本文
【6年3月3日発行】
tsulunos PLUS(ツルノスプラス)6年3月号一括ダウンロード (PDF:5.51MB)
今いる場所から飛び出すのは怖いけど大きく打って出ても意外と大丈夫!
お笑い3人組「ロバート」の一員として活躍する山本博さん。
群馬県民が持つひたむきさを武器に活動の幅をさらに広げています。
芸人 ロバート 山本 博 さん
芸人 ロバート 山本博さんインタビュー|メディアプロモーション課<外部リンク>
ぐんまちゃんが群馬県の魅力的なもの「ぐんまの宝物」を探して、体当たりリポートしていきます!
今回ぐんまちゃんが見つけた宝物は、県産の絹と江戸時代からの伝統技法で作る「前橋びな」です。きめこまやかなカイコの飼育と、高度な製糸の技術で作る「ぐんまシルク」で、糸作り、染め、織りまでこだわった生地で作る衣装は、国内外で高く評価されています。現在、ひな人形の顔を伝統の素材・技法で作る職人は全国で5人ほどしかおらず、とても貴重な伝統工芸品となっています。
案内人
人形の島久(しまきゅう) 田島 祐幸(たじま ひろゆき)さん
22歳から千葉の人形問屋で修業を始め、昭和56年に人形の島久を開業。令和元年に前橋市技能功労者として表彰される。群馬県ふるさと伝統工芸士。
彫刻刀で開眼させる様子
ぐんまちゃんが飾り付けを体験!
ぐんまちゃんの“ぐんまの宝物”、見つけたよ!|前橋びな|メディアプロモーション課<外部リンク>
地形的に山に築かれた“山城”が多い群馬県。
自然の地形を最大限に生かした城が多く、戦国武将たちに“難攻不落”と言わしめた、さまざまな工夫を見ることができます。
山に訪れる春と共に、歴史的にも建築構造的にも重要な意味を持つ、群馬のお城を散策してみませんか。
戦国時代に造られた山城で、堀切や土塁、石垣などの土木工事を中心とした、遺構が残されています。岩山に築かれたことから石垣や石敷きが多用されており、それまでの定説だった「戦国時代の関東の山城に、本格的な石垣はない」とされる城郭史を覆した貴重な城です。当時から石垣を造る技術がこの土地にあったことが分かる、段々に積まれた石垣を見ることができます。現在では、金山城時代の通路形態を復元し、金山山上の主要な城跡を巡れるようになっています。
城郭内にある池
史跡金山城跡ガイダンス施設
榛名山の東南麓の丘陵にある箕輪城は、長野(ながの)氏から武田氏に城主が移った後、織田氏、北条氏、徳川(とくがわ)氏と主が替わり、その度に各大名の有力家臣が城主として配置されてきました。徳川家康(いえやす)が重臣・井伊直政(いいなおまさ)を城主にしたことからも、箕輪城が政治的要所として重要だったことが分かります。その井伊直政が城下町ごと城を高崎に移転したことで廃城となり、当時の姿のまま残されているところも箕輪城の大きな魅力です。
本丸と蔵屋敷をつなぐ木橋
長野業盛と御前曲輪の桜
武田氏が関わって、城を大きく造り直したとされる岩櫃城。戦国大名が築城から関わった、群馬では珍しい城となっています。高低差のある岩櫃山の地形を生かして、通常、等高線に対して並行に造る堀を、山の上から下に向かって縦に造った竪堀が特徴的な山城です。山の高低差で見えにくい城をさらに強固に守るために発達した、さまざまな技術を見ることができます。
堀の中を通って「本丸」へ
岩壁がそそり立つ岩櫃城
自分たちが見たい映画から多くの人に見せたい上映会へ
地方都市でさまざまな映画を見ることが困難だった1980年代。高崎に映画ファンが集まり、見たい映画を自主上映していくうちに、素晴らしい映画を多くの人に伝えたいという思いが生まれました。自主上映を行なっていたグループを中心に市民活動として運営委員会が発足。全ての交渉、協賛企業の募集、会場の確保、チケット販売など、ゼロから手作りで準備が行われ、1987年に第 1 回高崎映画祭が開催されました。
授賞式ではゲストの森崎東監督が挨拶
読者の皆さんが詠んだ俳句を紙面で紹介!
選者
木暮陶句郎(こぐれ とうくろう)氏
陶芸家・俳人。伊香保町生まれ。俳句結社「ひろそ火」主宰。県俳句作家協会会長
大人にとっては当たり前。でも、子どもにとっては新鮮な“ぐんまの不思議”を調査する「こども探偵団」。
今回は「石器」をリポート。
「石器」は群馬県にとって大切な存在です。といっても「なぜ?」と思う人がいるかもしれません。その不思議を調査しに向かったのは、みどり市の岩宿(いわじゅく)博物館です。今から約80年前、博物館の隣にある岩宿遺跡から、小さな石器が発見されました。その石器こそ日本の旧石器時代の存在を証明する貴重な石器でした。詳しい調査結果や石器作り体験の様子は動画でご覧ください!
リーダー あかぎ団 鷹橋 茉愛(たかはし まい)
今回の探偵団
左から小澤(おざわ) アリスさん(10歳)、小島(こじま) さつきさん(9歳)、小島 翼(こじま つばさ)くん(7歳)
ぐんまこども探偵団|石器|メディアプロモーション課<外部リンク>
群馬で見られる動植物の特徴や生態を紹介します。
群馬県の生産量は全国第2位 春の訪れを告げる緑の宝石
全国の野山に広く自生するフキ。フキノトウは、その花のつぼみで、春の味覚として親しまれています。市場に出回る多くは栽培されたもので、群馬県の生産量は全国第2位(令和4年/農林水産省「特用林産物生産統計調査」)。12月頃から出荷が始まり、4月頃まで楽しめます。香りと味に特徴があり、天ぷら、あえ物などに人気の食材です。
tsulunos PLUS紙面で「スマホの学校」が開校!実技、会話、時事情報など多彩な授業内容でお届けします。しっかり勉強して、皆さんの“スマホ力”をアップしましょう。
スマ川校長
スマ山先生
スマぼう