ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 報道提供資料 > 【6月18日】令和2年度研修実施結果報告(総合教育センター)

本文

【6月18日】令和2年度研修実施結果報告(総合教育センター)

更新日:2021年6月18日 印刷ページ表示

1 研修講座事業

1 概要

 群馬県教員育成指標を踏まえて研修を体系化した「ぐんま教職員ステージアップシステム」に基づいた研修を実施し、教職員の資質能力の向上を図った。

(1)研修改善の主旨

  • 群馬県教員育成指標を踏まえ、国や県の動向、今日的な教育課題に対応した研修を実施する。
  • 教職員の多忙化解消、業務の適正化に対応した改善を図る。

(2)研修講座の改善点

1 基幹研修

【対象年次変更に伴う変更】※本変更については平成30年度に示しています。

対象年次変更に伴う変更
研修名 変更点
小・中学校5年目経験者研修
特別支援学校5年目経験者研修
養護教員5年目経験者研修
令和3年度開始の「6年目経験者研修」へ移行した。(令和2年度は移行期間のため、研修は実施しません。)
中堅学校栄養職員資質向上研修 受講対象を10、11年目とし、令和2年度に研修を再開した。(平成30年度及び令和元年度は移行期間のため実施しなかった。)

【研修日数・宿泊日数等の変更】

研修日数・宿泊日数等の変更
研修名 変更点
幼稚園等新規採用教員研修 センターと所外で実施していた宿泊を伴う研修のうち、センターでの宿泊を伴う研修は実施しない。
小・中学校初任者研修 研修内容を整理・精選して、研修日数を1日減じた。
(15日→14日)
また、宿泊を伴う研修は実施しない。
小・中学校2年目経験者研修 研修内容を整理・精選して、研修日数を1日減じた。
(2日→1日)
小・中学校4年目経験者研修 研修内容を整理・精選して、研修日数を1日減じた。
(4日→3日)
高校初任者研修 研修内容を整理・精選して、宿泊を伴う研修を1日減じた。
(研修日数:17日→16日 宿泊:2泊→1泊)
特別支援学校初任者研修 研修内容を整理・精選して、宿泊を伴う研修を1日減じた。
(研修日数:19日→18日 宿泊:2泊→1泊)
新規採用養護教員研修 宿泊を伴う研修は実施しない。
県立学校新規採用実習教員研修 研修内容を整理・精選して、宿泊を伴う研修を1日減じた。
(研修日数:6日→5日 宿泊:2泊→1泊)
2 指定研修
統合する研修講座
  • 「特別支援学校専門アドバイザー等研修」は、県特別支援教育課主管の専門アドバイザー研修と内容が重複するため、統合した。
希望研修に移行する研修講座
  • 対象者の拡充を図り、「体育科・保健体育科研修」を希望研修に移行した。
3 希望研修
新規開設する研修講座
  • 次世代リーダー等の育成につながる研修講座
    • 学校課題に組織的に対応し、学校経営参画意識を高めるため、次の2講座を新設した。
      • 「若手教員のための学校運営参画研修講座」
      • 「学校経営ステップアップ研修講座」
  • 外国人との共生について考える研修講座
    • 外国人児童生徒等に向けた学級経営や組織的対応について考えるために、次の1講座を新設した。
      • 「外国人児童生徒等の担任等研修講座」
  • 国や県の動向、今日的な教育課題に対応した研修講座
    • 新学習指導要領への対応等、教育課題の解決に寄与するために、次の9講座を新設した。
      • 「はばたく群馬の指導プラン2研修講座」
      • 「特別支援学級基本研修講座」
      • 「情報モラル研修講座」
      • 「高等学校探究活動推進研修講座」
      • 「食育研修講座」
      • 「学校安全研修講座」
      • 「チームとしての学校』推進研修講座」
      • 「教職員多忙化解消推進研修講座」
      • 「地域とともにある学校づくり研修講座」
多様な研修機会を提供する研修講座
  • 研修機会を拡大するため、次の6講座でセンターでの研修に加えてセンター以外の会場にて「サテライト研修」を設定した。
    • 「道徳科授業づくり研修講座」
    • 「小学校プログラミング教育研修講座」
    • 「特別支援学級基本研修講座」
    • 「いじめ・不登校等問題対策研修講座」
    • 「小・中学校臨時的任用教員研修講座」
    • 「高校・特別支援学校臨時的任用教員及び非常勤等職員研修講座」

