本文
項 目 | 日 時 | 場 所 | 内 容 | 主催・問い合わせ先 |
抑制キュウリの出荷盛ん |
10月~ |
伊勢崎市、玉村町 | JA佐波伊勢崎管内は抑制キュウリの生産が盛んです。7月下旬にハウスへ定植されたキュウリは9月から出荷が本格化し、10月に出荷最盛期を迎えています。 | 中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 |
ホウレンソウの作付け盛ん |
10月~ |
伊勢崎市 | 佐波伊勢崎地域は、県内でも有数のホウレンソウ産地です。10月下旬から翌春まで収穫が続きます。また、食味にこだわった「ちぢみホウレンソウ」は期間限定で出荷されます。 | 中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 |
抑制キュウリの出荷盛ん |
10月~ |
前橋市 | キュウリはJA前橋市の野菜の中で、出荷額がトップの品目です。 7月下旬から8月下旬に定植された抑制作型は出荷最盛期を迎え、連日高品質なキュウリが出荷されています。 |
中部農業事務所 普及指導課 電話027-233-9255 |
観光りんご園盛況 |
10月上旬~11月下旬 |
渋川市 前橋市 榛東村 |
紅葉が見頃となり、秋の行楽シーズンを迎えるこの時季、渋川市・前橋市・榛東村の観光りんご園では“りんご”の収穫最盛期を迎えます。 県育成品種の「陽光」「ぐんま名月」や「ふじ」などの人気品種が、観光りんご園や農産物直売所などで購入でき、11月下旬まで楽しむことができます。 |
中部農業事務所 普及指導課 電話027-233-9255 |
パンジー・ビオラの出荷始まる | 10月上旬~12月 | 前橋市 伊勢崎市 |
中部農業事務所管内では、前橋・伊勢崎地区を中心に、29戸で約140万ポットのパンジー・ビオラが生産されています。出荷は10月上旬から始まり12月頃まで続きます。 | 中部農業事務所 普及指導課 電話027-233-9255 |
コンニャクの掘り取り作業開始 | 10月中旬~12月中旬 | 渋川市 | 渋川市の特産である、コンニャクの掘り取り作業が10月中旬から始まります。収穫作業は12月中旬頃まで続きます。 | 中部農業事務所 渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
秋ソバの収穫作業開始 | 10月中旬~11月中旬 | 渋川市 | 渋川市は県内そばの作付面積の約40%を占める県内最大のそば産地です。赤城西麓では約145ha、行幸田地区では約5haの秋そばが栽培されています。9月中旬からそばの花の見頃を迎え、10月上旬から約1ヶ月間、収穫作業が続きます。 |
中部農業事務所 渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
トレビスの収穫作業開始 | 11月上旬~ | 渋川市 | JA北群渋川ではトレビスの生産が行われています。今年度は生産者8名が栽培に取り組んでいます。 | JA北群渋川 電話0279-20-5831 中部農業事務所 渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
藤岡市の切り花シンビジュームの出荷開始! | 10月下旬~5月 | 藤岡市 | 全国有数の切り花シンビジューム産地「藤岡市」では、今シーズンの出荷が10月から始まります。グリーン、ピンク、ホワイトなど色とりどりの切り花が翌年5月頃まで出荷されます。 | JA多野藤岡 電話0274-24-1194 |
カキナの定植始まる | 10月中旬 | 藤岡市、高崎市吉井町 | 特産野菜のカキナが定植を迎えています。カキナは寒さが本格的になる年末から収穫がはじまり、年明けから春に向けて出荷ピークとなります。 | JAたのふじ園芸課 <藤岡> 電話0274-24-1194 <吉井> 電話027-387-497 |
