本文
ぐんま未来イノベーションLABは長野原町、有限会社きたもっくと共催で、官民共創・課題解決型ワークショップを開催いたします。
本ワークショップでは、長野原町が有する地域課題について町職員から説明を受け、現場を視察します。その後、参加者同士で地域課題解決に向けた議論をすることで、新規事業の創出や異業種への参入に役立つ、有用な検討手法を実践的に学ぶことができます。
さらに、ワークショップの後は講師や参加者同士で「人々の心をほどく」焚火を囲んだ交流の場を設けていますので、是非ご参加ください。
令和5年12月8日(金曜日)9時00分~18時30分(集合:長野原町役場駐車場)
午前の部:長野原町役場(吾妻郡長野原町大字長野原1340-1)
午後の部:TAKIVIVA(吾妻郡長野原町大字北軽井沢1990-5647)
・長野原町の地域課題について、長野原町職員より説明
地域課題:「デジタル技術を活用した地域活性化と交流人口の創出」
・課題現場を視察し、理解を深める
視察先:「道の駅八ッ場ふるさと館」 「クラインガルテンやんば」
講師:(有)きたもっくフィールド事業部長 土屋 慶一郎 氏
無料
※昼食はお弁当を用意します。
※昼食費(1,500円(税抜))、宿泊費(20,000円(税抜)/2食付/希望者のみ)は自己負担です
ただし希望者が5名に満たない場合、宿泊は中止となります。
お申込みはこちら(ぐんま電子申請受付システム<外部リンク>)
群馬県 産業経済部 未来投資・デジタル産業課 デジタル産業創出係
(ぐんま未来イノベーションLAB事務局)
TEL:027-897-2792
Email:miraitoushi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。