確認は、全ての曜日に活動できます(自宅に持ち帰りチェックして頂きます)。
  • 新聞の切り取りは、全ての曜日(11時~14時を除く)に活動できます。
  • イベントボランティアは、イベントごとの活動となります(読み聞かせは水、金曜日の午前、土曜日の午後に実施。とっておきCDコンサ-トは主に土、または日曜日の活動となります)。
  • 環境美化ボランティアは、全ての曜日に活動できます(個人による美化作業にあたっていただきます)。
     また、これ以外に図書館から活動を依頼することがあります(主に最終木曜日の保守点検日に実施)。

7 報酬

 無償(交通費、昼食代等の支給もありません。)


8 ボランティア活動保険

 ボランティア活動中の事故等に備え、希望者は全国社会福祉協議会の「ボランティア活動保険」に加入します。詳細は(https://www.fukushihoken.co.jp/fukushi/front/top.php)よりご確認ください。


9 登録証交付式および研修会への参加及び活動開始日について

 行事名:登録証交付式
 日時:令和7年4月12日(土曜日)13時~14時30分(受付開始12時30分)
 場所:当館 研修室

  • 申し込まれた方は、4月12日(土曜日)の登録証交付式にご参加ください。交付式では登録証の交付及び活動グループの打ち合わせを行います。
  • なお、新規登録の方につきましては登録証交付式後に研修会(~16時予定)を行います。

問い合わせ先

群馬県立図書館 館内サービス係
〒371-0017 前橋市日吉町1-9-1
Tel:027-231-3008 Fax:027-235-4196
E-mail:okubo19(アットマーク)library.pref.gunma.jp
​※「(アットマーク)」を@に置き換えてください。
県立図書館ホームページ:https://www.library.pref.gunma.jp/

報道提供資料 (PDF:154KB)