秋冬ネギの出荷始まる | 10~3月 | 藤岡市、高崎市吉井町 | 10月後半から秋冬ネギの出荷がはじまります。今年の夏は例年にない高温や少雨によりネギにとっては厳しい環境でしたが、生産者の努力により概ね順調に生育し、収穫の時期を迎えます。 | JAたのふじ園芸課 <藤岡> 電話0274-24-1194 <吉井> 電話027-387-497 |
コンニャクの掘り取り作業が始まる | 10月下旬~12月中旬 | 富岡市・下仁田町・南牧村・甘楽町 | 当地域の特産物であるコンニャクが、収穫期を迎えます。約400ヘクタール栽培されており、10月下旬から12月中旬まで作業が行われる見込みです。 | 西部農業事務所富岡地区農業指導センター 電話(0274)63-6711 |
コンニャクの出荷最盛期 | 10月中旬~12月上旬 | 吾妻郡東部地域(中之条町、高山村、東吾妻町) | コンニャクは吾妻郡東部地域の特産物で栽培面積は約330ヘクタールです。収穫は10月中旬から始まり、最盛期は11月上旬から12月上旬です。出荷されたコンニャク芋は、農協等を通じて県内外の加工業者に販売されます。 | 吾妻農業事務所 普及指導課 電話0279-75-2364 |
切り花アジサイの出荷最盛期 | 9月下旬~11月上旬 | 片品村 沼田市 |
沼田市、片品村は、ここ数年で全国でも有数の切り花アジサイ産地に成長し、市場からも高い評価を得ています。 9月下旬~11月上旬にかけて出荷される「秋色ミナヅキ」は、秋冷とともに9月中旬には淡いピンク色、さらに10月に入ると鮮やかな濃いピンク色に変化していきます。 |
JA利根沼田 農産物集配センター 電話0278-58-2000 利根沼田農業事務所 普及指導課 電話0278-23-0338 |
コンニャクの収穫始まる | 10月中旬~ | 管内 | 利根沼田地域は栽培面積1500ヘクタールを誇るコンニャクの産地です。収穫は10月下旬から始まり11月末まで続きます。利根沼田地域で生産されるコンニャクは県内生産量の40%を占めています。 | JA利根沼田営農部 電話0278-50-6111 利根沼田農業事務所 普及指導課 電話0278-23-0338 |
リンゴの収穫最盛期 | 10月~ | 管内 | 利根沼田地域は県内最大のリンゴの産地で、栽培面積は約210ヘクタールとなっています。10月は県育成品種の「陽光」の収穫が最盛期となり、下旬からは人気の「ぐんま名月」の収穫も始まります。直売所には県外からもリンゴを求めて多くの人が訪れます。 | JA利根沼田営農部 電話0278-50-6111 利根沼田農業事務所 普及指導課 電話0278-23-0338 |
抑制キュウリ収穫盛ん | 9月上旬~11月下旬 | 桐生みどり地域 | 桐生みどり地域では、8月に定植された抑制キュウリの出荷が盛んに行われています。収穫は9月上旬から始まり、11月下旬まで続きます。 | 東部農業事務所 桐生地区農業指導センター 電話0276-76-2047 |
酒米収穫の時期迎える | 9月下旬~10月上中旬 | 桐生市 みどり市 |
桐生市新里地区、みどり市大間々地区、東地区では9戸734aで酒造好適米品種「舞風」、「五百万石」及び「若水」を作付けしています。加えて、今年度は「山田錦」の試験栽培を行っています。収穫は9月下旬~10月上中旬の見込みです。 | 東部農業事務所 桐生地区農業指導センター 電話0277-76-2047 |
抑制キュウリ収穫盛ん | 9月上旬~11月下旬 | 邑楽館林 | 邑楽館林管内は日本有数のキュウリ産地です。8月に定植された抑制キュウリの出荷が盛んに行われております。収穫は9月上旬からはじまり、11月下旬まで続きます。 | 東部農業事務所 館林地区農業指導センター 電話0276-74-2257 |
抑制スイカ収穫始まる | 10月下旬~11月下旬 | 太田市 | JA太田市薮塚地区を中心に小玉スイカの生産が盛んです。春から初夏どりの半促成栽培のほか、秋どりの抑制栽培も行われています。 | 東部農業事務所 普及指導課 電話0276-31-2212 JA太田市薮塚野菜センター 電話0277-78-5201 |
