本文
新規承認件数:5件(令和5年3月31日承認)
事業者名 | 所在地 | 計画のテーマ |
---|---|---|
門倉テクノ株式会社 | 前橋市 | 温湿度自動制御技術と太陽光発電を活用した新たな岩盤浴運営モデルの構築 |
作庭志稲田株式会社 | 邑楽郡明和町 | 回遊式日本庭園を楽しめる手打ちそば店の開業事業 |
鶴岡製作所 | 前橋市 | 旋盤複合機を導入して加工技術を高め、1社依存の受注体質からの脱却を図る |
株式会社トレジャートラスト | 高崎市 | 調剤業務効率化により「かかりつけ薬局」としての医療の質を高める多職種連携強化を図るサービス展開 |
令和5年3月31日時点での累計承認件数は、1,213件。(令和4年度の累計承認件数は33件。)
※1件の事業者は、報道機関への情報提供を希望していないため掲載していません。
中小企業等が「経営革新計画」を作成し、県の承認を得ると、県及び政府系金融機関の低利融資制度や、信用保証協会の保証枠の拡大、ものづくり補助金の加点など、各種の支援措置の利用が可能となります。
事業期間 | 付加価値額又は1人当たりの付加価値額の伸び率 | 給与支給総額の伸び率 |
---|---|---|
3年 | 9%以上 | 4.5%以上 |
4年 | 12%以上 | 6%以上 |
5年 | 15%以上 | 7.5%以上 |
新規承認
門倉 達朗
群馬県前橋市上小出町3丁目1番5
63
温湿度自動制御技術と太陽光発電を活用した新たな岩盤浴運営モデルの構築
当社は2004年に創業以来、関東一円を「街」と捉え、街の電気屋として民間企業から公共事業まであらゆる電気設備の工事・維持管理を実施してきました。これまで順調に事業を拡大してきましたが、昨今の新型コロナウィルスや原材料高の影響を受け、売上の減少や利益率の低下が続くなど事業環境は大変厳しくなっております。
そこで、当社は、強みである独自の温湿度自動制御の技術と太陽光発電を活用することで省エネルギー、低コストで岩盤浴施設を運営する新たなビジネスモデルを構築することとしました。これにより、会社全体として既存事業との相乗効果を発揮し、生産性を向上させることで当社の経営革新を進めていくこととします。
稲田 裕佳
群馬県邑楽郡明和町大輪1871
3
回遊式日本庭園を楽しめる手打ちそば店の開業
回遊式日本庭園を楽しめる手打ちそば店を開業する。
当社代表が明和町にある1000坪の敷地を持つ古民家を取得済みである。
その敷地に造園業者であるのことのノウハウや機材を活かした日本庭園を築造するとともに古民家をリノベーションした魅力あるそば店を開業する。
事業運営に関しては当社役員がそば店開業に必要なスキルを取得している。(そば粉メーカー設立の学院を卒業、手打ちそば職人としての民間資格取得))
その他、競合店との差別化を図るために1000坪の敷地を利用しての自社栽培の旬の野菜を調理して提供すること、敷地内で地元伝統芸能を披露することなどを計画している。
また、従業員は高級料亭での現場経験豊富な人材を雇用する。
鶴岡 一人
群馬県前橋市粕川町女渕590-20
1
旋盤複合機を導入して加工技術を高め、1社依存の受注体質からの脱却を図る
当社は旋盤加工を主事業として請負う個人事業者である。加工した製品は様々な産業分野で使われており、当社は複数の分野に関わることで売上を平準化し、1社依存体質の事業リスクを回避してきた。現在さらなる事業拡大を目指しているところであるが、個人事業者の限られた経営資源での対応は、1社依存になりがちである。
当社はNC施盤複合機を新規導入し、技術の高度化や人の採用といった経営資源の蓄積を図りながら経営力を高めるステップアップを計画している。当社は約10年前に事業承継をおこなっている。事業の継続性を確実なものとして行くためにも新たなステップとして革新事業に取り組むものである。
浜名 朋憲
群馬県高崎市棟高町1336-3
33
調剤業務効率化により「かかりつけ薬局」としての医療の質を高める多職種連携強化を図るサービス展開
当社は、調剤薬局事業の他に有料老人ホームを経営している。当社自ら当該有料老人ホームに薬を納入しているが、薬剤師視点で医師と看護師・介護士とのコミュニケーションを円滑に行う上での潤滑油的な支援が好評を得ている。
このような状況で当社は、有料老人ホーム等へ入所している患者さんに向けた薬の納入サービスへ本格参入するにあたり、今まで当社が培ってきた薬剤師視点を活かし医師と看護師・介護士間に入った多職種連携のワンストップサービスを開始しコンサルティング機能を発揮する。
本事業の本格参入にあたっては、外来調剤薬局との両立のため薬の1包化の高度化・効率化が課題となっておりそれに向けた設備・システムの導入も行う。
課題を抱えている有料老人ホーム等の悩みを解決し、医療の質を高め、当社の更なる売上向上を目指し経営革新を進める。