本文
(4)株式会社とりせん(館林市)「リサイクルの推進」
掲載日:2023年8月1日更新
印刷ページ表示
1 経緯
地球温暖化に代表される環境問題は、当社においても社会的責任の1つと位置づけており、食品残さの堆肥化、発泡スチロールやダンボール、アルミ缶のリサイクル、資源物の店頭回収、マイバッグ運動など、すべてのシーンで資源の再利用や環境負荷の低減への取組を開始しました。
2 取組の具体的内容
- 食品リサイクル率の向上
店舗から排出された食品廃棄物は、食品資源物として、堆肥にされ、指定農場で肥料として使用し、生産された農作物を、とりせんで販売しています。 - 廃棄物の資源化(リサイクル)
平成11年に開設した発泡スチロールの減容施設を、平成24年に拡大し、店舗から排出されるダンボール、店頭回収された牛乳パックを圧縮する機械を導入、平成29年には店頭回収されたアルミ缶を圧縮する機械を導入し、廃棄物の資源化を進めています。
【とりせん指定農場】
【廃棄物の資源化】
3 取組による成果
食品リサイクル率は、平成24 年度から横ばいでしたが、食品廃棄物の堆肥化の推進により、平成28 年度には前年度比7.5 ポイント向上し54.18%となり、目標の55%へ近づいてきました。また、店頭のリサイクルステーションでの資源回収量は、ペットボトル約1,750 万本、古紙は約4,000tとなりました。
【リサイクルステーション】
【食品リサイクル率】
4 その他
廃棄物のリサイクル、資源化の他にも、CO2 削減のためのマイバスケットの利用を推奨しており、平成28年度のレジ袋削減枚数は約1,350 万枚で約821tのCO2 削減ができたことになります。
当社は今後も3Rを推奨し、持続可能な循環型社会構築の一端を担うことを第一としていきます。
このページについてのお問い合わせ
群馬県環境森林部
廃棄物・リサイクル課
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
電話:027-226-2851
Fax:027-223-7292
E-mail:haikirisaka@pref.gunma.lg.jp