本文
電気技術科|実習内容・資格・就職
更新日:2024年2月19日
印刷ページ表示
実習内容
第二種電気工事士養成施設
電気工事をするためには、電気工事士の資格が必要になります。1年次は、教室での学科と実習場での電気工事実習を行うことで、電気工事の技術を身につけます。そして、1年生の終わりに学科と実技の校内試験を行います。合格すれば、第二種電気工事士の資格が取得出来ます。
第一種電気工事士
2年生では、第二種電気工事士より上位の資格として、第一種電気工事士(工場やビルなどに電気工事を行うための資格)の国家資格を目指します。学科試験が10月にあり合格すれば、実技試験が12月に行われます。
制御実習
電気工事以外にも、電気の実習を行います。例えば、制御実習では、エレベータや自動販売機などに使われている制御回路を学びます。その他、配電盤の組み立てなど、幅広い電気の実習を行います。
主なカリキュラム
学科
- 電気理論
- 電気工事
- 電気関係法規
- 設計図・施工図
- 測定法
実技
- 電気工事実習
- シーケンス制御実習
- 配電盤組立て実習
- 電気系保全作業実習
- CAD実習
取得資格・目標資格
国家資格
第二種電気工事士(養成施設)
第一種電気工事士
工事担任者(2級デジタル通信)
2級電気工事施工管理技術検定(一次)
消防設備士(4類)
技能検定
- 電気系保全作業3級
技能士補(電気工事科)
特別教育
- 低圧電気取扱業務 特別教育修了証
主な就職先
- アイケイ電機株式会社
- エバラ食品工業株式会社
- 鹿島建物総合管理株式会社
- 門倉テクノ株式会社
- 株式会社UACJ製箔 伊勢崎製造所
- 株式会社くぼけん
- 株式会社関口電機製作所
- 株式会社ティエスケイ
- クシダ工業株式会社
- 城北電気工事株式会社
- ナカタ電機株式会社
- 日本リーテック株式会社
- マックス株式会社
- 明和ゴム工業株式会社 前橋工場
- 湯井電気株式会社
(50音順)