ホウレンソウ栽培盛ん | 10月~ | 太田市 | JA太田市とJAにったみどりの新田地区は、県内有数のホウレンソウ産地です。10月上旬は露地栽培のは種期であり、雨除けハウス栽培では収穫の最盛期となります。 | 東部農業事務所 普及指導課 電話0276-31-2212 |
秋冬ネギ収穫始まる | 10月下旬~4月中旬 | 太田市 | JA太田市とJAにったみどりの新田地区は、県内有数のネギ産地です。管内では秋冬ネギが中心に栽培され、収穫は10月下旬から始まり、4月中旬まで続きます。 | 東部農業事務所 普及指導課 電話0276-31-2212 |
樹上脱渋柿の収穫始まる | 10月上旬~下旬 | 桐生市 みどり市 太田市 |
樹上脱渋は、樹に実っている渋柿を固形アルコールを入れたビニール袋で被覆し、渋を抜く方法です。果肉がしっかりしていて食感が良いのが特徴です。 | 東部農業事務所 普及指導課 電話0276-31-2212 |
行 事 名 | 日 時 | 場 所 | 内 容 | 主催・問い合わせ先 |
フレッシュ農業セミナー (第2回、第3回) |
10月5日(木曜日) 10月19日(木曜日) |
JA佐波伊勢崎たまむら営農センター JA佐波伊勢崎本店2階営農集団室 |
新規就農者等を対象に農業経営に必要な基礎知識や技術を習得する講座を、9月から11月にかけて全4回開催しています。 10月5日の第2回は農業機械作業の実践、10月19日の第3回は経営管理(青色申告の基礎)です。 |
主催: 佐波伊勢崎地域担い手育成総合支援協議会(JA佐波伊勢崎・伊勢崎地区農業指導センター) 問い合わせ先: 中部農業事務所 伊勢崎地区農業指導センター 電話0270-25-1252 |
Organic Marche (オーガニック マルシェ)inスマーク伊勢崎 | 10月14日~15日 10時~15時 |
スマーク伊勢崎1階 はるなプラザ | 有機農産物等の環境に配慮して生産された農産物や加工品の販売を行います。群馬県の農業に関するクイズ等、生産者と消費者が一堂に会し、理解を深めます。 | 中部農業事務所 農業振興課 普及指導課 電話027-233-9255 |
プロ農業体験まえばし | 10月14日・15日9時~16時 | 前橋市富士見町 | 職業としての農業と前橋市内での就農に関心がある方を対象にした農業体験を開催します。前橋市農業の代表的な品目であるナスを主体とした農業経営や農家の暮らしを体験し、就農に対する考えをより深める事を目的としています。 | 中部農業事務所 普及指導課 電話027-233-9255 |
小泉コスモスまつり | 10月15日(日曜日) | 伊勢崎市小泉稲荷大鳥居 | 小泉コスモス組合が、遊休地を利用してコスモス畑を作りました。その面積は東京ドーム2個分と広大で、大鳥居や赤城山を一望しながら色とりどりのコスモスが堪能できます。今年は農産物の直売テントが開設されます。また、切り花コーナーではコスモスを持ち帰ることが出来ます(ハサミの持参)。 | 主催 小泉コスモス組合 問い合わせ 伊勢崎市あずま支所 庶務課 電話0270-62-9904 |
地域農産物を活用した料理の動画撮影 | 10月17日 12時30分~ | 前橋合同庁舎調理室 | 地粉を活用したやきもちの作り方等を動画で撮影します。動画を活用して、広く消費者に情報発信し、地域農産物のPRと消費拡大を図ります。 | 中部農業事務所 普及指導課 電話027-233-9255 |
第3回農業基礎講座 | 10月24日 13時30分~ |
前橋合同庁舎会議室 | 新規就農者や農業青年、就農予定者を対象に農業基礎講座を開催します。第3回は、農業経営に必要な税務について学びます。 | 中部農業事務所 普及指導課 電話027-233-9255 |
令和5年度農業基礎講座「青色申告と農業簿記」 | 10月24日 火曜日 13時30分~16時 |
渋川合同庁舎 301会議室 | 渋川市・榛東村・吉岡町で新たに農業始めようとする方、始めて間もない方等を対象に、青色申告と農業簿記について理解を深めるための講座を開催します。 | 中部農業事務所 渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
