ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま広報 > インフォメーション 2

本文

インフォメーション 2

更新日:2021年2月8日 印刷ページ表示

1月27日現在の情報です。掲載している内容は、状況により変更となる可能性があります。また新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、県有施設への入場やイベントの参加の際などに、入場制限やマスクの着用をお願いしている場合があります。詳しくはをご確認いただくか、お問い合わせください
※確定申告の申告期限が4月15日(木曜日)まで延長されました

お知らせ

インターネットのセキュリティ対策をしましょう

2月1日から3月18日はサイバーセキュリティ月間です。インターネットを悪用した詐欺やサイバー攻撃による情報流出などに注意し、必要な対策を行いましょう。

対策

  • Windows(ウインドウズ)などのOS、アプリケーションおよびセキュリティソフトは常に最新の状態にする
  • 身に覚えのない電子メールやショートメッセージに注意し、添付ファイルは安易に開かない
  • パスワードは複雑にし、複数のサービスで使い回さない

その他

偽サイト・詐欺サイトに誘導するメールに注意しましょう

相談先

サイバー犯罪情報・被害相談電話(電話080-2350-0001)
※午前8時30分~午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)
総合相談電話(電話027-224-8080短縮ダイヤル#9110)
※24時間受け付け
問い合わせ先 県警察本部警務課(電話027-243-0110内線2683)

横断歩道は歩行者優先です

ドライバーの皆さんは、信号機のない横断歩道を通過するとき、以下のことに気を付けましょう。

  • 横断歩道が見えたら、直前で停止できる速度で走行する(明らかに歩行者などがいない場合を除く)
  • 横断歩道を横断中または横断しようとする歩行者がいる場合には、必ず一時停止して横断させる
  • 横断歩道の手前で停止している車両の横を通過するときは、一時停止して歩行者の横断の有無を確かめる

問い合わせ先

県警察本部交通企画課(電話027-243-0110内線5042)

横断歩道は歩行者優先の画像
横断歩道は歩行者優先

ヒートショックに気を付けましょう

寒い冬は、家の中の急激な温度差により血圧が大きく変動し、倒れたり死亡したりする事例(ヒートショック)が増加します。特に入浴やトイレでは注意が必要です。

対策例

  • 脱衣所やトイレに小型の暖房器具を置く
  • 浴槽のふたを開け、浴室を温める
  • 湯船の温度は41度以下にし、長時間の入浴を避ける

その他

高齢になると元気な人でも血圧が変化しやすく、体温を維持する機能も低下しています。また高血圧症や糖尿病などの人は、特に影響を受けやすいため、注意が必要です

問い合わせ先

県庁保健予防課(電話027-226-2604)

ヒートショックの画像
ヒートショック

お求めは県内で!「バレンタインジャンボ」宝くじ販売中

県内で販売された宝くじの売上金の約40%が県に納められ、子育て、医療、教育、公共施設の整備など、さまざまな事業に役立てられています。宝くじはぜひ県内でお買い求めください。

販売期間

3月5日(金曜日)まで

抽せん日

3月12日(金曜日)

種類・当せん金

  • バレンタインジャンボ宝くじ…1等=2億円、1等の前後賞=5千万円 など
  • バレンタインジャンボミニ…1等=2千万円、1等の前後賞=5百万円 など

費用

1枚300円

その他

インターネットからも購入できます

問い合わせ先

県庁財政課(電話027-226-2094)

旧優生保護法一時金支給について

旧優生保護法による優生手術などを受けた人に対して、一時金を支給します。

日程・時間

6年4月23日まで

申請方法

所定の申請用紙
※ホームページ「旧優生保護法による優生手術等を受けた方に対して一時金を支給します」からも入手できます

その他

詳しくはホームページ「旧優生保護法による優生手術等を受けた方に対して一時金を支給します」をご覧ください

申請用紙配布場所・問い合わせ先

県旧優生保護法一時金受付・相談窓口(県庁児童福祉・青少年課内電話027-226-2606)

確定申告はお早めに!(4月15日(木曜日)まで延長されました)

申告期間

2月16日(火曜日)~4月15日(木曜日)
※4月15日(木曜日)まで延長されました

申告先

  • 個人の住民税…市役所・町村役場
  • 個人の事業税…県行政県税事務所

※所得税の申告書を提出する人は、個人の住民税、個人の事業税の申告は不要です。ただし、必ず所得税の申告書の「住民税・事業税に関する事項」欄に必要事項を記載してください

その他

  • 今年は、会場の混雑緩和のため、整理券を配布します
  • 自宅から申告ができるe-Tax(イータックス)(国税電子申告・納税システム)を積極的に利用してください
  • 個人の住民税、個人の事業税、所得税の納税には口座振替制度があります。ぜひご利用ください

