本文
「ぐんまこどもビジョン2025(仮)」冊子データ作成及びデザイン編集業務
本県こども分野の最上位計画として位置づけられている「ぐんま子ども・若者未来ビジョン2020」の計画期間が2025年3月末で終期を迎えることから、2025~2029年までを計画期間とする新たな計画「ぐんまこどもビジョン2025(仮)」を2025年3月に策定する。
本業務では、当該計画を「こども・若者、子育て当事者らに説明しやすく、実務でも使える」ものとするため、見やすく読みやすい冊子データを作成と、こども・若者らへの周知に適する資料の作成を行うものである。
本業務での成果物においては、こども・若者らの声を可能な範囲で多く盛り込んだ内容とし、「こども・若者にも手に取ってもらえるデザイン」を優先するものとする。
(参考)令和5年4月施行の「こども基本法」第11条において「こども施策を策定し、実施し、及び評価するに当たっては、当該こども施策の対象となるこども又はこどもを養育する者その他の関係者の意見を反映させるために必要な措置を講ずる」ことが義務化
「ぐんまこどもビジョン2025(仮)」冊子データ作成及びデザイン編集業務仕様書(以下「仕様書」という。)のとおり。
4,218,500円(消費税及び地方消費税の額を含む)
契約締結の日から令和7年3月31日(月曜日)まで
次の条件の全てを満たしている法人とします。
ページ最下部に掲載しているものをダウンロードしてください。
応募を希望する事業者は、「参加申込書(様式1)」をメールで提出してください。
※件名を「【参加申込】こどもビジョン冊子作成業務公募」としてください。
※送信後必ず電話で受信確認を行ってください。
応募を予定している事業者で、質問がある場合には、「質問票(様式2)」をメールで提出してください。
※件名を「【質問】こどもビジョン冊子作成業務公募」としてください。
※送信後必ず電話で受信確認を行ってください。
※回答は、参加申込をいただいた全ての事業者に10月28日(月曜日)までにメールで送付します。
参加申込者は次のとおり企画提案書等を提出してください。なお、参加申込者以外からの企画提案書等は受け付けません。また、参加申込者であっても、提出期限経過後の企画提案書等は受け付けません。
※(*注)の付いた資料は、群馬県「令和6・7年度物品等購入契約資格者名簿」登載者は提出不要
宛名は「群馬県知事 山本一太」とし、本要領の「4 予算上限額」を参照の上、全体の事業費(税込)とともに、各項目の内訳、単価・数量、消費税及び地方消費税を明記してください。
※代表者印の押印は省略可能です。省略する場合は、当該見積書の作成責任者及び担当者の氏名、連絡先電話番号を記載ください。
令和6年11月5日(火曜日)17時必着でメールにて提出してください。
※件名を「【企画提案】こどもビジョン冊子作成業務公募」としてください。
※送信後必ず電話で受信確認を行ってください。
【ファイル添付方法】
PDF形式で、1通あたりの最大添付ファイル容量は7MBまでとしてください。
※7MBを超える場合は、ファイル引取りサービスをご案内しますので、ご連絡ください。
提出された書類に基づいて書面審査を行い、総合的に最も評価の高い企画提案を行った事業者を優先交渉者として選定します。
事業の趣旨・目的を十分に理解した内容になっているか。
審査結果は令和6年11月11日(月曜日)以降に全ての参加事業者に通知します。なお、優先交渉者は県ホームページ上でも公表します。
契約締結日から令和7年3月31日(月曜日)まで
上記12において選定された優先交渉者を契約相手方の候補とします。
本企画提案要領に定めのない事項又はこの要領に記載の事項について疑義が生じた場合には、必要に応じて関係者と協議の上、群馬県知事が定めるものとします。
本事業は、国の「令和6年度こども政策推進事業費補助金(自治体こども計画策定支援事業)」を活用して実施するため、業務完了後に会計検査等への対応が生じる場合があります。なお、本業務に関する証拠書類は委託契約終了後5年間保存する必要がありますので、あらかじめご了承ください。
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1(群馬県庁12階)
群馬県生活こども部生活こども課政策推進室少子化対策係
Tel 027-226-2392(直通)
E-mail kodomo-mirai(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。