令和5年度「農業女子セミナーまえばし」 | 10月26日 13時30分~ |
前橋合同庁舎会議室 | 若手女性農業者を対象に、農業知識や技術の習得、ビジョンづくりを目的に開催します。今回は、経営の基本と理念・ビジョンについて学びます。 | 中部農業事務所普及指導課 電話027-233-9255 |
令和5年度就農支援講座「野菜栽培の基礎講座」 | 10月26日 木曜日 18時~20時 |
渋川合同庁舎 301会議室 | 渋川市・榛東村・吉岡町で新たに農業始めようとする方、始めて間もない方等を対象に、野菜栽培の基本的な管理技術を習得する講座を開催します。 | 中部農業事務所 渋川地区農業指導センター 電話0279-23-1321 |
令和5年度農業基礎研修会第1回開催 | R5月10日月20日(金曜日) 午後1時~5時 | 高崎市上里見町等 | 就農後3年までの新規就農者等を対象に農業基礎研修会を開催しています。第1回は先輩農業者と農村生活アドバイザーの経営の取組を視察するとともに農業経営士や農村生活アドバイザーと意見交換を行います。 | 西部農業事務所普及指導課担い手支援係 電話027-321-3600 |
吉井グリーンツーリズム サツマイモ掘り体験開催 | 10月7日(土曜日)9時45分~12時 | 高崎市吉井町池 池公民館近くのほ場 | 吉井グリーンツーリズムの里づくり推進委員会では、吉井町の農業や歴史・文化についての理解を深め・交流することを目的に様々な体験事業を実施しており、今回はサツマイモ掘り体験を開催します。 | 高崎市吉井支所 産業課 電話027-387-3134 |
チームひまわり サツマイモ掘り体験開催 |
9月30日(土曜日)11時から(雨天の場合は10月1日) | 藤岡市下戸塚のほ場 | 藤岡市の女性農業者で組織されているチームひまわりでは、消費者交流を目的に、遊休地にサツマイモを栽培しています。このたびサツマイモの収穫期を迎え掘り取り体験会を開催します。 | チームひまわり 会長 松本 090-7277-9370 |
令和5年度農業・農村男女共同参画研修会 | 10月5日(木曜日) 13時30分~ |
富岡合同庁舎 | 甘楽・富岡農村女性会議では、甘楽富岡地域の農業者対し、男女共同参画意識の醸成を図るため、毎年研修会を開催しています。今年度は持続的な農業経営に繋げるため、近年問題となっている鳥獣被害とその対策について学びます。 | 西部農業事務所富岡地区農業指導センター 電話(0274)63-6711 |
「第15回中之条町りんご祭り」の開催 | 10月15日(日曜日) 9時00分~15時00分 |
中之条ガーデンズ前 特設会場 |
中之条町では、主に直売向けにりんごが栽培されており(栽培面積約9ヘクタール)、その多くは四万・草津温泉などを訪れた観光客を中心に販売されています。 そこで毎年、消費者へのりんごPRを目的として、「中之条町りんご祭り」を開催しています。 重さ当てや皮むき大会の無料イベント、焼きたてアップルパイの販売も行われます。 |
中之条町役場 農林課農業振興係 電話0279-75-8844 |
なかのじょうマルシェ2023 | 10月28日(土)、29日(日) 9時00分~15時00分 |
中之条ガーデンズ前 特設会場 |
旬のリンゴや新鮮な農産物・加工品の販売、ブランド米「花ゆかり」の新米試食直売会、リンゴの樹一本分のリンゴが当たる抽選会など、楽しいイベントが盛りだくさんです。 | 中之条町役場 農林課農業振興係 電話0279-75-8844 |
あがつま・かあちゃんフェア | 10月29日(日曜日) 9時00分~15時00分 |
中之条ガーデンズ前 特設会場 |
「なかのじょうマルシェ」の会場内において、吾妻地域の農村女性が、自分たちで作った農産物や手作り加工品等の販売を行います。 | 吾妻農業事務所 普及指導課 担い手支援係 電話0279-75-2364 |
第12回中之条町内おいしいお米コンクール | 10月28日(土) 11時00分~12時30分 |
