本文
自動車税は、毎年4月1日現在の車検証上の所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税となる県税です。
次の場合は、3月29日(金曜日)までに運輸支局で手続きを済ませてください。
手続きを済ませないと 既に使用していない自動車の税金を納めることになったり、転居先に納税通知書が届かなかったりするなど、トラブルの原因となります。
自動車の売買や譲渡などで登録内容に変更があったときは、運輸支局で確実に手続きをしてください。
また手続きを販売業者などに依頼した場合は、手続きが済んでいるか必ず確認してください
賃金の最低限度を定め、使用者は最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。最低賃金には、産業や職種に関わりなく適用される「地域別最低賃金」と、特定の産業に適用される「特定(産業別)最低賃金」があります。
事業主、労働者の皆さんは、最低賃金をしっかり確認しましょう
【別表】のとおり
項目 | 金額 (1時間当たり) |
発効日 | |
---|---|---|---|
地域別最低賃金 | 809円 | 30年10月6日 | |
特定最低賃金 | 製鋼・鉄素形材製造業 | 897円 | 30年12月20日 |
一般機械器具製造業 | 886円 | 30年12月20日 | |
電気機械器具製造業 | 886円 | 30年12月20日 | |
輸送用機械器具製造業 | 886円 | 30年12月20日 |
最低賃金を一律に適用すると、雇用機会を狭める可能性がある労働者に対して適用されるものです
※群馬労働局長の許可が必要です
群馬労働局賃金室(電話027-896-4737 ファクス027-896-2111)、県内労働基準監督署、県庁労働政策課(電話027-226-3402 ファクス027-223-7566)
春休みから新学期にかけては、生活環境の変化などに伴い、少年が夜遊びや喫煙、万引きなどの非行に走ったり、犯罪被害に遭ったりすることがあります。
県警察では、少年の非行や犯罪被害を防止するために、街頭補導活動や広報啓発活動などを推進しています。
子どもを非行や犯罪被害から守るため、日頃から家族でコミュニケーションを図り、生活リズムや服装、態度などの変化を見逃さないようにしましょう。
またスマートフォンなどの携帯電話や携帯ゲーム機などを持たせる場合には、有害情報や犯罪被害などから守るため、フィルタリングを設定するとともにインターネットを安全・安心に使うための標語「おぜのかみさま」などを活用して親子で安全な利用方法を話し合いましょう
次代を担う子どもたちを守り育てるのは、大人の務めです。「地域の子どもは地域で守り育てる」を合言葉に、登下校時の積極的な声掛けやあいさつ運動、有害環境の浄化などを通した、少年の健全育成活動にご協力をお願いします
非行やいじめなど、少年に関するあらゆる相談に対応するため、専門の相談員による少年相談窓口を設置しています
県警察本部少年課(電話027-243-0110内線3063 ファクス027-224-8888)
3月19日(火曜日)
午後1時30分~4時
県蚕糸技術センター(前橋市総社町)
養蚕を始めるための基礎を学びます
養蚕に関心があり、将来養蚕を始めようと考えている人
無料
3月12日(火曜日)必着
はがき、ファクスまたはEメール。住所、氏名、年齢、電話番号、養蚕を始める動機を記入してください
県蚕糸技術センター(〒371―0852 前橋市総社町総社2326の2 電話027-251-5145 ファクス027-251-5147 Eメールアドレスsanshigise@pref.gunma.lg.jp)
5月12日(日曜日)
5月24日(金曜日)
6月上旬~中旬
6月21日(金曜日)
7月上旬~中旬
8月16日(金曜日)
3月18日(月曜日)~4月5日(金曜日)
※電子申請は4日(木曜日)まで
所定の出願用紙