問い合わせ先

  • 所得税の確定申告…県内の税務署
  • 個人の住民税…市役所・町村役場
  • 個人の事業税…県行政県税事務所

アスベストに関する大気汚染防止法の規制が強化されます

大気汚染防止法では、アスベストの飛散を防止するため、建築物の解体や改修などの工事で、アスベスト含有建材の有無を調べる事前調査や調査結果の工事現場での掲示などが義務付けられています。
4月1日から改正大気汚染防止法が施行され、全てのアスベスト含有建材が規制対象となり、調査結果の現場への備え置き、作業結果の元請業者から発注者への報告、調査結果や作業結果の記録の保存などが義務化されます。法令を遵守し、アスベストの飛散を防止しましょう。

その他

詳しくは、ホームページ「アスベスト飛散防止対策関係」または環境省のホームページ<外部リンク>をご覧ください

問い合わせ先

県庁環境保全課(電話027-226-2837)

下水道に接続しましょう

下水道は、汚れた排水を下水管で集め、下水処理場で浄化する役割があります。家庭から排水管をつながないと、汚水は側溝などに流れてしまいます。下水道が整備済みの地域に居住の人は、できるだけ早く下水道に接続しましょう。

その他

配管工事費用に関する補助金や貸付制度については、市役所・町村役場にお問い合わせください

問い合わせ先

県庁下水環境課(電話027-226-3687)

催し・募集

牛乳絵画・はり絵作品コンクール作品展示

日程・時間

2月12日(金曜日)まで 午前9時から午後5時まで
※12日は2時まで

場所

県庁(前橋市大手町)

問い合わせ先

県庁畜産課(電話027-226-3103)

セカイト講演会「富岡製糸場におけるイノベーション」

日程・時間

3月7日(日曜日) 午後1時30分~4時

場所

富岡製糸場(富岡市富岡)

内容

東京大学大学院教授・鈴木淳(すずき じゅん)氏と県立世界遺産センター名誉顧問・石井寛治(いしい かんじ)氏による富岡製糸場のイノベーションに関する講演

定員

100人先着

費用

無料 ※別途見学料がかかります

申し込み方法

はがき、ファクスまたはEメール。住所、氏名、電話番号、人数(4人まで)を記入してください

その他

詳しくは「世界遺産センター」のホームページをご覧ください

申込先・問い合わせ先

県立世界遺産センター(〒370-2316 富岡市富岡1450-1電話0274-67-7821 ファクス0274-67-7822 Eメールsekaiisan@pref.gunma.lg.jp)

ぐんま養蚕基礎講座

日程・時間

3月19日(金曜日)午後1時30分~4時

場所

県蚕糸技術センター(前橋市総社町)

内容

養蚕を始めるための基礎的なことを学びます

対象・資格

将来養蚕を始めようと考えている人

費用

無料

受付・申込期間

3月12日(金曜日)必着

申込方法

郵送、ファクスまたはEメール。住所、氏名、年齢、電話番号、養蚕を始める動機を記入してください

その他

詳しくはホームページ「第6回「ぐんま養蚕基礎講座」参加者の募集」をご覧ください

申込先・問い合わせ先

県蚕糸技術センター(〒371-0852 前橋市総社町総社2326-2 電話027-251-5145 ファクス027-251-5147 Eメールsanshigise@pref.gunma.lg.jp)

考古資料と民具から探る火打の道具展

日程・時間

5月9日(日曜日)まで

場所

県埋蔵文化財調査センター発掘情報館(渋川市北橘町)

内容

希少価値のある上州吉井火打金を含む県内出土の火打道具の展示

費用

無料

申し込み方法

当日、会場に直接お越しください

問い合わせ先

県埋蔵文化財調査センター(電話0279-52-2513)

展示機会の少ない貴重な火打道具の画像
展示機会の少ない貴重な火打道具

臨時教職員などを募集します

県立学校・市町村立学校で、臨時的任用の教諭・養護教諭・事務職員・学校栄養職員、非常勤講師などを募集します。

勤務期間

4月から4年3月までの必要な期間

対象・資格

教諭は該当する学校教員免許状、学校栄養職員は栄養士免許証を持っている人
※事務職員は資格を問いません

受付・申込期間

随時

選考方法

面接など

申し込み方法

履歴書に写真を貼付し、直接または郵送

その他

詳しくはホームページ「臨時的任用教職員・非常勤講師の募集」をご覧ください

申込先・問い合わせ先

  • 県立学校…県庁学校人事課(電話027-226-4597)
  • 市町村立学校…県中部教育事務所(電話027-232-6511)、県西部教育事務所(電話027-322-5864)、県吾妻教育事務所(電話0279-75-3370)、県利根教育事務所(電話0278-23-0165)、県東部教育事務所(電話0276-31-7151)

「ぐんま広報3年2月号」もくじのページに戻る