中之条ガーデンズ | 本コンクールは、中之条町内で栽培されたお米のおいしさを審査し、町内1のおいしいお米を決めるものです。食味計による審査を通過した上位10点のお米の中から、審査員による実食で金賞を決定します。 また、同日に中之条ガーデンズで開催される「なかのじょうマルシェ」では新米の試食販売がされます。 |
中之条町役場 農林課農業振興係 電話0279-75-8844 |
片品村リンゴPRイベント | 10月28日(土曜日) 9時30分~ |
道の駅「尾瀬かたしな」 | 道の駅「尾瀬かたしな」で片品村リンゴPRイベントを開催します。片品生まれの黄色品種「Ozegold」のお披露目、様々な品種のリンゴの直売を行い、片品村リンゴの魅力をPRします。高冷地ならではの果肉のしまった濃厚なリンゴは一見ならぬ一食の価値ありです。(新型コロナの状況によっては、中止となる場合があります。) | 片品村農林建設課 電話0278-58-2113 利根沼田農業事務所 普及指導課尾瀬係 電話0278-56-2702 |
群馬県民の日 無料開放 |
10月28日(土曜日) 9~16時 |
小平鍾乳洞 及び 野口水車 |
小平の里では、群馬県民の日に鍾乳洞及び野口水車保存館を無料で見学することが出来ます。この機会にぜひ足を運んでみてください。 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止になる場合があります。 |
小平の里 Tel0277-73-2006 |
子どもを育む・ファミリーワーケーション「グロウケーション」1日プログラム 日本酒ができるまで「パート2:稲刈り体験」 | 10月14日(土曜日) 正午~16時 |
桐生市新里地区 | 桐生市の関係人口・ファン創出のため、新里地区における酒米生産を通じた全3回の体験プログラムを実施しています。 今回は、「パート2:稲刈り体験」として、酒米の稲刈り体験や火おこし、炊飯などが行われます。参加資格は市外在住の小学生以下のお子さんを含む家族(5~6家族程度、先着順)になります。 パート3:酒蔵での仕込み見学(新酒の試飲)は1月中旬から2月下旬に実施予定です。 |
NPO法人キッズバレイ Tel0277-46-7486 |
シクラメン栄養診断検討会 | 10月13日(金曜日) 10月19日(木曜日) |
板倉町、館林市 桐生市 |
栄養診断を実施している農家を対象に、品質・栽培技術向上のための現地検討会を開催します。 各生産ほ場を巡回し、出荷期の管理状況を確認します。 |
東部農業事務所 普及指導課 電話0276-31-2212 |
カキ現地研修会 | 10月3日(火曜日) | みどり市 | みどり市笠懸地区管内の農家を対象に、病害虫の発生状況、収穫適期の確認、新品種の情報交換等について研修会を行います。 | 東部農業事務所 普及指導課 電話0276-31-2212 |
生産現場と小中学校の教室をリモートで結ぶ食農教育事業 | 10月16日(月曜日) 時間:12時25分~12時45分 |
沼田市内の小中学校(計10校) | 学校給食の時間を活用し、沼田市内の小中学校10校と生産現場をリモートで結び、生徒と生産者の交流を図ります。お米の生産者から栽培に係る努力や工夫等の話、質疑応答を通して、農業や食に対する理解を深めます。 | ぐんまブランド推進課 電話027-226-3129 |
イベント等 | 日 時 | 場 所 | 内 容 | 主催・問い合わせ先 |
県産花き振興イベント「ぐんま花フェス」 | 10月14日(土曜日)~15日(日曜日) 10時00分~16時30分 | 県庁 県民ホール | ぐんまの花の展示・アレンジコンテスト等を行う「ぐんま花フェス」を初開催します! ぐんまの花を見て、活けて、写真を撮って楽しみませんか?県内高校生による県産花きフラワーアレンジメントコンテスト、デスクにもぴったり社会人フラワーアレンジ教室、県産鉢花や花壇苗等展示、お花の直売等を行います。 |
群馬県花き振興地域協議会(群馬県庁農政部蚕糸園芸課果樹花き係) 電話027-226-3126 Fax 027-243-7202 |
りんご新品種「紅鶴」デビューイベント | 10月14日(土曜日) 10時00分~15時00分 |