(3)新型コロナウイルス感染症への対応

  • 研修の実施を検討するとともに、研修内容や日数減の精選を図り、実施した。
  • 運営に関するマニュアルを作成して、初任者研修及び新規採用研修を6月末、その他の研修を9月より実施した。
令和2年度基本計画( )内は前年度実績 ※令和2年度は予定人数
区分 研修講座数 研修日数 受講人数※ 宿泊研修日数
基幹研修 25(27)講座 154(169)日 1,611(1,776)名 6(13)日
指定研修 23(25)講座 39(43)日 1,111(1,312)名 0(0)日
希望研修 59(47)講座 145(111)日 2,420(2,453)名 0(0)日
公開講座 2(2)講座 2(2)日 50(48)名 0(0)日
合計 109(101)講座 340(325)日 5,192(5,589)名 6(13)日
新型コロナウイルス感染症防止対策後(※注)受講人数は予定人数
区分 研修講座数 研修日数 受講人数(※注) 宿泊研修日数
当初予定 実施 中止 当初予定 実施 中止 当初予定 実施 中止 当初予定 実施 中止
基幹研修 25講座 17講座 8講座 154日 61日 93日 1,611人 1,283人 328人 6日 0 6日
指定研修 23講座 7講座 16講座 39日 9日 30日 1,111人 331人 780人 0    
希望研修 59講座 20講座 39講座 145日 39日 106日 2,420人 745人 1,675人 0    
公開講座 2講座 0 2講座 2日 0 2日 50人 0 50人 0    
合計 109講座 44講座 65講座 340日 109日 231日 5,192人 2,359人 2,833人 6日 0 6日

2 実績

(1)講座数・受講者数

( )内は令和元年度
  講座数 開催日数 研修日数 受講人数 受講対象者
基幹研修 17講座
(27講座)
68日
(182日)
61日
(169日)
1,108人
(1,776人)
経験年数に応じて受講
指定研修 7講座
(25講座)
9日
(48日)
9日
(43日)
354人
(1,312人)
職種・職務に応じて受講
希望研修 20講座
(47講座)
39日
(118日)
39日
(111日)
462人
(2,453人)
教職員の希望者が受講
公開講座 0
(2講座)
0
(2日)
0
(2日)
0
(48人)
一般県民を含む希望者が受講
全体 44講座
(101講座)
116日
(350日)
109日
(325日)
1,924人
(5,589人)
 

 開催日数…研修講座のすべての日数
研修日数…1人の受講者が参加する日数(半日等の研修でも1日)

