ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 令和6年度 こどもエコクラブ学習会・交流会の記録

本文

令和6年度 こどもエコクラブ学習会・交流会の記録

掲載日:2025年2月13日更新 印刷ページ表示

令和6年度 こどもエコクラブ「おもしろ体験してみ隊」研修会

令和6年8月31日(土曜日)サンデンフォレトで46名の参加ものと実施の予定でした。しかし、台風10号の影響で中止となりました。

7月31日(水曜日)には学習会に向けて、研修会を開催しました。参加予定のクラブのサポーター等15名が参加しました。 

        サンデンフォレスト   サンデンフォレスト2

 

○生き物ガイドツアーコース
 職員の方の説明を受けながらコースを確かめました。                                

        ガイドツアー1   ガイドツアー2
   

〇活動計画についての研修とクラフト体験
 活動の日程や流れ、係分担等話し合いました。木の実を使って作品をつくってみました。

        活動についての話し合い   クラフト体験

 


令和6年度 群馬県こどもエコクラブ交流会

令和7年1月11日(土曜日) 前橋市児童文化センターにおいて「第29回群馬県こどもエコクラブ交流会」を開催しました。
35名のメンバーが参加しました。

                   集合写真

今年度は、イオンチアーズクラブ高崎、イオンチアーズクラブ太田、前橋市児童文化センター環境冒険隊の3つのクラブの参加でしたが、各団体とも1年間の活動をわかりやすくしっかりと発表しました。

   発表1 発表2 発表3

壁新聞の展示もしました。イオンチアーズクラブ高崎、イオンチアーズクラブ太田、前橋市児童文化センター環境冒険隊の3つのクラブのほか、ゲストとして前橋市立芳賀小学校の緑の少年団の展示をしました。みんな素晴らしい内容でした。

  壁新聞1 壁新聞2 壁新聞3

後半は、科学工作教室を実施し、『森の万華鏡』をつくりました。花びらや落ち葉を集めてそれらを細かく切って入れて万華鏡を組み立てました。とても美しい模様ができました。

       万華鏡1   万華鏡2