本文
容器包装リサイクルについて
1.容器包装リサイクル法の役割
家庭から出るごみの6割(容積比)を占める容器包装廃棄物について、ごみ減量化と再生資源として利用を進めるために、平成7年12月から容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(容器包装リサイクル法)が施行されました。
役割分担(県民が主役)
(1)消費者の役割=分別排出
消費者のみなさんには、各市町村が定める分別ルールに従ってゴミを排出することが求められています。分別ルールに従って適正にゴミを排出することで、リサイクルしやすく、資源として再利用できる質の良い資源が得られます。
また、マイバックを持参してレジ袋を使わない、簡易包装の商品を選択する、リターナブル容器を積極的に使うなど、消費者のみなさんのご理解とご協力によって、容器包装廃棄物の排出を抑制することができるのです。
(2)市町村の役割=分別収集
市町村の役割は、ごみカレンダーや広報を通じて適切に容器包装の分別収集を進め、さらなる分別・洗浄などを通じて適切に「分別基準」に適合させ、特定事業者に引き渡すまで適切な保管施設に保管することです。
また、市町村内における容器包装廃棄物の分別収集・分別排出の徹底を進めるほか、事業者・市民との連携によって、地域における容器包装廃棄物の排出抑制の促進を行う役割を担います。
令和3年度 (2021年度) |
スチール缶 | アルミ缶 | 無色のガラスびん | 茶色のガラスびん | その他の色のガラスびん | ペットボトル | プラスチック製容器包装 | 紙パック | 段ボール | 紙製容器包装 | 品目数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前橋市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
高崎市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
桐生市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 10品目 |
伊勢崎市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 10品目 |
太田市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
沼田市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
館林市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | なし | 8品目 |
渋川市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 8品目 |
藤岡市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
富岡市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
安中市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 8品目 |
みどり市 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
榛東村 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 8品目 |
吉岡町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 8品目 |
上野村 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | なし | 実施 | なし | 7品目 |
神流町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 8品目 |
下仁田町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 8品目 |
南牧村 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 8品目 |
甘楽町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
中之条町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 10品目 |
長野原町 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 7品目 |
嬬恋村 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 7品目 |
草津町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | なし | 実施 | なし | 7品目 |
高山村 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 10品目 |
東吾妻町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 10品目 |
片品村 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 8品目 |
川場村 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
昭和村 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
みなかみ町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | 実施 | なし | 8品目 |
玉村町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 10品目 |
板倉町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 実施 | なし | 8品目 |
明和町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
千代田町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
大泉町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
邑楽町 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | 実施 | なし | 9品目 |
