本文
県内における各経済主体(企業、家計、財政)が、経済活動により1年間(会計年度)に新たに生み出した価値(付加価値)の流れを、生産、分配、支出の三面から総合的に捉えたもので、経済の見通しや各種計画の策定、経済実績の評価や分析に役立ちます。
令和4年度の県内総生産は、名目が9兆7620億円、実質が9兆6053億円で、名目経済成長率は6.7%増、実質経済成長率は4.8%増となった。
群馬県経済は、名目、実質ともにプラスとなった。基幹産業である「製造業」は、主力の「輸送用機械」が大幅増となったことなどから、「化学」などが減少したものの、全体では2桁増となった。「非製造業」では、「宿泊・飲食サービス業」が大きく伸びたほか、「卸売・小売業」「運輸・郵便業」等が増加した。
力強い生産活動を受け、民間法人企業所得が増加したことなどから、県民所得は、6兆6335億円で、6.4%増となり、これを総人口で除した1人当たり県民所得は346万7千円となった。
県内総生産を支出面からみると、個人消費や設備投資などの県内需要が高い伸びを示した。
※推計にあたっては、過年度の結果についても遡及して改訂するため、公表当時の数値とは異なりますので御注意ください。
項目 | 実数 | 経済成長率 | |||
---|---|---|---|---|---|
令和3年度 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||
県内総生産 | 名目 | 91,489億円 | 97,620億円 | 5.4% | 6.7% |
実質 | 91,640億円 | 96,053億円 | 5.5% | 4.8% | |
国内総生産 | 名目 | 5,536,423億円 | 5,664,897億円 | 2.7% | 2.3% |
実質 | 5,436,493億円 | 5,518,139億円 | 2.8% | 1.5% |
項目 | 実数 | 増加率(%) | ||
---|---|---|---|---|
令和3年度 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
県民所得 | 62,324億円 | 66,335億円 | 6.4% | 6.4% |
国民所得 | 3,957,723億円 | 4,089,538億円 | 5.3% | 3.3% |
1人当たり県民所得 | 3,235千円 | 3,467千円 | 7.1% | 7.2% |
1人当たり国民所得 | 3,153千円 | 3,274千円 | 5.8% | 3.8% |
1人当たり所得対国格差 | 102.6% | 105.9% | - | - |
項目 | 実数 | 増加率 | 構成比 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
令和3年度 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
県内総生産(支出側) | 91,489億円 | 97,620億円 | 5.4% | 6.7% | 100.0% | 100.0% |
民間最終消費支出 | 43,557億円 | 45,878億円 | 2.9% | 5.3% | 47.6% | 47.0% |
家計最終消費支出 | 42,491億円 | 44,847億円 | 3.2% | 5.5% | 46.4% | 45.9% |
地方政府等最終消費支出 | 12,858億円 | 13,198億円 | 4.7% | 2.6% | 14.1% | 13.5% |
県内総資本形成 | 23,073億円 | 26,686億円 | 4.4% | 15.7% | 25.2% | 27.3% |
純移出(含む不突合) | 12,001億円 | 11,858億円 | 19.1% | -1.2% | 13.1% | 12.1% |
※詳細については、下記外部リンクにアクセスの上御利用ください。
県民経済計算(群馬県統計情報提供システム)<外部リンク>