(2)令和元年度に開催した研修講座一覧

1 基幹研修
基幹研修一覧
  研修講座名 開催日数 研修日数 受講者人数
1 幼稚園等新規採用教員研修 5日 5日 146人
2 小・中学校初任者研修 13日 9日 235人
3 高校初任者研修 9日 9日 39人
4 特別支援学校初任者研修 13日 10日 47人
5 新規採用養護教員研修 9日 9日 18人
6 新規採用学校事務職員研修 4日 4日 13人
7 県立学校新規採用実習教員研修 1日 1日 1人
8 新規採用寄宿舎指導員研修 2日 2日 1人
9 小・中学校2年目経験者研修 1日 1日 129人
10 高校2年目経験者研修 1日 1日 37人
11 幼稚園等3年目経験者研修 1日 1日 36人
12 高校3年目経験者研修 1日 1日 51人
13 特別支援学校3年目経験者研修 2日 2日 49人
14 学校事務職員3年目経験者研修 1日 1日 35人
15 小・中学校4年目経験者研修 1日 1日 189人
16 幼稚園等5年経験者研修 1日 1日 20人
17 高校6年目経験者研修 3日 3日 62人
18 県立学校実習教員6年目経験者研修(中止)      
19 幼稚園等中堅教諭資質向上研修(中止)      
20 小・中学校中堅教諭資質向上研修(中止)      
21 高校中堅教諭資質向上研修(中止)      
22 特別支援学校中堅教諭資質向上研修(中止)      
23 中堅養護教員資質向上研修(中止)      
24 中堅学校栄養職員資質向上研修(中止)      
25 県立学校中堅実習教員資質向上研修(中止)      
合計 基幹研修(25講座) 68日 61日 1,108人
2 指定研修
指定研修一覧
  研修講座名 開催日数 研修日数 受講者人数
1 新任幼稚園長等研修(中止)      
2 新任校長研修 2日 2日 132人
3 新任副校長・教頭研修 1日 1日 160人
4 新任事務長研修 1日 1日 18人
5 新任幼稚園副園長・教頭研修(中止)      
6 新任特別支援学校部主事研修 1日 1日 16人
7 新任教務主任研修(中止)      
8 新任生徒指導主事研修(中止)      
9 新任進路指導主事研修(中止)      
10 新任学年主任研修(中止)      
11 新任高校特別支援教育コーディネーター研修(中止)      
12 新任事務長代理・副主幹研修 1日 1日 8人
13 新任事務主任研修 1日 1日 19人
14 新任栄養教諭研修 2日 2日 1人
15 特別支援学校新任者研修(中止)      
16 特別支援学級新任者研修(中止)      
17 通級指導教室新任者研修(中止)      
18 県立学校公仕研修(中止)      
19 特別支援学校寄宿舎指導員研修(中止)      
20 高校英語科教員指導力向上研修(中止)      
21 キャリア教育実践研修(中止)      
22 高校道徳教育実践研修(中止)      
23 高校主権者教育実践研修(中止)      
合計 指定研修(23講座) 9日 9日 354人
3 希望研修
希望研修一覧
  研修講座名 開催日数 研修日数 受講者人数
1 国語科研修講座(中止)      
2 算数・数学科研修講座(中止)      
3 社会科・地歴公民科研修講座(中止)      
4 理科研修講座(中止)      
5 音楽科研修講座(中止)      
6 図画工作科・美術科研修講座(中止)      
7 体育科・保健体育科研修講座(中止)      
8 安全な柔道授業づくり研修講座(中止)      
9 技術科研修講座(中止)      
10 家庭科研修講座(中止)      
11 共通教科情報研修講座(中止)      
12 道徳科授業づくり研修講座(中止)      
13 小学校プログラミング教育研修講座 5日 5日 42人
14 英語科授業づくり研修講座(中止)      
15 小学校外国語活動・英語科研修講座(中止)      
16 中学校英語科研修講座(中止)      
17 はばたく群馬の指導プラン2研修講座(中止)      
18 特別支援学校部主事研修講座 1日 1日 13人
19 教務主任研修講座(中止)      
20 進路指導主事研修講座(中止)      
21 保健主事研修講座(中止)      
22 学年主任研修講座(中止)      
23 研修主任研修講座(中止)      
24 小学校生徒指導力向上研修講座(中止)      
25 道徳教育推進教師(道徳主任)研修講座(中止)      
26 進路実現をサポートする教科指導力向上研修講座(中止)      
27 幼児教育研修講座(中止)      
28 健康教育研修講座 2日 2日 6人
29 学校事務職員スキルアップ研修講座 3日 3日 145人
30 専門性を高める学校図書館担当職員研修講座(中止)      
31 特色ある高校教育推進研修講座(中止)      
32 見る・触れる・体験する環境教育研修講座 1日 1日 13人
33 高校専門教育研修講座 3日 3日 29人
34 ICT活用指導力向上研修講座 1日 1日 9人
35 理科実習教員研修講座(中止)      
36 特別支援教育充実研修講座(中止)      
37 発達障害児学習支援研修講座(中止)      
38 特別支援学級基本研修講座 1日 1日 10人
39 心理検査研修講座 1日 1日 79人
40 いじめ・不登校等問題対策研修講座(中止)      
41 情報モラル研修講座(中止)      
42 高等学校探究活動推進研修講座(中止)      
43 外国人児童生徒等の担任等研修講座(中止)      
44 食育研修講座 1日 1日 2人
45 ぐんま教職員キャリアアップ研修講座 2日 2日 28人
46 カリキュラム・マネジメント推進研修講座 1日 1日 4人
47 学校組織マネジメント推進研修講座 1日 1日 3人
48 若手教員のための学校経営参画研修講座 1日 1日 9人
49 学校経営ステップアップ研修講座(中止)      
50 学校安全研修講座 1日 1日 1人
51 『チームとしての学校』推進研修講座 1日 1日 1人
52 教職員多忙化解消推進研修講座(中止)      
53 地域とともにある学校づくり研修講座 2日 2日 12人
54 中学校免許外教科担当教員研修講座(中止)      
55 異校種異動に伴う高校教科指導力向上研修講座 7日 7日 1人
56 小・中学校臨時的任用教職員研修講座 1日 1日 2人
57 高校・特別支援学校臨時的任用教員及び非常勤等職員研修講座(中止)      
58 教育相談初級研修講座(中止)      
59 教育相談中級研修講座 3日 3日 53人
合計 希望研修(59講座) 39日 39日 462人
4 公開講座
公開講座一覧
  研修講座名 開催日数 研修日数 受講者人数
1 キャリア教育を考える(中止)      
2 外国人児童生徒等に対する日本語指導研修講座(中止)      
合計 公開講座(2講座)      