道の駅まえばし赤城(前橋市田口町) | 群馬県が育成したリンゴ新品種「紅鶴」のデビューイベントを実施します。「紅鶴」の販売も行われます。 費用:無料 |
蚕糸園芸課 電話027-226-3126 Fax 027-243-7202 |
西毛花フェスタ いい夫婦の日に花を贈ろう! | 11月11日(土曜日)午後1時~午後5時(ただし、寄せ植え講座は午前10時開催予定) | 道の駅ららん藤岡(藤岡市中1131-8) | 西毛地域で花を生産している若手農家による花のPRイベント。いい夫婦の日(11月22日)に向け、大切な人に感謝の思いを花で届ける、花贈りの文化を提案します。花で彩られた会場では、直売や寄せ植え講座、フラワーオークションなど、催物が盛り沢山!イベントの最後にはイルミネーションの点灯式も行います。会場へ是非お越し下さい! | 西部農業事務所普及指導課 電話027-321-3600 Fax027-321-3606 |
第27回群馬県養蜂協会蜂蜜品質向上共励会 | 10月18日(水曜日) 9時30分~15時30分 (即売:12時30分(審査終了次第)~販売終了まで)一般参加は即売からです。 |
県庁 県民ホール北側 | 県内の養蜂家が生産した蜂蜜の審査・即売を行います。生産者による即売は、12時30分(審査終了次第)から販売終了までです。 | 群馬県養蜂協会(群馬県畜産協会内) 電話027-220-2371 Fax027-220-2372 県庁畜産課 電話027-226-3114 Fax027-223-3095 |
イベント等 | 日 時 | 場 所 | 内 容 | 主催・問い合わせ先 |
「きものの彩り~岡信孝銘仙コレクションより~」 | 9月7日(木曜日)~10月16日(月曜日) 休館日:火曜日、10月18日~10月20日 時間:午前9時30分~午後5時 |
県立日本絹の里(高崎市金古町) | 日本画家の岡信孝画伯の古民芸コレクションを収蔵展示する須坂クラシック美術館(長野県)の協力により、大正から昭和のアンティーク着物を中心に、古き美しき“もの”への想いをお伝えします。 会期中は関連行事として、ギャラリートークや、香り袋作りやシルクスカーフの染色などの体験教室を開催します。また、会期中に着物をお召しになってご来館した方にはコーヒー券をプレゼントします。 費用(観覧料) :一般=200円、大学・高校生=100円、中学生以下=無料 ※障害者手帳などをお持ちの方とその介護者(1人)は無料です。証明できるものをお持ちください。 |
県立日本絹の里 電話027-360-6300 ファックス027-360-6301 |
企画展「宝塚歌劇~美しき和の世界~」 | 10月21日(土曜日)~12月11日(月曜日) 休館日:火曜日、10月18日~10月20日、12月13日~15 | 県立日本絹の里(高崎市金古町) | 宝塚歌劇の魅力の一つである絢爛豪華な衣装は、鮮烈な美しさで多くの人々を魅了し、夢と感動を与えています。 本展は、宝塚歌劇展初となる《和》の衣装を中心とした構成で、華やかで美しい宝塚歌劇の世界をご堪能いただきます。 |
県立日本絹の里 電話027-360-6300 ファックス027-360-6301 |
イベント等 | 日 時 | 場 所 | 内 容 | 主催・問い合わせ先 |
体験乗馬教室4回コース10月生の募集 | 10月1日(日曜日)~11月30日(木曜日)の希望する4回 ※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く 午前9時、10時15分、11時30分、 午後1時30分、2時45分 |
林牧場群馬県馬事公苑(前橋市富士見町) | 概要:1回当たり45分間の乗馬 対象:当苑を初めて利用する、小学3年生から70歳までの乗馬初心者 定員:20人(先着順) 費用:一般=18,000円、高校生以下=14,000円(受講料、保険料など) 申込期間:8月14日(月曜日)~11月15日(水曜日) ※火曜日(祝日の場合は次の平日)を除く 申し込み方法:電話予約後、所定の申込用紙 |
林牧場群馬県馬事公苑 電話027-288-7002 ファックス027-288-8832 |