本文
令和元年度地域環境学習推進事業実施結果について
掲載日:2023年8月1日更新
印刷ページ表示
令和元年度実施事業一覧
No |
事業名等 | 講座名・概要等 | 開催日 | 参加者数 | 実施団体名 | |
---|---|---|---|---|---|---|
大人 | こども | |||||
1 | 金井沢の生物多様性アップ作戦 | 金井沢の植物と生き物観察会 | R1月7日.15 | 14人 | 13人 | 観音山丘陵の自然を守るネットワークの会<外部リンク> |
外来種(ニセアカシア)退治と笹刈りクヌギ植栽後の整備と自然観察 | R2月2日.9 | 8人 | 10人 | |||
2 | 身近な自然に目を向けて、地域の自然環境を守ろう | 桃ノ木川の自然観察会 「アオハダトンボを見つけよう」 |
R1月7日.14 | 8人 | 0 | 南橘の自然環境と環境を守る会<外部リンク> |
R1月10日.13 | 15人 | 1人 | ||||
敷島公園 冬鳥の観察会 | R2月1日.26 | 24人 | 1人 | |||
3 | 実験を通して、家庭排水による河川の汚染と水の大切さを学ぶ | 家庭排水と河川の汚染について 町内の河川の排水と検査 |
R1月8日.8 | 6人 | 16人 | 粕川町河川環境改善グループ |
4 | 群馬で考える、Sdgs目標達成のためにできること。つくる責任とつかう責任。大事に使って捨てる先人と、また使いきるためにできること。 | SDGs12 目標達成(1):つくる責任つかう責任。大事に使ってきちんと捨てる | R1月11日.30 | 36人 | 0 | 環境カウンセラーズぐんま<外部リンク> |
Sgds12 目標達成(2):つくる責任つかう責任捨てる責任。そしてまた使い、使い切る | R1月12日.21 | 74人 | 1人 | |||
5 | 小根山森林公園での自然観察会 | 小根山森林公園での自然観察会 針葉樹の森の姿や小動物に思いを寄せる | R1月11日.2 | 22人 | 3人 | ぐんま森林インストラクター会<外部リンク> |
6 | 身近な自然観察と環境関連施設の見学 | 身近な自然の調査に参加しませんか? | R1月9日.14 | 22人 | 10人 | NPO法人新田環境みらいの会<外部リンク> |
群馬県中央水質浄化センターとチノービオトープフォレストの見学 | R2月1日.23 | 12人 | 0 | |||
7 |
気候変動に伴う災害適応をハザードマップづくりから学ぶ |
ハザードマップづくりから災害の特性を学ぶ |
R1月9日.20 |
8人 | 0 | そくせつ |
地域避難計画づくりワークショップ | R1月9日.26 | 8人 | 0 | |||
8 | 都市河川・井野川の水生生物調査及び植生調査 | 井野川の水生生物観察による水質判定 | R1月7日.21 | 14人 | 6人 | 環境アドバイザー・高崎地区会<外部リンク> |
井野川周辺の植生調査 | R1月10日.26 | 8人 | 0 | |||
9 | 上州ぐんま市民環境保全活動発表会&交流会 | 社会に学ぶ 地域に学ぶ 人と時代をつなぐ | R1月7日.6 | 120人 | 0 | 上州ぐんまEsd実践研究会 |
社会に学ぶ 地域に学ぶ 人と時代をつなぐ |
R1月11日.30 |
250人 | 0 | |||
10 | 地熱エネルギーの活用を考える ー全国の事例学習と群馬県での地熱エネルギー活用の可能性を考えるー |
温泉県・群馬での地熱エネルギーの活用を考える | R1月11日.2 | 56人 | 0 | 地熱エネルギーを学ぶ会 |
講座回数→ | 18回 | 参加者数計 | 705人 | 61人 |