3 成果と課題

(1) 成果

  • 初任段階の研修の連続性や経験年数の段階性を踏まえ、教科指導や学級経営等の課題解決を図り、実践的指導力を高めることができた。
  • 初任者及び新規採用職員研修(小・中学校、高等学校、特別支援学校、養護教員、実習教員)に必要な研修内容を整理・精選したことにより、受講者の多忙化解消につなげることができた。
  • 「若手教員のための学校運営参画研修講座」を実施し、若手教員の学校運営への主体的な参画意識を養うとともに、組織の一員として積極的に学校運営に参画する力や校務を円滑に遂行する力を高めることができた。
  • 「特別支援学級基本研修講座」「食育研修講座」「学校安全研修講座」「『チームとしての学校』推進研修講座」「地域とともにある学校づくり研修講座」などの今日的な教育課題に対応した研修を実施し、受講者の職種・職務に対応した資質能力の向上に寄与することができた。
  • 「小学校プログラミング教育研修講座」「特別支援学級基本研修講座」「小・中学校臨時的任用教員研修講座」をセンター以外の会場にて「サテライト研修」として実施し、研修機会を拡大することができた。
  • 9月以降の研修講座の実施にあたり、県のガイドラインを参考に「新型コロナウイルス感染症に対応した研修講座等の運営に関するマニュアル」を作成し、マニュアルに基づき全所体制で研修講座の運営に努め、感染者を一人も出すことなく全研修を終了することができた。

(2) 課題

  • GIGAスクール構想の実現に向けた教職員の指導力向上に資するよう、「授業中にICTを活用して指導する能力」「児童生徒のICT活用を指導する能力」などにおける研修内容を充実させる必要がある。
  • 改定した「群馬県教員育成指標」で求められるステージごとの資質能力との関連を踏まえた研修内容の充実を図る必要がある。また、実施要項等に教員育成指標との関連を明記する必要がある。
  • 新任管理職対象の研修や経験者研修において、危機管理マニュアルに基づく対応の在り方や、学校における様々な状況を想定したリスク・マネジメントなどについての理解を深め、実践に結び付けられる研修内容を取り入れていく必要がある。
  • 新型コロナウイルスの変異株に備え、令和2年度の感染防止策を緩和することなく、令和3年度研修基本計画に則り、研修講座を運営する必要がある。

2 教育研修員研修事業

1 概要

 教員の資質能力の向上を図るために、教育の今日的課題の解決や実践的指導力の向上を目指した研究、及び長期社会体験による研修を行い、優れた識見と指導力を身に付けた教育活動の推進者を育成した。長期研修、長期社会体験研修、特別研修の3種類の研修を実施した。

<研修別基本方針>
種別 基本方針
長期研修 本県の教育課題を踏まえた研修を通して、実践的な指導・助言力を高めるとともに、研究協力校や地域の中核として指導的な役割を担うことのできる人材を育成する。
長期社会 体験研修 企業等における研修を通して、社会的識見や教科の専門性を高めるとともに、本県のキャリア教育の中核として指導的な役割を担うことのできる人材を育成する。
特別研修 授業実践を通して、教科等の指導力を高めるとともに、研究協力校や地域において指導的な役割を担うことのできる人材を育成する。

2 実績

(1) 研修員数

研修員数
種別 幼稚園 小学校 中学校 高等学校 中等教育学校 特別支援学校 合計
長期研修 0 10人 6人 2人 0 1人 19人
長期社会体験研修 0 0 2人 3人 0 0 5人
特別研修 2人 21人 11人 8人 0 1人 43人
合計 2人 31人 19人 13人 0 2人 67人