市町村計 | 35市町村 | 35市町村 | 33市町村 | 35市町村 | 35市町村 | 35市町村 | 22市町村 | 31市町村 | 35市町村 | 6市町村 | |
分別に参加している市町村割合 | 100% | 100% | 94% | 100% | 100% | 100% | 63% | 89% | 100% | 17% | |
分別に参加している人口割合 | 100% | 100% | 99% | 100% | 100% | 100% | 89% | 95% | 100% | 20% |
市町村がステーション収集や集団回収を実施していない品目でも、スーパー等の店頭回収をしている場合があります。
群馬県が策定した市町村ごとの分別収集計画(令和5年度から令和9年度まで)
(3)事業者の役割=リサイクル(再資源化・資源の再利用)
「特定事業者」はその事業において用いた、又は製造・輸入した容器包装についてリサイクル(再資源化・資源の再利用)の義務があります。
「特定事業者」は「指定法人」にリサイクル費用を分担することによって義務を果たしています。
また、リサイクルを行うだけなく、「特定事業者」は容器包装の薄肉化・軽量化・量り売り・レジ袋の有料化等によって容器包装廃棄物の排出抑制に努める必要があります。
特定事業者(容器・包装を製造・販売する事業者で中小企業等を除きます)
- 「容器」又は「包装」を利用して中身を販売する事業者(特定容器利用事業者)
- 「容器」を製造する事業者(特定容器製造等事業者)
- 「容器」又は「包装」が付いた商品や「容器」そのものを輸入して販売する事業者(特定包装利用事業者)
指定法人(日本容器包装リサイクル協会)
- 主務五省(環境・経済産業・財務・厚生労働・農林水産)が指定した「公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会」が、分別基準適合物のリサイクル(再商品化)をスムーズかつ的確に進めます。
- 「特定事業者」から預かったリサイクル費用を、再資源化事業者の処理費用に充てるほか、市町村に対しても一部を支払います。
再商品化事業者(リサイクル工場)
- 分別基準適合物を運搬・再生加工し、新たな「資源」へと生まれ変わらせるリサイクル事業者。
- 特定事業者と協力して、再資源化しやすい素材や資源再利用の研究に取り組んでいます。
2.分別収集の対象となる容器包装
(1)容器包装の定義
容器包装リサイクル法でいう「容器包装」とは、商品を入れる「容器」および商品を包む「包装」(商品の容器及び包装自体が有償である場合を含む)であり、商品を消費したり商品と分離した場合に不要となるものです。
(2)法律が定めている対象品目
分別収集の対象となるのは、次の10品目11分類の容器包装です。
- スチール缶
- アルミ缶
- 無色のガラス容器(透明なガラスびん)
- 茶色のガラス容器(茶色のガラスびん)
- その他の色のガラス容器(緑色や青色などのガラスびん)
- ペットボトル(飲料用・食品用)
- プラスチック製容器包装(白色トレイ以外は「その他プラスチック」)
- そのうち白色トレイ
- 紙パック(飲料用)
- 段ボール
- 紙製容器包装(「その他紙」)
お住まいの市町村が取り組んでいる容器包装の分別収集のこと、リサイクルできないものについては、ごみカレンダーをご覧になるか市町村担当窓口・清掃センターにお問合せください。
3.容器包装ごみのリサイクルの流れ(例)
(公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会ホームページから抜粋)
(1)ガラスびんのながれ
- 家庭で…ガラスびんをその他の家庭ごみと分別します。ガラスびんの中に汚れや中身が残っていたり、ごみが入っている場合には取り除きます。耐熱ガラス、乳白色のガラス、薬品等が入っていたガラスはリサイクルができないため、分けて排出します。地域によっては、色別に回収することもあるため、地域のルールに従います。
- 市町村で…家庭から出たガラスびんの収集を行います。収集したガラスびんを「無色」「茶色」「その他の色」に色分けします。回収したガラスびんの中から異物を取り除いた上で保管します。
- リサイクル工場で…市町村から引き取ったガラスびんを細かく砕き、金属を磁石で取り除きます。集塵機で小さなごみを取り除き、さらに、人の手により異物を取り除いた上で、もう一度ガラス原料やその他製品の原料として使用できる製品をつくります。
ガラスびんのながれ
(2)ペットボトルのながれ
- 家庭で…ペットボトルをその他の家庭ごみと分別します。ペットボトルのキャップとラベルをはずし、中身をゆすいだ後につぶして排出します。
- 市町村で…家庭から出たペットボトルの収集を行います。回収したペットボトルの中から異物を取り除き、一定の大きさのかたまり(ベール)に圧縮した上で保管します。
- リサイクル工場で…市町村から引き取ったペットボトルのベールを開梱、選別した上で、細かく砕き洗浄し、再度、衣料品・卵などのパック・洗剤のボトル等の原料として使用できる製品をつくります。さらに化学的に分解し、清涼飲料等のペットボトル用の樹脂にする工場もあります。
(3)紙製容器包装のながれ
- 家庭で…紙製の容器や包装をその他の家庭ごみと分別します。汚れの落ちないものについては、リサイクルが困難なため取り除きます。牛乳パック・段ボール・新聞・雑誌は別の方法でリサイクルされるため、紙製の容器包装と分別します。
- 市町村で…家庭から出た紙製容器包装の収集を行います。異物を取り除き保管します。
- リサイクル工場で…市町村から引き取った紙製容器包装の選別を行います。紙の原料に向くものは、厚紙・段ボールの中芯等に利用されます。家畜の敷料等、他の製品として利用される場合もあります。また、製紙などの原料に向かないものは、燃料としてサーマルリサイクルされます。
(4)プラスチック製容器包装のながれ
- 家庭で…プラスチック製の容器や包装をその他の家庭ごみと分別します。付着物により汚れているものについては、排出しないようにします。
- 市町村で…家庭から出たプラスチック製の容器や包装の収集を行います。回収したプラスチック製の容器や包装の中から異物を取り除き、一定の大きさのかたまり(ベール)に圧縮した上で保管します。
- リサイクル工場で…市町村から引き取ったプラスチック製の容器や包装のベールに、異物の除去、破砕その他の処理をし、もう一度原材料等として使用できる製品をつくります。
プラスチック製容器のながれ
4.関連リンク
- 公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会<外部リンク>
- PETボトルリサイクル推進協議会<外部リンク>
群馬県が策定した市町村ごとの分別収集計画(令和5年度から令和9年度まで)