本文
史跡上野国分寺跡へのご案内
上野国分寺跡のあらまし
奈良時代の天平13年(741年)、聖武天皇は国ごとに僧寺と尼寺を造ることを命じました。これが国分寺で、後に僧寺が「国分寺」と言われるようになりました。
当時の群馬県は上野国と呼ばれており、その国分寺は今の高崎市と前橋市の境近くに建てられました。
国分寺が造られたころ
今からおよそ1,250年前、平城京(奈良県)を中心に全国を約60の国に分けて治める律令政治が行われていました。
当時、災害や政治の乱れに苦しんだ聖武天皇は、仏教の力でこれを治めようと、国ごとに国分寺を造らせるとともに都には東大寺を建立しました。
こうした寺院は政府によって造られましたが、各地方の豪族にも協力が求められました。
上野国の国分寺
上野国の国分寺は、政治の中心であり今の県庁にあたる国府の北西に、僧寺・尼寺がそれぞれ東西に並ぶように建てられました。
歴史書によると旧碓氷郡や旧勢多郡の豪族の協力により、750年頃に主な建物が完成したようです。
全国の国分寺の中でも、最も早い時期に姿が整ったものといえます。
僧寺は東西約220メートル、南北約235メートルの広さをもち、周囲は築垣(土塀)で囲まれていました。その中央には本尊の釈迦像を祭る金堂と高さ60.5メートルもある七重塔が建てられていました。
古い記録や調査から1000年頃には築垣や門は壊れてしまいましたが、金堂などは残っていたことが分かります。
しかし、1380年頃には、それも滅びてしまったようです。その跡は道路などで分断されずに現在までよく残っており、大正15年(1926年)に国の史跡に指定されました。
現在では、復元された塔や講堂(旧金堂)の基壇がご覧いただけます。塔の基壇は一辺が19.2メートルの正方形で、上面には17個の礎石が並んでいます。塔の規模としては国内最大級です。
復元された塔の基壇
版築で復元された築垣も、見ることができます。創建当時の工法と同じく、棒でつき固めた土を積み上げる版築で造りました。東日本では初の本格的な復元ですので、是非ご覧ください。
版築で復元された築垣
上野国分寺の移り変わり
西暦年 | 主な出来事 |
---|---|
538 |
日本に仏教が伝わる |
(7世紀後半) |
宝塔山古墳・蛇穴山古墳(前橋市総社町)が造られる 山王廃寺(放光寺)(前橋市総社町)が建てられる |
701 |
大宝律令が定められる |
741 |
国分寺を建てることが命じられる |
749 |
この頃、上野国分寺が建てられる |
752 |
東大寺(奈良県)が完成する。この間、上野国分寺の修理が行われる |
939 |
平将門が上野国府を占領する |
1000 |
この頃、南大門が壊れるなど衰退が進む |
1108 |
浅間山が噴火し、国分寺にも火山灰が積もる |
1180 |
足利俊綱が上野国府を攻める |
1385 |
金堂跡に墓地がつくられる |
1400 |
この頃、金堂北側で土取が行われる |
1786 |
紀行文に遺跡となった様子が書かれる |
1887 |
塔の礎石の上に石碑が建てられる |
1980 |
県教育委員会による発掘調査が始まる |
1988 | 史跡の整備工事が始まる |
上野国分寺跡に出かけよう
史跡上野国分寺跡
所在地:群馬県前橋市元総社町小見、高崎市東国分町・引間町
ガイダンス施設「上野国分寺館」
開館時間:午前9時30分~午後4時30分
休館日:年末年始(※令和6年7月29日(月曜日)は臨時休館になります)
入館料:無料
お知らせ
上野国分寺跡は、いつでも自由に見学できます。
なお、団体で見学する場合で、史跡地内の解説をご希望の場合には、事前にご連絡ください。
ガイダンス施設「上野国分寺館」には、20分の1のスケールで造られた七重塔の模型や国分寺跡から出土した瓦などが展示してあります。ガイダンス施設の見学予定日が、やむを得ず休館日となる場合や不明な点がありましたら、事前に県地域創生部文化財保護課にお問い合わせください。
問い合わせ先
- 県地域創生部文化財保護課
電話:027-226-4684(直通) - ガイダンス施設「上野国分寺館」
電話:027-372-6767
上野国分寺跡周辺概略図
史跡上野国分寺跡への公共交通機関等
路線バス
- 前橋駅発~大渡橋~国府~イオン高崎行き群馬バス
「国府小学校東」か「妙見参道」で下車。徒歩5分 - 前橋駅発~金古王塚台団地~群馬温泉行き関越交通
「妙見前」で下車。徒歩7分
自動車の場合
- 高崎駅から車で約20分
- 新前橋駅から車で約7分
- 前橋駅から車で約13分
- 前橋インターチェンジから車で約6分
刊行物
- 『史跡上野国分寺跡 発掘調査報告書・本文編・写真図版編』(1989年3月)<外部リンク>
- 『史跡上野国分寺跡第2期発掘調査概報』(2016年10月)<外部リンク>
- 『史跡上野国分寺跡第2期発掘調査報告書-総括編-』(2018年3月)<外部リンク>
- 『史跡上野国分寺跡第2期追加調査報告書』(2021年3月)<外部リンク>
- 『上野国分寺シンポジウム 新しい上野国分寺像を探る 予稿集』(2018年3月)<外部リンク>
- 『史跡上野国分寺跡保存活用計画』(2019年3月)<外部リンク>
- 『史跡上野国分寺跡 National Historic Site Kouzuke Kokubunji Temple Ruins』(2021年3月)<外部リンク>
- 『史跡上野国分寺跡こども用パンフレット』(2021年11月)<外部リンク>