(2) 研究領域等

1 長期研修の研究領域
長期研修の研究領域
研究領域 研修員数 研究領域 研修員数
国語 3人 家庭、家庭・技術 1人
社会、地歴、公民 1人 道徳 1人
算数、数学 2人 特別支援教育 1人
理科 2人 小学校プログラミング教育 2人
音楽 1人 外国人児童生徒への日本語教育 2人
体育、保健体育 1人 高校教育の改善 2人
2 長期社会体験研修における研修先企業
長期社会体験研修における研修先企業
義務校教員の研修先 研修員数 県立校教員の研修先 研修員数
株式会社群馬銀行 1人 有限会社高崎クエイル 1人
群馬ヤクルト販売株式会社 1人 石川建設株式会社 1人
    株式会社SUBARU 1人
3 特別研修の研究領域
特別研修の研究領域
研究領域 研修員数 研究領域 研修員数
国語 6人 工業 1人
社会、地歴、公民 4人 商業 1人
算数、数学 5人 道徳 6人
理科 4人 総合的な学習(探究)の時間 2人
生活 1人 特別活動 1人
音楽 1人 幼児教育、幼小連携 2人
体育、保健体育 3人 特別支援教育 2人
外国語、外国語活動 1人 生徒指導・教育相談 1人
情報 1人 健康教育 1人

3 成果と課題

(1) 長期研修

1 成果
  • 今日的な教育課題の解決に向けた研究を通して、提案性のある教材や指導資料を開発し、授業実践に結び付けることができた。
  • センターにおける様々な検討会や、研究協力校の校内研修に積極的に参画し支援することにより、研修員の指導・助言力を高めることができた。
  • 高校教育の改善に関する研究では、校内研修や自主研修で活用することのできる動画やワークショップによる研修コンテンツを作成し、指導と評価の一体化の促進に向けた提案をすることができた。
  • 「外国人児童生徒への日本語教育」において、外国人の子供の受入れ体制の整備や日本語指導、学習指導、学校生活への適切な指導が行えるようにするためのガイドブックを作成することができた。
2 課題

〇教材開発研究や授業研究等の更なる充実を図ることにより、研究成果を積極的に県内の学校等へ普及していく必要がある。

(2) 長期社会体験研修

1 成果
  • 企業等における1年間の研修を通して、社会的識見や教科の専門性を高め、キャリア教育の中核的な役割を担うことができる必要な知見を得ることができた。
  • 企業等での体験を生かした研究協力校における授業実践や、研修成果をまとめた「キャリア教育リーフレット」の発信など、県内のキャリア教育の推進に寄与することができた。
2 課題

 本県のキャリア教育の更なる充実のため、実践内容やリーフレットの活用を一層推進する必要がある。

(3) 特別研修

1 成果
  • 保育・授業を公開したり実践の成果を発信したりすることを通して、研究協力校や地域の教職員の教科等の指導力向上に寄与することができた。
  • 「はばたく群馬の指導プラン2」に基づく授業構想や、模擬授業、授業実践を繰り返しながら授業改善を図り、教科等の指導力を高めるとともに、各実践が指導プランの活用例の一助とすることができた。
2 課題

 授業構想の検討や実践授業の検証を一層充実させ、教科等の指導力を更に高め、より質の高い授業につなげていくことが必要である。

3 その他(出前講座による研修支援)

1 実績

 各学校園、教育委員会や研究所等からの要請を受けて、各種研修会などに指導主事を「研修支援隊」として派遣し、授業研究会での指導助言やワークショップ等の研修支援を行った。

実績一覧( )内は令和元年度
分類 件数
幼児教育 0(0)
授業改善 24件(22件)
生徒指導・教育相談 5件(19件)
特別支援教育 3件(23件)
情報教育 16件(16件)
学校・学級経営 2件(7件)
その他 0(2件)
総計 50件(89件)
実績一覧( )内は令和元年度
対象(校種等) 件数
幼稚園 0(0)
小学校 13件(39件)
中学校 16件(17件)
高等学校 6件(15件)
中等教育学校 0(0)
特別支援学校 1件(4件)
教育委員会等 14件(14件)
総計 50件(89件)
実績一覧( )内は令和元年度
地域等 件数
中部 9件(25件)
西部 10件(13件)
吾妻 0(0)
利根 4件(5件)
東部 20件(27件)
県立・組合立 6件(16件)
その他 1件(3件)
総計 50件(89件)

2 成果と課題

  • 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善、新学習指導要領を踏まえた学習評価、特別な配慮が必要な児童生徒への指導・支援、小学校プログラミング教育など、各学校園等のニーズに応じた研修支援を行うことができた。また、市町村教育委員会向けに1人1台端末の活用に向けてカスタマイズした研修支援を行うことができた。
  • 各学校園や市町村教育委員会と連携を図りながら、研修支援隊の実施日や回数等の調整を行い、学校園の要望に応じた研修を実現できるようにしていく必要がある。