ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんまちゃんの3キリ運動、ぐんまちゃんの30・10運動

本文

ぐんまちゃんの3キリ運動、ぐんまちゃんの30・10運動

掲載日:2023年8月1日更新 印刷ページ表示

 群馬県における一般廃棄物の1人1日当たりの排出量の約33%が「生ごみ」で、そのうち食べ残しや期限切れ、野菜や果物の皮の厚むきなど、本来食べることができた部分が「食品ロス」です。また、特に宴会では、提供された料理の約19%が食べ残されており、その量は、食堂・レストランでの昼食の約8倍(飲料込みだと約18倍)にもなります。(H27 農林水産省食品ロス統計調査)このようなことから、「ぐんまちゃんの3キリ運動」や「ぐんまちゃんの30・10運動」の実践を、各種広報媒体を通じて幅広く県民に呼びかけることにより、「生ごみ」の減量、「食品ロス」の削減を図っていきます。

家庭での食品ロスの原因焼却処分されたごみの組成分析

1 ぐんまちゃんの3キリ運動

 ぐんまちゃんの3キリ運動とは、まずは食品の賞味期限や消費期限を正しく理解し、必要なものを必要なときに必要な量だけ計画的に購入した上で、その食品を1)使いきり、2)食べきり、3)水きりによって生ごみを減らそうというものです。具体的な取組例は次のとおりです。

1 賞味期限を正しく理解する

食品の期限表示は、「消費期限」と「賞味期限」の2種類があり、いずれも開封していない状態で表示されている保存方法で保存した場合の期限が表示されています。
消費期限は、「食べても安全な期限」で品質の劣化が早い 食品に表示されています。
賞味期限は「おいしく食べることができる期限」で、比較的品質が劣化しにくい食品に表示されています。
賞味期限は、過ぎてもすぐに廃棄せずに自分で食べられるかどうかを判断することも大切です。

賞味期限と消費期限1
賞味期限と消費期限の画像

2 計画的に買う

  1. 必要な食品を、必要なときに、必要な量だけ購入しましょう。買い物に出かける前には、冷蔵庫の中をチェックしてみましょう。
  2. 必要以上に買った場合は冷凍保存も活用しましょう。
  3. ばら売り・量り売りを積極的に利用しましょう。

3 食材を使いきる

  1. 残っている食材から使いましょう。また野菜や果物の皮は厚むきしないようにしましょう。
  2. 週に1回は「冷蔵庫一掃日」(消費期限が近い食材を使い切る日)を設定しましょう。

4 料理を食べきる

  1. もし、食べきれなかった場合は、他の料理に作り替えるなど、献立や調理方法を工夫しましょう。
  2. 外食では、料理を小盛にできるか、苦手な食材を除けるかなど、自分の適量を注文しましょう。
    【参考】
    クックパッド消費者庁の公式キッチン<外部リンク>
    ぐんまちゃんの食べきり協力店
    使いきり・食べきりレシピ<外部リンク>

5 捨てるときは水をきる

  1. 生ごみになるものは濡らさない。野菜などの使えない部分は、洗う前に切り落とす。
  2. 水切りをする。生ごみを捨てるときは、ぎゅっと一絞り、水気をきる。
  3. 乾燥させる。茶殻、コーヒーかす、野菜の皮等、一晩おいて乾燥させる。

 ぐんまちゃんの3きり運動啓発チラシ (PDF:727KB)

2 ぐんまちゃんの30・10(さんまる・いちまる)運動

 ぐんまちゃんの30・10運動とは、次のとおり、宴会における乾杯後の30分間(さんまる)、お開き前の10分間(いちまる)は、自分の席で料理を楽しみ、食べ残しを削減しようという運動です。「もったいない」という意識を持ち、料理を美味しく食べきりましょう。

宴会における1食あたりの食べ残し量(飲料除く)1

  1. 注文のとき
    1. 出席者の性別や年齢などを店に伝え、適量注文を心がける。好みや食べきれる量のメニューを選択しよう。
  2. 宴会の乾杯後、はじめの30分間
    1. 席を立たずに料理を美味しく楽しむ。周りの人と歓談しながら料理を味わうよう、幹事から呼びかけましょう。苦手な料理は、早めに人に譲りましょう。
  3. 歓談タイム
    1. 参加者同士で会話をしながら楽しく食べる。大皿料理や食べきれない料理は、みんなで分け合いましょう。
  4. お開き前の10分間
    1. 自席に戻り残った料理を楽しむ。幹事から「食べきり」を呼びかけ、食べ残しが多い大皿の料理をみんなで分け合うなど、協力して完食しましょう。

「ぐんまちゃんの30・10運動」啓発チラシ (PDF:553KB)

「ぐんまちゃんの30・10運動」幹事用マニュアル (PDF:3.24MB)

「ぐんまちゃんの30・10運動」三角POP (PDF:4.32MB)

「ぐんまちゃんの30・10運動」コースター(PDF:1.58MB)

使用例

使用例の画像

3 3キリ運動の実践例

 御家庭で「ぐんまちゃんの3キリ運動」を実践していただいた結果です。県とコープぐんまによる食品ロス削減のための連携事業の中で実施しました。
 みなさんも、3キリ運動をしてみませんか?

1 調査概要

  • 参加世帯 33世帯
  • 実施時期 令和2年2月
  • 3キリ運動の実践前・後のそれぞれ一週間について、発生する食品ロス(調理くず、食べ残し、手つかず食品)の重さを記録し、効果を比較するもの

2 調査結果

  • 普段どおりの一週間(1世帯(3.4人)平均)
    調理くず 食べ残し 手つかず食品 合計
    1,383g 218g 156g 1,757g
  • 3キリ運動を実践した一週間(1世帯(3.4人)平均)
    調理くず 食べ残し 手つかず食品 合計
    1,045g 113g 21g 1,169g
  • この調査では、1世帯あたり588グラムの食品ロスが削減できました。これを一人一日当たりに換算すると25グラムです。一年当たりの効果は9キログラム超となり、3キリ運動の効果が実感できます。

3 調査に参加いただいた方の声

  • 主人のお弁当をおにぎりに変えたところ、残さず食べてきました。
  • 調査をきっかけに冷蔵庫の整理整頓を行い、期限間近の品を優先して消費できました。
  • しっかり水切りすることで沢山の水が出てびっくりしました。

このページについてのお問い合わせ

群馬県環境森林部
廃棄物・リサイクル課
〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
電話:027-226-2853
Fax :027-223-7292
E-mail:hairi-ippai@pref.gunma.lg.jp