県庁県民センター、県行政県税事務所、県内警察署・交番・駐在所、県東京事務所(東京都千代田区平河町)、ぐんま総合情報センター「ぐんまちゃん家(ち)」(東京都中央区銀座)、県警察本部、県人事委員会事務局
詳しくは県ホームページ(職員・警察官採用情報)をご覧ください
県人事委員会事務局(電話027-226-2745 ファクス027-221-6247)
職種概要、業務の紹介、採用試験に関する情報など
3月19日(火曜日)
県庁県民センター、県行政県税事務所、県東京事務所(東京都千代田区平河町)、ぐんま総合情報センター「ぐんまちゃん家(ち)」(東京都中央区銀座)、県人事委員会事務局
※県ホームページ(職員・警察官採用情報)からもご覧になれます
県人事委員会事務局(電話027-226-2744 ファクス027-221-6247)
県では、世界遺産や日本遺産を含めた「ぐんま絹遺産」を便利に巡り、理解を深めてもらうため、スマートフォン・タブレット用のアプリ「きぬめぐり」を公開しています。
現在、アプリを活用して日本遺産や周辺のお出掛けスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。
スタンプを集めて応募すると、抽選で合計200人に賞品が当たります。ぜひ参加してください。
3月31日(日曜日)まで
ぐんまちゃんグッズ、絹関連製品、ご当地グッズなど
無料
※アプリのダウンロードには通信料がかかります
「App Store(アップストア)」または「Google Play(グーグルプレイ)」からアプリをダウンロードしてください
その他 詳しくは「富岡製糸場と絹産業遺産群」ホームページ<外部リンク>をご覧ください
※下図から読み取れます
県庁世界遺産課(電話027-226-2326 ファクス027-224-2812)
3月17日(日曜日)
午後1時30分~4時
県立女子大学(玉村町上之手)
29年10月にユネスコ「世界の記憶」に登録された「上野三碑」の価値と魅力について話します
150人(先着順)
無料
ファクスまたはEメール。件名に「3月17日講演会申し込み」と記載の上、代表者の氏名・電話番号、参加人数を記入してください
県庁文化振興課(電話027-226-2525 ファクス027-221-0300 Eメールアドレスbunshinka@pref.gunma.lg.jp)
3月19日(火曜日)
午前10時~午後3時
県庁(前橋市大手町)
県内で栽培されたキュウリ、トマト、ナスの品評会および展示・販売、生産者による直売
無料
県庁蚕糸園芸課(電話027-226-3124 ファクス027-243-7202)
金賞を受賞したトマト(28年度)
わたらせ渓谷鐵道神戸(ごうど)駅で開催される「花桃まつり」に合わせて、わたらせ渓谷鐵道の「一日フリーきっぷ」と日光(西参道前)から足尾駅を結ぶ往復直通バスをセットにしたツアーを実施します。
花いっぱいのわたらせ渓谷鐵道沿線と、日光の春の景色をお楽しみください。
トロッコ列車とハナモモ
4月6日(土曜日)、7日(日曜日)
一般=1850円、小学生=930円
※小学生以下でバスの席を使用する場合は、小学生と同じ料金がかかります
3月4日(月曜日) 午前10時
電話
詳しくはお問い合わせください
わたらせ渓谷鐵道(電話0277-73-2110 ファクス0277-73-3121)
県内各地の代表的な巨樹・古木をバスで巡り、樹木医の解説を聞きながら見学します。
4月7日(日曜日)
※雨天決行
午前8時45分~午後5時
県前橋合同庁舎(前橋市上細井町)
県太田合同庁舎(太田市西本町)
16歳以上の人
各40人(申し込み多数の場合は抽選)
※西毛・利根沼田コースの定員のうち各20人は太田市在住の人に限る
2千円(昼食代、保険料など)
3月18日(月曜日)
往復はがきまたはEメール
参加者には、旅行条件書などの書面を送付します。内容を確認の上、必要な手続きをしてください
県緑化推進委員会(〒371―0854 前橋市大渡町1の10の7)
県緑化推進委員会(電話027-280-6257 ファクス027-255-6265)